募集職種
人事
仕事内容
人事チームの中でも、社員の成長や働きがいを支える「教育・制度」分野の業務をお任せします。
入社後は、先輩社員のサポートのもと、できることから少しずつ始めていきましょう。
【Step1:まずはアシスタント業務からスタート】
最初は、以下のようなサポート業務を中心にお任せします。
■ 社内研修の企画・運営サポート
■ 人事関連データや資料の作成・管理
■ 社員向けアンケートの実施・集計
■ 福利厚生制度の運用サポート など
まずはチームの一員として、業務の流れを掴むところから始められるので、安心してください。
【Step2:少しずつ専門的な業務へチャレンジ】
業務に慣れてきたら、より専門的な領域にも挑戦していきましょう。
■ 新しい研修プログラムの企画・開発
■ 人事評価制度の改善提案・運用
■ 社員のキャリア形成を支援する仕組みづくり
■ 人事関連システムの導入検討 など
「もっとこうしたら社員が働きやすくなるかも」
そんなアイデアを積極的に発信し、形にしていくことができます。
すべてを自社で手がけるインハウス体制だからこそ、
企画から実行まで一貫して携われるのが大きな魅力です。
【Step3:あなたの希望に応じたキャリア形成を】
将来的には、皆さんの適性や希望に応じて、さらに専門性を高めていくことが可能です。
■ 教育・研修のスペシャリスト
■ 人事制度設計のプロフェッショナル
■ チームマネジメント など
会社の成長を肌で感じながら、皆さん自身も人事のプロとして着実に成長できる環境です。
\ポノスの人事(教育・制度)とは?/
ゲームを創るクリエイターたちが、最高のパフォーマンスを発揮できるように。
そのための「働きやすい環境」や「成長を実感できる仕組み」を考え、
カタチにしていくのが私たちの業務です。
会社の土台を創り、仲間たちを支える。
そんなやりがいのある仕事に、あなたも挑戦してみませんか?
求める人材
【業種未経験・職種未経験歓迎】ジョブ型採用のため職種への志望動機や意欲を重視
■必須資格・要件
・人事業務に興味/熱意のある方
└未経験でも歓迎しているため、人事職への志望動機や当社への志望動機の強い方を重視して選考を行います。
■活かせる経験・スキル
・社会人経験2年前後
・オフィスソフトスキル経験
・人事業務経験/知識(経験自体の有無は必須ではありません)
・ゲーム好きの方
勤務地
京都府京都市【地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩5分】★転勤はありません。
≪京都本社(ステラオフィス)≫
京都府京都市下京区立売東町20-1 ステラ四條
地下鉄烏丸線「四条」駅より、徒歩5分
阪急「烏丸」「河原町」駅より、徒歩5分
勤務時間
フレックスタイム制
・コアタイム:11:00〜17:00
・休憩時間:60分(12:30~13:30)
・標準となる1日の労働時間:8時間(※当社規定による)
休日・休暇
■年間休日125日
■完全週休2日制(土・日) 、祝日
■年末年始休暇
■長期GW休暇
■夏期休暇
■年次有給休暇
■特別休暇
■有給休暇の平均取得日数:14日
└年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
給与
初年度想定年収:450~800万円
月給:275,300円~492,800円
※ご経験を考慮し決定します。
【固定残業代制】
下限
(固定残業代73,650円含む)※固定残業代は40時間分73,650円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
450万円(月額:275,300円 /(内訳)基本給:201,650円・固定残業代:73,650円)
【年収例2】
800万円(月額:492,800円 /(内訳)基本給:368,800円・固定残業代:124,000円)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(12月・6月)
┗過去1年実績:4.4ヶ月分
※賞与は上期4-9月・下期10-3月を評価期間とし、初年度に関しては入社日に応じて按分算出となります。
※賞与は固定分+業績連動分を合算し、過去1年間実績より算出記載しております。
※賞与は会社業績状況・評価に応じて支給となるため、確約するものではございません。
諸手当
■通勤手当(自宅から会社まで直線距離2kmを超える場合は全額支給)
■近隣手当(オフィス近辺にお住まいの方対象)
■ランチ手当(京都:社員食堂利用補助)
■時間外手当
福利厚生
■ぽの活(自己研鑽支援制度):
新しいスキル習得や業務外の研修、自宅用参考書籍購入など最大年間10万円まで補助
■健康診断
■インフルエンザ予防接種補助
■端末購入支援制度:
プライベート用のゲーム系ハードを含めた端末の購入費を年間5万円まで補助
■映画鑑賞推進制度:毎月、自由に鑑賞可能な映画費用を2名分まで全額補助
■チームビルディング支援制度:
定期的に行われる歓迎会、作品プレビュー会や打ち上げパーティーなどの費用を補助
■ランチ補助
■社員専用の食堂利用可能(京都の拠点のみ)
■社内BAR完備