最終更新日
2025/09/25(木)
掲載終了予定日
2026/01/15(木)

【全国域総合職】世界規模の組織でゼネラリストとして成長/初任地首都圏★未経験歓迎! 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
保険/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他金融
職種
企画系(その他)
勤務地
東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 年間休日120日以上/平均残業時間18.4時間
  • 本部勤務/若手から「企画」「戦略立案」業務に挑戦できる!
  • 全国6,700か所に窓口を展開!地域の人々の人生を支える仕事
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「相互扶助」の理念に基づき、「ひと・いえ・くるま」の総合保障で日本中の人々の人生を守ります!

JA共済連とは?JA共済連は国内有数の規模を持つJAグループの「共済(保険)事業」を担う組織です。JAグループでは全国約6,700か所あるJAの窓口を通じて、生活全般に関わる様々なサービスを提供しています。その中で共済(保険)の領域に当たるサービスが「JA共済」です。

私たち「JA共済連」は、共済事業の運営を通じて、全国の農家・組合員・利用者へ安心と満足を届けています。

共済事業の仕組みJA共済は、「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供しています。1つの組織で生命保障も損害保障もどちらも取扱っているため、人生をトータルで保障することができます。
また、「相互扶助(助け合い)」を理念に掲げ、協同組合という形態で事業を運営しています。営利ではなく「組合員への最大奉仕」を目的に、農家・組合員・利用者へ安心と満足を届けることを第一に日々業務に取り組んでいます。

トップクラスの事業規模JA共済連は総資産57兆4,189億円、保有契約高210兆4,113億円と、国内トップクラスの事業規模を誇る金融機関です。また、過去の多くの災害においては確かな共済金支払実績を誇り、日本中のご契約者様に安心を届けています。これら数字の背景にはご契約者様からの厚い信頼と期待が込められています。

新卒同様の充実した研修制度!今回募集するのは、全国本部の全国域総合職。
「全国本部」は、JA共済事業の統括部門として、共済の仕組み(商品)開発や、全国的な普及(営業)戦略の策定などを行い、JA共済全体の司令塔としての役割を担っています。
「全国域総合職」は、JA共済事業全体の事業方針の企画・策定、普及戦略の企画・策定、仕組(商品)開発、システム開発、資産運用、損害調査などの業務をお任せします。
また、原則4月1日入社のため、新卒同様の充実した研修をご用意しており、業界未経験の方も安心してじっくり成長できる環境が整っています。

福利厚生も充実・年間休日120日以上
・カフェテリアプラン
・特別連続休暇5日間
など、福利厚生等が充実しており働きやすい環境が整っています。

国内トップクラスの事業規模を誇るJA共済連で社会に大きく貢献してみませんか?少しでも気になった方、まずはご応募をお待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【全国域総合職】
JA共済事業全体に関わる企画立案や仕組(商品)開発、資産運用、システム開発などを担当する職種です。
全国本部を基本に、各都道府県本部や海外事務所なども含めたJA共済連の全部門を対象として、キャリアステップに応じた異動・転勤があります。

※ご注意※
JA共済連では、他本部(各都道府県本部)との併願(同時応募)はできません。
複数の本部への応募をご希望の場合は、いずれか一つの本部に絞ってご応募いただきますようお願いいたします。

仕事内容

【全国域総合職】をお任せします。
【全国域総合職】
・全国的な事業企画や共済仕組み(商品)の開発、普及推進にかかる企画・支援、共済の加入・支払時にかかる基準作り、各種事務に関する情報システムの開発、資産運用などを担う総合職としての募集です。
・JA共済連のまとめ役を担う人材として、JA共済事業全体に関わる業務を担当していただきます。

<主な業務内容>(一例)
■普及推進部門:全国的な普及推進活動の方針を策定/普及推進戦略の企画・策定 など
■仕組開発部門:仕組の企画・設計 など
■事務企画部門:事務手続きに関する企画・策定 など
■情報システム部門:引受審査および支払査定等のシステム企画・構築 など
■資産運用部門:資産運用に関する企画・運用方針に関する策定、実行 など

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎!】規模の大きい業務を通じて成長したい方/地域に貢献する仕事がしたい方
【大卒以上】未経験・第二新卒歓迎/社会人未経験者もOK
原則、4月1日入会のため、同期入社の職員もたくさんいます!
またJA共済連は20代の若手職員も多く、同世代でのコミュニケーションも取りやすい環境です!

【こんな方はぜひ!】
◎JA共済連の「相互扶助」の理念に共感する方
◎影響力の大きい仕事がしたい方
◎様々な経験・スキルを身に付けたい方
◎意見・アイデアをどんどん発信したい方
◎協調性を持ちながら自分で考えて行動したい方
◎長期的な視点でキャリアアップを目指したい方
◎社会貢献性の高い仕事がしたい方
◎仕事だけでなくプライベートも大切にしたい方

勤務地

関東近郊、全国および海外(ニューヨーク、ロンドン)への転勤あり
【全国域総合職】
全国および海外(ニューヨーク、ロンドン)への転勤あり。
※全国転勤(一部の海外あり)の可能性がある総合職での募集となります。当初の配属については、本社(永田町)、豊洲、横浜のいずれかの各部署を想定しておりますが、数年後に転居を伴う異動(転勤)が発生する可能性があります。
※配属については、ご自身の経験・評価・適性を鑑みて決定します。

<初期配属勤務地>
①JA共済ビル :東京都千代田区平河町2-7-9
②豊洲センター:東京都江東区豊洲6-4-34
③横浜センター:神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2

勤務時間

9:00~17:00
実働7時間/1日

休日・休暇

・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝祭日、年末年始
・有給休暇20日(初年度18日)
・特別連続休暇(5日)
・妊娠中通院休暇
・産前産後休暇
・育児休職
・介護休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇
・生理休暇
・長期勤務リフレッシュ休暇

給与

初年度想定年収:500~630万円

■2026年卒者・就業経験がない方の場合
全国域総合職(大卒) 月給286,000円
全国域総合職(院卒) 月給306,670円
※新卒初任給と同等の金額

■就業経験がある方の場合
全国域総合職(大卒) 月給296,340円~

※上記の金額にはいずれも「ライフサポート手当」を含む。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 35歳:870万円 ※ライフサポート手当と平均残業時間に対する残業代を含めて記載しています。

【年収例2】 30歳:730万円 ※ライフサポート手当と平均残業時間に対する残業代を含めて記載しています。

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 ※その他条件は本採用時と変更なし 。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

昇給・賞与

・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(6月、12月)

諸手当

・ライフサポート手当
・時間外手当
・通勤手当
・出張手当
・役職手当
・職能手当
・専門職務手当(資格手当としてアクチュアリー資格等に支給)

福利厚生

・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・長期勤続報奨
・健康診断
・カフェテリアメニューによる各種費用助成

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

※ご注意※
JA共済連では、他本部(各都道府県本部)との併願(同時応募)はできません。
複数の本部への応募をご希望の場合は、いずれか一つの本部に絞ってご応募いただきますようお願いいたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

※ご注意※
JA共済連では、他本部(各都道府県本部)との併願(同時応募)はできません。
複数の本部への応募をご希望の場合は、いずれか一つの本部に絞ってご応募いただきますようお願いいたします。

選考プロセス

Re就活より応募

書類選考

一次面接(WEB)

二次面接(対面)

内定

Re就活より応募

書類選考

一次面接(WEB)

二次面接(対面)

内定

連絡先

〒102-8630 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル

JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)
全国本部 人事部 採用担当

◆URL:https://ja-kyosai-recruit.jp/
◆E-MAIL:saiyo@ja-kyosai.or.jp

〒102-8630 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル

JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)
全国本部 人事部 採用担当

◆URL:https://ja-kyosai-recruit.jp/
◆E-MAIL:saiyo@ja-kyosai.or.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

先が見えにくい難しい今の時代だからこそ、事業理念である相互扶助の精神にもとづき、農家・組合員・地域社会の安心の輪をより強くし、拡げていきたいと考えています。そのため、多様な人材を受け入れ、組織の強化を図るため、今回Re就活にて新たな仲間を募集します!未経験の方でも問題ありません。皆さんのこれまで培ってきた経験を活かし、新しい風を吹き込んでいただきたいと考えています。

選考のポイント

選考でよくお伺いするのは、「目の前の業務に対して自分で考え、解決に向けて工夫した経験」や「JA共済連に入会して実現したいこと」などです。スキルも大事ですが、ポテンシャルを重視していますので、皆さんの想いをぜひお聞かせください。また仕事内容や社内の雰囲気などもお伝えしたいと考えていますので、何でも質問してくださいね。面接当日は緊張されるかもしれませんが、リラックスして臨んでいただけると幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/総合職/社歴:1年目
転職時の年齢:24  前職:保険業界/営業職

入社理由を教えてください。

前職では保険会社で営業支援の仕事をしていました。前職で社会福祉法人でのボランティア活動を行った際に、活動の企画・立案を通して参加者の方と信頼関係を築くやりがいを知り、お客さまを第一に考えた企画や立案を行う仕事をしたいと思うようになりました。そして転職活動を行うなかで、利益を最優先するのではなく、組合員・利用者の方に必要な保障を提供していくJA共済連の事業に魅力を感じ、入会を決断しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、普及部で普及企画業務に携わっています。具体的には普及実績にかかるデータ分析や各種キャンペーンの企画、立案、管理などを担当しています。自身の担当する業務がどのように影響を及ぼすのか、日々考えながら業務に取り組んでいます。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

事業規模の大きさはやりがいに感じます。企画の立案・運営を行いたいという思いがあり転職しましたが、想定していた以上に影響力の大きい仕事に驚いています。また、遠方に旅行に行った際なども、JAの看板を見つけると自分の取り組んでいる仕事の規模の大きさをより実感します。

続きを見る
先輩の顔写真
Nさん
前職:塾講師

入社理由を教えてください。

入会のきっかけは二つあります。

一つは相互扶助の理念に基づき、共済事業によって組合員・利用者の方々の生活や地域、農業支援に貢献できる点です。共済事業そのものを目的とするのではなく、共済事業によって人々の豊かな生活づくりのお手伝いできる点に魅力を感じたため入会しました。
二つ目はライフスタイルの変化に対応しながら長く働くことができる体制が整っている点です。人生100年時代と言われ、多様な生き方を選択できる現代において、女性でも長く働き続けることができる点を軸として転職活動をしていたため、JA共済の企業体制にも魅力を感じました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在は生命共済の引受審査にかかる部門で仕事をしています。引受審査に関して複雑な問い合わせがあった際に、自らマニュアルや過去の事例を調べ、先輩職員の意見も踏まえながら自分で回答を導くことができた際は達成感が得られます。また、問い合わせの対応によって、関わる人の役に立てていると実感できることもやりがいの一つです。
前職とは全く異なる事業のため、日々の業務を通じて新しく学ぶことが沢山あり、少しずつ知識が蓄積されていくことや、経験の幅が広がることに、とても面白さを感じます。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

特にパソコンに向かう業務に対しては、静かに一人で行うものといったイメージがあったのですが、周囲の人の意見を聞いたり、他部署や他グループと協力したりなどコミュニケーションをとる機会が多く、職場の雰囲気も活発であったため、いい意味でギャップがありました。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん
前職:証券会社/個人営業

入社理由を教えてください。

国内でも有数の機関投資家でもあり、若いうちから大規模な資産を運用し、責任のある業務に携われる点に魅力を感じ、入社したいと強く思いました。また、部署も多種多様であり、同じ組織に在籍しながら多様なキャリアを描ける所にも魅力に感じました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

大きな組織であることから、堅苦しさもあると考えていましたが、先輩社員から上長までとても気さくで接しやすい方が多いと感じました。そのため、わからない事があってもすぐに聞ける環境であり、年次の高い方からも丁寧に教えていただけるので、安心して仕事に取り組むことができます。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

2点あります。
1つは、職員の方が、穏やかで明るい人が多いこと。自身の所属部署以外の方と話す機会も多くありますが、どの方も優しく丁寧なため、働きやすい環境です。
2つは、福利厚生が整っているところです。有給休暇はもちろん、時間休や5日間連続でとれる特別連続休暇なども用意されております。また、プライベートでの旅行やアクティビティ等にも使えるポイントなども支給されるなど、福利厚生がとても充実していると感じます。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

業界未経験の方でも安心して業務に取り組めるように、充実した研修制度をご用意。入会後は約2週間の新人研修に加え、配属後は1人ひとりに指導員がつくOJT制度があります。先輩が丁寧に業務を教えるので、分からないことはいつでも相談してください。また人事担当者もメンターとして1人ひとりにつきますのでサポート体制も万全です!

また、職員が継続的にスキルアップできるように、2年目や、30歳のタイミングで受けられる「キャリアアップ研修」や管理職に向けた「新任課長研修」等、研修制度が充実しています。そのほか、外部講座(公開型講座)も受講できるため、様々な知識も積極的に学べる環境です。

裁量を持って働ける

若手のうちから、大きなプロジェクトに挑戦できることも総合職の魅力の1つ。入会してからは、プロジェクトに関連する情報収集や企画策定、部署間や業者と外部の調整などを行っていただきます。また、プロジェクトは主にチームで行うため、最初は先輩のサポートからスタート。若手のうちからやりたいことに挑戦し、活躍できる環境が整っています!

ワークライフバランスを重視

年間休日は120日以上、週に1回程度のノー残業デーも実施しています。有給休暇も取得しやすい環境で、年に1度、特別連続休暇(平日5連休)も取得可能です!また女性職員の産休育休取得に限らず、男性職員の育休取得も進んでいるため、仕事とプライベートの両立もしやすいです。

そのほか、宿泊施設の利用などに使えるポイントが付与されるカフェテリアプラン制度や、35歳以上は人間ドックを毎年受けることができたりと、福利厚生も充実しており、長く働き続けられる環境が整っています!

ギャラリー

企業情報

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

設立

1951年1月

代表者

代表理事理事長 村山 美彦

従業員数

6,367名(2025年3月末)

資本金

【総資産】57兆4,189億円(2025年3月末)

売上高

【出資金】7,565億円(2025年3月末)

本社所在地

東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル

事業所

■全国本部
 東京 他
■都道府県本部
 47都道府県
■海外
 イギリス(ロンドン)、アメリカ(ニューヨーク)

事業内容

生命保険と損害保険を兼営するJA(農協)共済事業。
具体的には事業運営に関わる企画、広報、宣伝、普及推進支援、共済引受審査・支払査定、資産運用、情報システム企画・開発など。

会社ホームページ

https://www.ja-kyosai.or.jp/

採用サイト

https://ja-kyosai-recruit.jp/

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【全国域総合職】世界規模の組織でゼネラリストとして成長/初任地首都圏★未経験歓迎!

  • 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)