募集職種
技術職(土木職・建築職・機械職・電気職)
※募集職種は試験の種類、状況により変わります。詳しくは、試験案内でご確認ください。
仕事内容
大阪府の生活に欠かせないインフラを守り、大阪の未来を形にしていく仕事です。
■土木職
道路・鉄道・河川・下水道・港湾・公園・防災など、暮らしを支える都市基盤に関わります。都市計画の立案から整備・維持管理まで幅広く担当し、将来の都市像を描く都市計画や都市緑化の推進にも携わります。
■建築職
住宅やまちづくりに関する施策の企画・事業推進を行います。府営住宅の管理や改善、府有建築物の整備・維持管理のほか、建築に関する指導や違反対策なども担当します。
■機械職
下水道施設や水門、ポンプ場、府営住宅などの建築物に必要な空調・給排水設備といった「機械設備」を担当します。計画・設計から施工管理、運用・維持管理までを一貫して担います。
■電気職
下水道施設や水門、ポンプ場、府営住宅などが安全に機能するための「電気設備」を担当します。受変電設備や監視設備の計画・設計から施工管理、運用・維持管理まで幅広く関わります。
【大阪府技術系職員特設採用サイトについて】
▽大阪府技術系職員の仕事のやりがいや職場環境を紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
https://osaka-pref-toshiseibi.com/index.html
求める人材
高校卒業以上★職歴に関係なく受験していただけます!【未経験歓迎】
【歓迎条件(なくても大丈夫です!)】
・土木職
・建築職
・機械職
・電気職のご経験、あるいは専門分野を学ばれていた方を歓迎いたします!
※職歴に関係なく受験していただけます。
勤務地
大阪 ※一部在宅(テレワーク)勤務あり
■大手前庁舎
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
■咲州庁舎
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16
■各出先機関(大阪府内)
勤務時間
9:00~17:30(休憩12:15~13:00/実働7時間45分)
休日・休暇
※勤務条件は、配属先によって異なる場合があります。
土曜日、日曜日、祝日
年末年始休暇
年次休暇(年間20日付与)
└採用初年度は、4月1日入庁の場合、年末までに15日付与。
└残日数は翌年に最大20日まで繰り越せます。
病気休暇
特別休暇(夏期・結婚・出産など)
介護休暇・介護時間
子育て部分休暇
出生サポート休暇
給与
初年度想定年収:420万円
◆高校卒(令和6年4月1日現在で年齢が18歳~の方)
月給:215,600円~(一律地域手当含む)
◆大学院・大学卒(令和6年4月1日現在で年齢が22歳~の方)
月給:253,800円~(一律地域手当含む)
◆例(令和6年4月1日現在で年齢が30歳かつ高校・大学卒業後民間企業等における職務経験年数が8年の方)
月給:285,800円~(一律地域手当含む)
※初任給は経歴・年齢・その他に応じて一定の基準により決定されます。
また、給料の月額以外に、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当などの諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
非公開
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
庁舎敷地内全面禁煙
昇給・賞与
昇給:原則として毎年1月1日に、勤務成績に応じて年1回実施。
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当など
福利厚生
共済制度( 雇用保険・労災保険・ 健康保険・年金)など