募集職種
総合職
仕事内容
生活支援員、児童指導員、就労支援員、相談員など様々な職種で、利用者の支援に従事していただきます。
■生活支援員
各施設・事業所等での利用者の介助・支援を通じて、利用者の成長や支援の喜びが直接感じられる“やりがい”のある職種です。
【具体的な仕事内容】
日常生活のサポート、コミュニケーション支援、外出やイベントの支援、リハビリテーションやスキル訓練、記録・報告業務 等
■支援員(ホームヘルプ)
在宅で生活している障害を持つ方々が自立した生活を送れるように、支援計画を作成し、サービス利用をサポートします。
【具体的な仕事内容】
外出・家事支援・買い物など、アセスメント(状況把握)、個別支援計画の作成、サービス提供事業所との調整、モニタリングと評価、関係機関との連携 等
■相談員
障害を持つ方々やその家族が必要な福祉サービスや支援を受けられるように、相談に応じてサービス等利用計画等を作成し、サポートします。
【具体的な仕事内容】
相談支援とアセスメント(状況把握)、サービス等利用計画の作成、モニタリング、地域生活への支援 等
■保育士・児童指導員
放課後等デイサービスの業務を担います。小学生から高校生までの障害を持つ子どもたちが、放課後や休日に安全で充実した時間を過ごせるようにサポートします。
【具体的な仕事内容】
日常生活、学習支援、レクリエーション活動、送迎業務、保護者や学校との連携 等
■就労支援員
利用者が日常生活や就労活動で自立し、充実した生活を送れるようサポートします。
【具体的な仕事内容】
就労訓練の指導、個別支援計画の作成と進捗管理、職場定着支援、職業相談とキャリア支援 等
■事務総務職員
施設運営を支える事務業務やサポート業務に携わります。
現場のニーズを総務業務に反映しやすい特徴があり、利用者と直接関わりながら、運営の質向上にも貢献できます。
利用者支援に携わることもあります。
【具体的な仕事内容】
生活支援員としての業務(上記参照)
人事、労務管理 経理、庶務業務、文書作成・データ管理 等
■管理栄養士・栄養士
利用者の健康状態や個別ニーズに合わせた食事の提供と管理を行います。配食事業もしており、地域の食の困りごとを支えています。
【具体的な仕事内容】
献立作成、食材の発注・管理、調理指導・調理、食事の提供や配膳サポート、衛生管理 等
求める人材
【短大卒以上・福祉分野未経験歓迎】人をサポートする仕事に興味がある方★未経験から活躍する職員多数!
学部学科不問
入職段階での専門知識、ご経験は問いません。
ご興味があれば、ぜひお気軽にご応募ください!
勤務地
【転居を伴う異動なし】滋賀県内(東近江圏域)の各事業所・拠点★マイカー通勤可
■障害者支援施設あかね
滋賀県東近江市小脇町2089
■東近江地域障害者生活支援センターれいんぼう
(八日市)
滋賀県東近江市小脇町2089
(サテライト)
滋賀県近江八幡市多賀町599‐3
■東近江地域障害者生活支援センター桜川(地域生活支援拠点内)
滋賀県東近江市桜川西町334-2
■放課後等デイサービス サンライズ
(八日市)
滋賀県東近江市小脇町2089
(能登川)
滋賀県東近江市垣見町754
■暮らしサポートセンター さんライト
東近江圏域7拠点
グループホーム統括事務所
滋賀県東近江市小脇町2089
■多機能型事業所プリズム
滋賀県東近江市伊庭町11
勤務時間
シフト制
全職種:1カ月単位の変形労働時間制(実働40時間以内)
★月平均所定外労働時間:10時間
(勤務時間例)
08:30~17:30
09:30~18:30
13:00~21:00 など
※ある程度の経験を積んだ後は準夜勤・夜勤あり
休日・休暇
年間休日120日(取得推奨有給日含む)
シフト制:月8~9日休 ※土日祝の出勤あり
有給休暇
特別休暇
給与
初年度想定年収:400~450万円
【大学院卒・大学卒】
月給22万1,000円~(一律特別職務手当含む)
【短大卒】
月給20万8,000円~(一律特別職務手当含む)
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
420万円(3年目/ホームヘルパー)
【年収例2】
430万円(5年目/生活支援員)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6・12月・期末手当)★4カ月分
諸手当
通勤手当(上限月5万5,000円)
時間外勤務手当
夜勤手当
住居手当
保育・子育て手当
資格手当(取得資格に応じて支給)
┗介護職員初任者研修5,000円/介護福祉士1万5,000円/社会福祉士1万5,000円/主任相談員2万円
┗ケアマネージャー2万円/作業療法士5万円/理学療法士5万円/管理栄養士1万5,000円/栄養士1万円/調理師5,000円 等
一般職処遇改善手当(1万円)
総合職処遇改善手当(5,000円)
特別職務手当(3,000円~3万5,500円)
福利厚生
社会保険完備
福祉医療機構退職金制度
貸付制度及び貸付免除制度
滋賀県民間社会福祉事業職員共済会加入
産前産後休暇
育児休業制度
時短勤務制度
┗★2024年は男女とも育児休業取得者は100%!
公的資格取得助成
各ポジションで活躍する職員の声
(生活支援員)
幼児から高齢者まで、利用者の一生涯を支えられることが魅力♪
成長や自立を支えながら、その人らしく暮らせるように支援できることが私のやりがいです。
(児童指導員)
支援を通じて、現場では利用者が見せてくれる表情や行動を私が最初に見る機会も!
こんなことができるようになったんだ…と思わずうれしくなる瞬間です(^^)
(共同生活支援員)
施設での生活支援や居宅介護を行うホームヘルプなどを経て、今はグループホームで入居者の生活を支援しています。
さまざまな事業を担当してきましたが、新しい気持ちで取り組めること、さらに視野が広がるような知見が得られることが、自分の成長につながっていることを実感しています。