首都圏の地域に密着した高質スーパーマーケット。完全週休2日制、残業少なめ、大手グループの福利厚生など働きやすい環境◎店舗運営、商品開発、本部スタッフなど未経験から様々なポジションに挑戦可能です。
Re就活取材担当者
最終更新日
2025/08/29(金)
掲載終了予定日
2025/09/26(金)

【総合職】売上1.6兆円の大手グループの一員|完全週休2日制/残業月平均5.3H 株式会社シェルガーデン【ヨーク・ホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門店(食品関連)/百貨店/食料品
職種
販売スタッフ
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 勤務地は首都圏のみ/住宅費補助支給(規定あり)
  • ワインペアリングなど食の専門スキルを磨ける環境
  • 半期ごとに7日間の特別休暇を支給(有休とは別)

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【カジュアル面談】ほかのスーパーでは見かけない食材の数々が店内を彩る高質スーパーマーケット

私たちシェルガーデンは首都圏を中心に高質食品スーパーマーケット「ザ・ガーデン自由が丘」を展開しています。売上高1.6兆円を誇るヨーク・ホールディングスの一員として、安定した基盤を築いています。当社の強みは、ほかのスーパーではなかなか手に入らない“こだわりの商品”を幅広く取り揃えていることです。

たとえば、日本各地の名産品や百貨店でしか手に入らないブランド品、入手ルートが限られる銘柄牛。そのほか、長い歴史を持つ老舗のこだわり商品など、当社でしか購入できない商品も多数揃っています。

またグループ会社が手がけるプライベートブランドや惣菜も人気です。素材にこだわり、できる限り添加物を使わない調理で、“安心で美味しいもの”を提供しています。

現在はオリジナル惣菜の開発にも注力中。店舗内に厨房を設け、できたてのお弁当やお惣菜を提供する取り組みを進めています。シェルガーデンだからこそ生み出せる新しい商品を形にしながら、事業領域の拡大にも取り組んでいます。

「食のプロフェッショナル」として成長できる当社で働く魅力は、厳選された商品に日々触れることで、食の感度がどんどん高まることです。生産地や素材、製法など、食に関する幅広い学びを得ることができます。各ワインと相性の良い料理やチーズを組み合わせるペアリングなど、ソムリエさながらの感覚を養えるのも当社の特長です。

またチーズプロフェッショナル・チーズ検定・ソムリエ・食品表示管理士・スーパーマーケット検定など、各カテゴリに合わせた資格取得も支援しています。「食が好き」という方にとって、とても刺激的な環境です。

自分の時間にゆとりを持てる-完全週休2日制
-半期ごと7日間の特別休暇(有休とは別)
-平均有休取得日数:約10日
-残業月平均:5.3時間
-勤務地は1都3県の店舗
「サービス業は休みが少ない」というイメージがありますが、当社であればプライベートの時間もしっかり確保できます。

まずはカジュアル面談へ面接前に会社説明も兼ねたカジュアル面談を実施しています。「一度、人事担当者と話してみたい」「もう少し詳しく知りたい」という方も、まずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

まずは店舗運営からスタート。食のプロフェッショナルとして、多彩なキャリアに挑戦できます!

【店舗運営】
各部門(青果・惣菜・グロサリーなど)の担当者として、売り場づくりをお任せします。具体的には、商品の発注や在庫管理、売上管理、季節やイベントに合わせたレイアウト変更や販促企画の立案など。データ分析はもちろん、「こんな商品を売りたい!」といったあなたのアイデアや食への想いを活かせるのが大きな特徴。お客様の反応をダイレクトに感じながら、魅力的な売り場を創造する面白さを味わえます。

店舗で経験を積んだ後は、商品開発やバイヤー、本部スタッフといった異なるポジションにチャレンジすることも可能です。

【商品開発】
当社が今、最も力を入れている新規事業です。こだわりの素材を活かした、当社にしか作れないオリジナル惣菜やお弁当の企画・開発に携わります。入社2年目の若手社員が抜擢された実績もあり、意欲があれば早期からチャレンジできるポジションです。

【バイヤー(マーチャンダイザー)】
日本各地の名産品や、百貨店でしか扱えないような高質なブランド、京都の老舗が手がける限定品など、当社ならではのこだわりの商品を買い付ける仕事です。生産者の方々と直接やり取りし、お客様に新しい価値を提供します。ワインの選定会など、自身の専門知識を活かせる場面も豊富にあります。

【本部スタッフ】
店舗運営の経験を活かし、人事、総務、店舗開発、販売促進といった領域で会社全体を支えるキャリアも選択可能です。

《入社後の流れ》
入社後、まずは1週間ほど本部で会社概要やビジネスマナーなどを学ぶ研修を実施します。その後、店舗へ配属となり、部門マネージャーや先輩社員によるOJTを通して、商品知識や業務の流れを覚えていきましょう。未経験の方もご安心ください。

半年後を目安に独り立ち。少しずつ担当業務の幅を広げ、売り場づくりや数値管理にも本格的に挑戦していきます。

将来的には、部門の責任者である「部門マネージャー」や、店舗全体をまとめる「店長」を目指せます。早い方では入社2年目で部門マネージャーへ昇格した例も。昇格に必要な「スーパーマーケット検定」などの資格取得は、会社としてもしっかりサポートします。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】「食」を通じたおもてなしが好きな方/多彩なキャリアパスのある環境で働きたい方
・専門卒以上の方
※25卒・26卒の方も大歓迎です!

【こんな方にオススメ】
「食べること」「料理すること」など、食への興味・関心がある方
こだわりの商品を通じて、お客様の食生活を豊かにすることにやりがいを感じる方
安定した経営基盤の会社で、腰を据えてキャリアを築きたい方
自分のアイデアや工夫を活かして、魅力的な売り場づくりに挑戦したい方
チームで協力して目標を達成することに喜びを感じられる方
資格取得などを通じて専門性を高め、食のプロフェッショナルを目指したい方

勤務地

東京・千葉・埼玉・神奈川
【本社】
〒140-8450
東京都品川区南大井6丁目27番18号日立大森第二ビル 10階

▼店舗一覧
https://www.garden.co.jp/store/

勤務時間

シフト制(勤務店舗により異なる/実働1日8時間)
年間所定労働時間1,976時間、早・遅シフト勤務あり

勤務一例
(1)7:00~16:00
(2)9:00~18:00
(3)12:30~21:30

出勤時間は店舗部門により異なります。

休日・休暇

年間休日118日(完全週休2日制)
年次有給休暇
慶弔休暇
配偶者出産休暇
産前産後休暇
子の看護休暇・育児介護休暇
アニバーサリー休暇(誕生日休暇)

給与

初年度想定年収:320~350万円

【月給】
大学・大学院卒:230,600円~
短大・専門卒:209,600円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円(入社2年目 担当者 23歳)

【年収例2】 480万円(入社7年目 本部担当 29歳)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
テナントとして入居している各館の方針に従って実施しています。

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

都市手当・扶養家族手当・通勤手当・時間外手当・住宅費補助(※遠隔地の場合)

福利厚生

各種社会保険完備・退職金制度(確定拠出年金)・グループ福利厚生制度完備

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

webカジュアル面談

書類選考

最終面接(対面)

内定

Re就活より応募

webカジュアル面談

書類選考

最終面接(対面)

内定

連絡先

株式会社シェルガーデン
採用担当
【住所】
〒140-8450
東京都品川区南大井6丁目27番18号日立大森第二ビル 10階

株式会社シェルガーデン
採用担当
【住所】
〒140-8450
東京都品川区南大井6丁目27番18号日立大森第二ビル 10階

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集の理由は、事業拡大に伴う増員です。現在、当社では惣菜部門の自営化をはじめ、さまざまな新しい取り組みを進めています。その実現には新しい仲間の力が欠かせないため、今回の募集を決めました。そして新しいチャレンジを成功させるには、これまでにない発想や柔軟な感性が必要です。皆さんが持つ新しい視点を取り入れたいと思い、Re就活への掲載を決めました。

選考のポイント

食品を扱う仕事だからこそ、選考では「好きな食べ物は?」「それを好きになったきっかけは?」といった、ちょっとした食のエピソードをお聞きすることがあります。また、お客様と接する場面が多いので、人と関わることが好きな方に向いています。さらに、仲間と協力しながら仕事を進めることを楽しめるかどうかも、私たちが大切にしているポイントのひとつです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
SKさん/商品部/惣菜担当/社歴:3年

現在はどのような仕事をしていますか?

商品部の惣菜担当として、24年後期から開始した自営惣菜のプロジェクトに携わっています。具体的には、商品ラベルの確認・登録といった商品を販売できる状態にする作業と、実際に厨房に入り商品を製作し、店頭へ陳列する作業を行っています。プロジェクト開始から日が浅く、ノウハウもあまり蓄積されていなかったので手探り状態からの出発でしたが、その分改善できる点も多くマニュアルの作成や作業環境を整える事にやりがいを感じています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

入社後は店舗での研修・仮配属の期間で、商品知識や業務に関する知識などを手取り足取り一から教えていただけました。業務内容も一度慣れれば難しいものではありませんので、ご安心ください!お客様に真摯に対応する姿勢と、作業を丁寧に行う事を心掛けていれば、未経験でもまったく心配はございません。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

この仕事は基本的に社内外問わず多くの人と関わる機会が多いです。そのためコミュニケーション能力は必須になるかと思います。人と関わること、コミュニケーションをとることを苦に感じる方にとっては難しい仕事かもしれません。また、運送の遅れ・欠品等のイレギュラーが起こることもありますので、すぐ共有・報告ができる方はこの仕事に向いているといえます。

続きを見る
先輩の顔写真
HYさん

一日のスケジュールを教えてください。

9:00出社、実績集計
10:00~12:00資料作成
12:00~13:00昼休憩
14:00部署会議
15:00~16:00商談
17:00資料作成
18:00退社

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

他社のスーパーではあまり扱っていない珍しい商品や限定商品、高質な商品などを販売している点が当社の特徴の一つです。厳選された「こだわり品」に日々触れることで、食に関する幅広い知識・学びが身につきます!チーズ検定・ソムリエ・食品表示管理士・スーパーマーケット検定など、様々な資格を取得することもできるため、他社にはない経験・スキルを積むことが出来る環境なんです。ギフト向けの商品も多く販売しており、それらを求めてご来店いただくお客様も非常に多いため、商品選びのお手伝いなど接客のやりがいを日々感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
HKさん/グロサリー担当/社歴:3年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

私が住んでいる街にお店があり、幼いころから通っていたお店だったからです。お店を利用して食べてきたことで食品に興味を持ち、おいしいものを食べることが好きになったため、今度は自分自身がお店の人間になって食品を取り扱い、サービスとして提供してすることで、過去の自分のように食に興味を持ってもらえる人を増やしたいと考えました。実際に今働いていて、商品をおすすめしてから頻繁に来店し、購入して頂けるようになったお客様が現れるととても嬉しいです。そういった「ファン」のようなお客様を増やしていきたいと心に秘めながら日々努めて臨んでいます。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

食品小売業であるため、お客様にご案内するための商品知識はもちろん、売上を伸ばすための数字への理解、さらにそれらを踏まえた売場展開など、多岐にわたる知識が求められます。季節感や流行もお客様への提案には欠かせない要素であり、日々の情報収集が重要となります。そのため常に様々な方面にアンテナを張る必要があり、一人では負担が大きく感じることもあります。一方で、周りには共に働く多くの仲間がいます。豊富な経験を持つベテラン社員や、お客様目線で意見をくれるパートナーなど、社員・パートを問わず相談や意見交換をしながら、より良いお店づくりを目指しています。互いに切磋琢磨できる環境は大きなやりがいであり、働くモチベーションにもつながっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

会社・お店への愛情を持って働いている人が多いと感じます。その理由の一つは、先に述べたように「良いお店にするために切磋琢磨できる職場」であることです。加えて、日々ご来店くださるお客様に支えられてお店が成り立ち、私たちが働けているからだと考えています。もちろん会社として良いことばかりではなく、お店の閉店といった悲しい出来事もありました。しかし、その際もただ落ち込むのではなく、「また必ず戻ってくる」という気概を会社全体から感じられたことが、とても印象に残っています。また、会社の規模は決して大きくはないかもしれませんが、その分、本部と店舗、社員とパートナーとの距離が近い事が特徴です。双方向のコミュニケーションを密に取れることで、強い絆や信頼関係に近い独自の関係性を築ける。それこそが、この会社ならではの良さだと私は思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

年齢や社歴に関わらず、意欲や主体性を持って取り組む姿勢をしっかり評価しています。実際に、入社2年目で部門責任者であるマネージャーに抜擢された社員もいます。評価の基準は、担当部門の数値目標や個人目標の達成度、資格取得など。こうした頑張りを定量的に評価し、半期ごとに上長との面談を通じて目標設定や振り返りを行い、昇給・昇格へと反映しています。
さらに、成果を上げた社員を称える「表彰制度」も新たにスタート。先日開催された表彰式では、努力が認められた社員には金一封が贈られました。このように頑張りを個人に還元する仕組みを整えています。

専門性・スキルが身につく

当社では「食」に関する専門知識を高められる環境が整っています。たとえば、チーズプロフェッショナル・チーズ検定・ソムリエ・食品表示管理士・スーパーマーケット検定など、各商品に合わせた資格取得を会社が支援。昇格の際には資格取得が必須となるため、自然と専門性が磨かれていきます。

またワインに力を入れており、毎月「おすすめワインベスト5」を選定。メーカーと協働で開かれる選定会では、約30種類のワインを試飲し、料理やチーズとのペアリングを実際に体験します。ソムリエ資格を持つ社員も多く参加しており、若手社員も積極的に挑戦できる場となっています。

さらに、商品開発のチャンスもあります。実際に入社2年目で食品表示管理士の資格を持つ社員が惣菜チームに抜擢され、プライベートブランド商品の開発に携わっています。現場経験を経て、専門性を活かしたキャリアへと広がっていくのも当社ならではの魅力です。

ワークライフバランスを重視

当社では通常の休日に加えて、有給休暇とは別に半期ごとに7日間の特別休暇を取得することができます。特別休暇は、1日ずつ使うことも、まとめて連続で取得することも可能。オリジナルの大型連休をつくって海外旅行を楽しむ社員もいます。有給休暇の平均取得日数は約10日で、公休や特別休暇を合わせると年間休日は120日以上になります。

残業については原則禁止としており、よほどのことがない限り定時に退社できるよう徹底しています。業務の都合でやむを得ず残業が発生した場合でも、長時間労働が続かないよう人事部がヒアリングを行うなど、会社全体で「ONとOFFのメリハリ」を大切にした働き方を推進しています。

企業情報

株式会社シェルガーデン【ヨーク・ホールディングスグループ】

設立

1983年1月7日

代表者

代表取締役社長 八木 健司

従業員数

723名(2025年3月末現在)
(社員137名、パートタイマー473名、アルバイト113名)

資本金

1億円

本社所在地

〒140-8450
東京都品川区南大井6丁目27番18号 日立大森第二ビル 10階

事業所

▼店舗一覧
https://www.garden.co.jp/store/

事業内容

高質食品スーパーマーケット

ホームページ

https://www.garden.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】売上1.6兆円の大手グループの一員|完全週休2日制/残業月平均5.3H

  • 株式会社シェルガーデン【ヨーク・ホールディングスグループ】