募集職種
ITサポート職
仕事内容
【入社前のIT知識不要】基礎から学べる研修で安心スタート!まずは簡単なサポート業務からお任せします。
【入社後まずは……】
「2ヵ月間」の新入社員研修から始めていただきます。
◎ITサポートって具体的にどんなことするの?
◎プログラミングってよく聞くけど、何をしているの?
◎言語って何?
といった「ITの基本」からお教えします。
もちろん専任の講師が分かりやすく丁寧にサポートするので、基礎からしっかりIT知識の土台を作っていくことができますよ。
基本を身につけたら、Javaの基本文法やデータベースを学んだり、実際にWebアプリケーションを作ってみたりすることも◎
着実にITスキルを身につけられる体制をご用意しています。
【研修後は……】
プロジェクト先にて先輩社員のフォローから始めていただきます!
・資料作成
・PCデータ入力、集計、整理
・お客様からの問い合わせ対応
・PCのセットアップ、アプリのインストール業務
など、簡単な業務からスタートしていただきます。
もちろん皆さんの“できること”からお任せするので安心してくださいね!
またプロジェクト先には、当社の社員がいるので、分からないことがあってもすぐに質問できますよ。
「いきなり一人で不安……」なんてことなく、安心してスタートできます。
そして、仕事に慣れてきたら、学んだITスキルを活かしてどんどん業務の幅を広げていくことも。
将来性の高いIT知識やスキルをイチから身につけて、しっかり活躍できる環境を整えています!
求める人材
【25卒/IT未経験歓迎】9割が未経験スタート!ゼロからITデビューしたい方 大歓迎!
<ゼロからITスキルを身につけられる!>
当社の社員の「69人中63人がIT業界未経験」から入社した方。
前職は、サービス業・塾講師・営業職・清掃員・フリーターなど様々です。もちろん、当社で「社会人デビューした方」も◎
IT知識や社会人経験は問いませんので、ご安心ください!
「将来を考えてITスキルを身につけたい」
「ゼロからIT業界にチャレンジしたい」
そんな方はお気軽にご応募ください。
当社では、皆さんのITデビューを応援します!
勤務地
【転勤なし】東京都内(新宿、高田馬場、東京、品川、赤坂見附 など)☆約8割がリモートワーク可能!
都内の各プロジェクト先
【本社】
東京都新宿区下落合2-3-18 SKビルK棟5階
(アクセス)各線「高田馬場駅」より徒歩5分
【高田馬場事務所】
東京都新宿区高田馬場2-13-8 浜谷第7ビル4階
(アクセス)各線「高田馬場駅」より徒歩5分
☆リモートワーク実施中!
約8割がリモートワーク可能な案件です。
最初のうちは業務に慣れていただくために出社をお願いすることがあります。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
休日・休暇
【年間休日127日以上】(※2025年)
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(1時間単位で取得可能)
慶弔休暇
※上記が基本ですが、プロジェクト先によって多少異なる場合があります。
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給:240,000円~
【固定残業代制】
(固定残業代39,500円含む)※固定残業代は25時間分39,500円、時間超過分は追加支給
超過分の時間外手当は別途支給します。
【年収例1】
360万円(25歳/エンジニア職/入社3年目)
【年収例2】
420万円(27歳/エンジニア職/入社5年目)
【年収例3】
480万円(30歳/エンジニア職/入社7年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 期間中の給与は、月給:22万円(固定残業代:月16時間分、2万5,474円を含む)となります。
※その他の変更はございません
受動喫煙対策
【対策内容】
原則屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙所設置
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年1回(決算賞与)
諸手当
交通費全額支給(規定あり)
時間外手当
役職手当
職能手当
出張手当
在宅勤務手当(在宅勤務日数に応じ、月単位で支給)
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
関東ITソフトウェア健康保険組合
┗スポーツクラブ、宿泊・映画館・レジャー施設の割引サービスあり
福利厚生倶楽部
┗eラーニングによる各種講座の受講や国内の宿泊施設・スポーツクラブの割引利用、飲食店・商業施設等の割引、育児サービス補助など、各種ライフサポートを受けることが可能
在宅勤務
風通しの良い社風が自慢!
当社の社員は、「20代が7.5割、30代が2割、40代以上が0.5割」と、若手社員が多く、コミュニケーションが気軽に取れる雰囲気◎
普段は案件ごとに異なる配属先で働いていますが、定期的にオンラインで勉強会などの交流を行っているので、自然と仲良くなれる環境です。
もちろん、分からないことも相談しやすいので、安心してご入社くださいね。
また、社員の声を大切に、一人ひとりが働きやすい環境の実現に力を入れています。実際に、在宅勤務手当は社員からの要望を実現。今後も、社員の声にしっかり耳を傾けながら、検討し導入していきたいと思っています!ぜひ、皆さんもアイデアがあれば、どんどん発信してください。