最終更新日
2025/10/03(金)
掲載終了予定日
2025/11/02(日)

【総合職】「人に向きあうって、おもしろい」あなたの「まなざし」が、誰かの人生を照らす 社会福祉法人南山城学園

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
業種
医療・福祉・介護サービス/サービス(その他)/その他業種
職種
介護スタッフ
勤務地
京都府/大阪府
この求人の概要
  • 【未経験歓迎】手厚い研修制度をご用意!
  • 【働きやすい環境を整備】ライフステージの変化にも柔軟に対応

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【上位認証法人】働きやすい・成長できる法人として京都府から認められています。

「人に向きあうって、おもしろい」社会福祉法人南山城学園は、障害のある方をはじめ、高齢者、子ども、生活に困難を抱える方など、さまざまな立場の人たちの「その人らしい暮らし」を支える社会福祉法人です。

私たちが大切にしているのは、「人に向きあう」こと。
それは、ただ寄り添うだけではなく、相手の人生に本気で関わり、共に悩み、共に笑い合いながら、信頼関係を築いていくことです。

「支援する側・される側」という一方通行ではなく、関わるすべての人が“対等な関係”であることを、私たちは大切にしています。だからこそ、日々の関わりの中には、驚きや発見、そして自分自身の成長のチャンスがたくさんあります。

福祉の仕事は、特別なスキルや経験が必要だと思われがちですが、本当に大切なのは、目の前の人にまっすぐ向きあう「まなざし」と「姿勢」です。南山城学園には、そんなあなたの想いを受けとめ、仲間とともに育てていける環境があります。

「人と関わる仕事がしたい」
「誰かの力になりたい」
そんな気持ちを持っているあなたと、ぜひお会いしたいと思っています。


未経験者のあなたでも安心!困っている人を助けるのに経験は必要ないですよね?
それと同じように「福祉」にこうあらねばならないという形はありません!
あなたらしい福祉の形で利用者様に向き合っていただければと考えています。

未経験の方でも安心して働いていただけるように、入社後は福祉についての基礎や利用者様の対応について、研修を受けていただけます。入社5年目までは共通の研修を受講いただきますが、6年目以降はキャリアに応じた研修プログラムをご用意しております。より専門的な知識を身につけて支援をしたいと思われた方には、当法人で資格取得支援制度もありますので、ご安心ください。


あなたの人生に寄り添う職場環境利用者様を大事にするように、職員のあなたのかけがえない人生も大切にしたいと思っています。
一人ひとりの個性に合わせたさまざまな働き方が選べる職場環境を整えています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職(生活支援員・介護職員・保育教諭)

仕事内容

常にあるべき福祉のカタチを追究し、利用者様の支援を中心に地域社会の課題にもかかわっていきます。
■生活支援員
障害者の方の生活全般をコーディネート、地域生活や就労、余暇活動の支援を行います。障害者支援施設やデイサービスなどが主な職場です。
(共通する仕事内容)
利用者様の支援計画を立案、計画に沿った実践と改善を繰り返し、常により良い暮らしを追求することが基本のスタンスです。また利用者様が社会参画されることを目的とした製品づくりの研究、新規プロジェクトの企画や開発、利用者様の作業工程を策定することも必要になります。そのほか、地域の方を対象としたイベント、障害者の方や高齢の方への理解を深める講演会などの今、社会に必要な事業を企画、運営することも大切な仕事の一つです。

■介護職員
高齢の方の生活全般をコーディネートします。介護老人保健施設やデイサービスなどが主な職場です。
(共通する仕事内容)
利用者様の支援計画を立案、計画に沿った実践と改善を繰り返し、常により良い暮らしを追求することが基本のスタンスです。たとえ、病気になったり介護が必要であっても利用者様が生きがいを持って暮らすことができるように考え、そっと寄り添っていきます。そのほか、地域の方を対象としたイベント、障害者の方や高齢の方への理解を深める講演会などの今、社会に必要な事業を企画、運営することも大切な仕事の一つです。

■保育教諭
個性を大切にしながら、自発的な成長を促す保育を実施。また、視覚的振り返りドキュメンテーション展示などの新しい取り組みの中で、子どもと保護者、地域に寄り添う環境をつくり出しています。

求める人材

【第二新卒・未経験者】誰かの役に立つ仕事に興味がある方・福祉系の仕事を未経験から始めたいとお考えの方
・短大、専門学校卒業以上
・社会人経験不問
・資格不問

勤務地

京都府内・京都市内及び大阪府島本町内の各事業所
■京都府・城陽市内の各事業所
(最寄り駅)JR「長池」駅徒歩15分
■京都府・宇治市内の各事業所
(最寄り駅)近鉄「小倉」、JR「小倉」徒歩10分
■京都府・京都市(伏見区)内の各事業所 
(最寄り駅)JR「六地蔵」駅徒歩7分
■大阪府・島本町内の各事業所 
(最寄り駅)JR「島本」駅徒歩7分

勤務時間

1ヵ月単位
実働40時間以内/週平均
1日の実労働時間7時間10分

【生活支援員・介護職員】
○早出  6:45~15:00(内45分休憩)
○日勤  8:45~17:00(内45分休憩)
○遅出 13:10~21:00(内45分休憩)
○夜勤 16:30~ 翌9:00(内1時間30分休憩)
※上記を基準にローテーション勤務

【保育教諭】
〇早出 7:00~15:15
〇日勤 8:45~17:00
〇遅出 10:45~19:00
※上記を基準にローテーション勤務

休日・休暇

○年間120日(週休2日)・ローテーション勤務
○年次有給休暇(初年度26日※16日間の計画休暇含む)
○特別有給休暇(慶弔休暇・結婚休暇・配偶者の出産等) 
○産休・育休制度あり(育休後、短時間勤務可)

給与

初年度想定年収:370~400万円

■基本給
○大卒 月給240,000円~
○専門4年卒 月給239,500円~
○専門3年卒 月給239,000円~
○専門2年卒・短大卒 月給238,500円~
※上記基本給の金額には賞与・通勤手当・夜勤手当など諸手当は含まれていません。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 420万(27歳/入職5年目)

【年収例2】 490万(32歳/入職10年目)

【年収例3】 610万(47歳/入職25年目)

試用期間

(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)計4.25か月分(2023年度実績)

諸手当

【通勤手当】上限45,000円
【住宅手当】上限10,000円
【夜勤手当】 6,000円/1回(都度払い) ※週1回、月4回程度 
【扶養手当】 6,500円~
【その他】処遇改善手当※変動あり

福利厚生

○各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
○車・バイク通勤可(駐車場無料完備※保育事業エリアを除く)
○インフルエンザ予防接種助成制度

資格取得応援

法人主催の研修があり、法人負担で受講していただけます。

【介護福祉士取得支援】
1.介護職員初任者研修の実施
     ▼
2.介護職員実務者研修の実施
     ▼
・介護福祉士受験対策講座の開催
上記の1、2とプラス実務経験3年で介護福祉士を受験することができます。

【社会福祉士取得支援】
○通信教育の推奨
○社会福祉士受験に関する相談支援
○社会福祉士受験対策講座の開催

【保育士取得支援】
○保育士受験に関する相談支援
○保育士受験対策講座の開催

【ガイドヘルパー取得支援】
○ガイドヘルパー(知的障害者)講座の開催

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。追って、面接の日程調整でご連絡させていただきます。

まずはRe就活よりご応募ください。追って、面接の日程調整でご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募
 ↓
面接(数回)
 ↓
内定

Re就活より応募
 ↓
面接(数回)
 ↓
内定

連絡先

社会福祉法人 南山城学園 
法人本部 採用担当
TEL:0774-54-7210
FAX:0774-54-2117
saiyo-entry@minamiyamashiro.com

社会福祉法人 南山城学園 
法人本部 採用担当
TEL:0774-54-7210
FAX:0774-54-2117
saiyo-entry@minamiyamashiro.com

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

これまで「福祉業界」に関わりがなく、知識や経験がなくても問題ありません。経験の有無に関係なく、一つひとつ、丁寧に覚えていただけるような方と一緒に働きたいと思っています。一度、ぜひ当法人へお越しいただいて、雰囲気などを知っていただければと思います。

選考のポイント

人と接することが好きで、それをもっと身近な人との関係で築いていけるような方であれば、楽しく仕事に取り組んでいただけると思います。選考では、面接だからと構えずにリラックスしてください。あなたの人柄がわかるエピソードなどをお教えいただければと思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/生活支援員/社歴:2年

現在はどのような仕事をしていますか?

私は、利用者様の生活全般を支える仕事をしています。排泄や入浴などの介助に加え、生活の質を高めるための個別支援や支援計画の作成も行っています。日常生活で困りごとがあれば、その原因を一緒に考え、解決策を見つけることも大切な役割です。利用者様一人ひとりの思いや希望を尊重し、その方らしい暮らしを支えることを大切にしています。日々の関わりの中で、利用者様の笑顔や変化に気づけることが、この仕事の魅力です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいを感じるのは、利用者様の困りごとが解決したときや、「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときです。また、名前を呼んでもらえたり、笑顔で挨拶してもらえたりする何気ない瞬間にも、この仕事の価値を実感します。南山城学園では、ただ支援するのではなく、一人ひとりの思いに向き合い、その人らしい生活を一緒に考えることを大切にしています。小さな変化や成長を共に喜べること、そしてその積み重ねが信頼関係につながることが、この仕事の一番の魅力です。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

南山城学園を選んだ理由は、利用者様の幸福追求という基本理念に共感したからです。利用者様一人ひとりの声を大切にし、その方らしい暮らしを支える姿勢に魅力を感じました。また、法人の規模が大きく、さまざまな事業所で幅広い経験を積めることや、地域に根ざした活動を通じて社会に貢献できる点も決め手でした。さらに、研修やサポート体制が整っており、安心してスキルを磨ける環境があることも大きな魅力です。

続きを見る
先輩の顔写真
Bさん/生活支援員/社歴:2年

現在はどのような仕事をしていますか?

私は、利用者様の生活全般を支える仕事をしています。食事や入浴の見守り、お金の管理、個別支援の計画など、人の暮らしに関わる幅広い業務を担当しています。所属する施設では、日中活動として「働く」ことを支援しており、利用者様は箱折りや洗濯物たたみなどの作業を行います。私たちは、業者との調整や、難しい作業のサポートを通じて、利用者様が安心して取り組める環境を整えています。一人ひとりの可能性を引き出す支援にやりがいを感じています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいを感じるのは、利用者様の笑顔や「ありがとう」という言葉に出会えたときです。ある日、昼食後に片付けをしようとした私に、利用者様が「持っていくで、いつもありがとう」と声をかけてくれました。普段は大きな声を出すこともある方ですが、その優しい言葉に心が温まりました。南山城学園では、こうした小さなやり取りを大切にし、利用者様と信頼関係を築くことを重視しています。人と関わる中で生まれる感動が、この仕事の魅力です。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

南山城学園は、周りの人がとても優しく、何でも相談しやすい環境です。入職当初は不安でいっぱいでしたが、先輩方が丁寧にサポートしてくださり、安心して成長できました。また、同期が多いことも働きやすさのポイントです。定期的に集まり、仕事の悩みを共有することで、気持ちをリセットできます。同期だからこそ話せることもあり、こうしたつながりが心の支えになっています。

続きを見る
先輩の顔写真
Cさん/保育士/社歴:2年

現在はどのような仕事をしていますか?

私は保育士として、子どもたちの成長を支える仕事をしています。具体的には、食事の介助や午睡の見守り、保護者との連絡対応、日案・週案・月案の作成、保育環境の整備などを行っています。南山城学園では「子どもが、まんなか。」という理念のもと、一斉保育ではなく、一人ひとりの気持ちや声を大切にする保育を実践しています。子どもたちの「やってみたい!」を引き出し、主体的に過ごせる環境を整えることを意識しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいを感じるのは、子どもや保護者から「ありがとう」と言っていただいたときや、自分が考えた活動に子どもたちが目を輝かせて取り組んでくれたときです。その姿を先輩職員に認めてもらえたときも、大きな励みになります。南山城学園では、子どもの主体性を尊重する保育を大切にしているため、子どもたちの小さな成長や挑戦を一緒に喜べる瞬間が多くあります。そうした日々の積み重ねが、この仕事の魅力だと感じています。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

「子どもが、まんなか。」という理念に共感したことが一番の理由です。子どもの声を第一に考え、その気持ちを保育に反映できる環境が整っていることに魅力を感じました。また、園ができて間もない時期に、自分も園づくりに関わる一員として参加したいと思いました。さらに、福祉に関する学びも充実しており、保育と福祉の両面で成長できることも大きな決め手でした。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

★充実した研修でステップアップできます!
・1年目~5年目の新人研修、フォローアップ研修
・各所属での専門研修
など年間100回を超える研修の開催。

介護福祉士の取得も法人をあげて応援しており、介護福祉士に必要な「介護職員初任者研修、介護職員実務者研修」は当法人で開催をしています。その費用についても法人スタッフは割引しています。

ワークライフバランスを重視

★職員の出産、育児を応援しています。
産前・産後休暇、育児休業はもちろん、育児休業後の短期間勤務制度もありますので、出産してからも働きつづけることができます。育休の取得は最長2年まで延長が可能です。また、子どもが小さいうちは夜勤、勤務時間の調整などの配慮も相談できる環境です。

商品・サービスの知名度が高い

★働きやすい職場として京都府より認定を受けています!
南山城学園では、職員のキャリアアップを応援すべく、職務年数に応じた研修プログラムの充実を図っています。資格取得支援も活発で、法人内で介護福祉受験対策講座など専門の資格講座を開催しています。

こうした取り組みが評価され、2013年に京都府で初となる「きょうと福祉人材育成認証制度」認証事業者に選ばれ、2017年にはさらに厳しい基準をクリアした事業所のみが認定される「上位認証」を取得しました。

ギャラリー

南山城学園は、障害のある方をはじめ、高齢者、子ども、生活に困難を抱える方など、さまざまな立場の人たちの「その人らしい暮らし」を支える社会福祉法人です。
私たちが大切にしているのは、「人に向きあう」こと。
ただ寄り添うだけではなく、相手の人生に本気で関わり、共に悩み、共に笑い合いながら、信頼関係を築いていくことです。
「支援する側・される側」という一方通行ではなく、関わるすべての人が“対等な関係”であることを、私たちは大切にしています。
日々の関わりの中には、驚きや発見、そして自分自身の成長のチャンスがたくさんあります。
福祉の仕事は、特別なスキルや経験が必要だと思われがちですが、本当に大切なのは、目の前の人にまっすぐ向きあう「まなざし」と「姿勢」です。
南山城学園には、そんなあなたの想いを受けとめ、仲間とともに育てていける環境があります。
「人と関わる仕事がしたい」 「誰かの力になりたい」そんな気持ちを持っているあなたと、ぜひお会いしたいと思っています。
人に向きあうって、おもしろい
未来の福祉を、あなたとともに。

企業情報

社会福祉法人南山城学園

設立

1965年(昭和40年)2月

代表者

理事長 磯 彰格

従業員数

約800名(2025年4月1日現在)

資本金

社会福祉法人のためなし

売上高

約47億円(2024度実績)

本社所在地

京都府城陽市富野狼谷2番地1

事業内容

障害者入所施設、高齢者総合福祉施設、相談支援事業所など京都府・大阪府で福祉サービスの運営。

事業所(1)

【障害者支援施設】
・円(まどか) 『準高齢者・若年重度対応』
・紡(つむぎ) 『高齢者対応』
・和(なごみ) 『高齢者対応』
・魁(さきがけ)『就労型』
・翼(つばさ) 『自閉症対応』
・凛(りん)  『地域移行型』
・光(ひかり) 『自閉症対応』
・輝(かがやき)『高齢者対応』
・グループホーム『全4ホーム』
・ショートステイ ふらっぷ

【高齢者支援施設】
・煌(きらめき)『介護老人保健施設』

【通所事業】
○障害部門
・知的障害者デイサービスセンター あっぷ
・身体障害者デイサービスセンター すいんぐ
・障害者デイサービスセンター わこう
・就労移行支援事業所 さぴゅいえ
・デイセンター ふらっぷ
・児童日中一時支援事業所 ちぇりー
○高齢部門
・通所リハビリテーション 煌(きらめき)
・高齢者デイサービスセンター すまいる
〇その他
認定生活困窮者就労支援訓練事業所

事業所(2)

【子育て支援施設】
・認定こども園 ゆいの詩
・もりの詩保育園

(小規模保育園↓)
・そらの詩保育園
・るりの詩保育園
・すずの詩保育園(企業主導型)
・みずの詩保育園

・学童保育にじの詩


【相談支援事業】
○障害部門
・障害者就業・生活支援センター はぴねす
・障害者生活支援センター はーもにぃ
・障害児(者)地域療育支援センター うぃる
・山城北圏域障害者総合相談支援センター うぃる
・障害児(者)相談支援センター りーふ
・障害者支援センター じゃすと
・障害児(者)相談支援センター うぃっしゅ
○高齢部門
・居宅介護支援事業所 すまいる
〇障害・高齢部門
・京都府地域生活定着支援センター ふぃっと
○児童部門
こども発達支援 Cocoro島本
〇その他
・若年者等就労支援拠点 サザン京都

【診療所】
・南山城学園診療所
・醍醐和光診療所

南山城学園オフィシャルサイト

http://www.minamiyamashiro.com/

南山城学園採用サイト

https://r-minamiyamashiro.com/

南山城学園Instagram

https://www.instagram.com/minamiyamashirogakuen/

南山城学園Facebook

https://www.facebook.com/minamiyamashirogakuen/?locale=ja_JP

南山城学園X

https://x.com/fukushi_MYG

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】「人に向きあうって、おもしろい」あなたの「まなざし」が、誰かの人生を照らす

  • 社会福祉法人南山城学園