最終更新日
2025/11/07(金)
掲載終了予定日
2026/01/01(木)

【総合職】カー用品業界No.1!挑戦と成長が叶う33職種ジョブローテーション制度《未経験者大歓迎》 株式会社オートバックスセブン

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
自動車・輸送機器/専門商社(自動車・輸送機器)/専門店(自動車関連)
職種
管理系(その他)
勤務地
岩手県/秋田県/埼玉県/千葉県/東京都/石川県/愛知県/大阪府/広島県/福岡県
この求人の概要
  • 国内カー用品市場シェアNo.1
  • 多様な職種を経験でき、1社に務めながら適職を見つけられる環境
  • 20代から様々なことにチャレンジできる環境

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

大きな変化を迎えるモビリティの新しい可能性を引き出し、世界中に届けたい!

株式会社オートバックスセブンとは当社は、国内外に約1,300店舗あるオートバックス店舗のフランチャイズ本部です。
フランチャイズ加盟店舗に対し、「マーケティング」、「商品開発」や「コンサルティング」等を行っています。
また、国内事業を担う『株式会社オートバックス東日本販売』では、「カー用品の販売」「車検・整備・メンテナンス」を手掛けるなど、グループ全体でお客様の「安心で快適なカーライフ」を実現しているんです。

これまで日本のモータリゼーションの発展と共に、独自の品ぞろえとサービスでお客様の多様な嗜好やニーズに応え、国内カー用品市場シェアNo.1の地位を築いてきました。
クルマを取り巻く事業環境が大きく変化し続ける中、海外進出や、新たなサービスの展開、新業態を開発しながら、事業拡大を図っています。

当社の特徴<入社後に自分の適職を見つけるために、様々な職種を経験できる仕組みがある>
当社には33の職種があり、原則8年間で平均3職種程度を経験していただきます。
実際に様々な職種の仕事を経験し、自分の適職を見つけ、キャリアの幅と深みが作れるのが当社の特徴です。
入社後は、当社の経営を担う経営陣やマネジメント職種、または専門分野を極めたスペシャリストの道を目指していただくことが可能です。

※職種例…バイヤー、マーケティング、商品開発、業態開発、カウンセラー、新規事業、ホールセール事業、コンシューマ事業、経営企画、広報・IR、経理・財務、法務、人事 など

働きやすさも完備!当社では、社員一人ひとりのライフスタイルやキャリアに寄り添った働き方を推進しています。
【例えば...】
・時差出勤、在宅勤務、時短勤務など、柔軟な勤務スタイルが可能です。育児による時短勤務制度の利用率は約90%!
・月間平均時間外労働は7.9時間。残業代は全額支給です。
・資格取得や研修などの自己啓発に対し、年間最大10万円の補助を支給。資格取得後には難易度に応じたお祝い金もございます。
・育児休業はお子さまが1歳6か月を迎える年度末まで取得可能。復職率は100%を誇ります。
・お子さまが12歳を迎える年度末まで短時間勤務制度の利用可能。育児と仕事の両立をサポートします。

新しい環境で、新しい自分に出会えるチャンスです。あなたの「やってみたい」を、当社でカタチにしてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

33職種の中から適性や希望に応じて初期配属を決定します。研修や教育体制も充実しています!
オートバックスセブンでは約8年間かけて、33職種から3つの異なる職種を経験していただきます。幅広い業務に取り組むことで描けるキャリアの選択肢を増やしていってほしいと考えています。将来的には、経営層やマネジメント職、専門分野のスペシャリストの道を目指すことも可能です。

【業務内容】(一部のみ抜粋)
■商品部(バイヤー)
市場ニーズを捉えたカー用品の企画・開発・調達を通じて、魅力的な商品ラインナップを店舗に展開します。

■営業部(カウンセラー)
FC加盟店の運営支援を行い、店舗の課題解決や売上向上をサポートする現場密着型の業務です。

■人事部
人事戦略の立案や労務管理を通じて、社員が安心して働ける環境づくりと企業の成長を支えます。

■店舗(A PIT企画推進部)
A PIT AUTOBACSの運営を通じて、販売・整備・提案型接客でお客様のカーライフをトータルサポートします。
※エリアを限定し、店舗業務へ従事されたい方へは(株)オートバックス東日本販売のご案内も可能です※

【当社でのキャリアパス】
<1年目>
しっかりお客様対応をしていただきながら、どのようなビジネスなのか、どんなお客様が来られるのか、どんなニーズが多いのかなど学んでいただきたいです。
また、お客様のニーズを満たすために、じゃあこうしたらいいのでは?と感じ、“自分単位”で実践できる状態が目標です。

<2年目>
周囲との関係構築もできているかと思いますので、1年目で培ったノウハウを活かして企画立案し自分が実践するのはもちろん、チームやグループ単位で人を巻き込みながら実践できる状態を目指していただきます

<3年目>
オートバックスグループとしての視点や、チェン本部としての視点もいれながら、
俯瞰的に物事を見極めて、どのようなところを改善していくべきなのか、どうしたらより良くなるのか考え勤務していただきたいと思います。

<4年目以降>
3年間で業務の習得、ニーズの理解、影響範囲の拡大と、他者を巻き込みながら実行に移すということを身に着けていただきたいと考えます。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】スキル・経験は不要!
<必須条件>
高卒以上の方が対象となります。

【オートバックスセブンが求める人材】
<一歩踏み出す力>
 …挑戦を恐れずに実行に移す力。
<協働力>
 …信頼関係の構築に努める力。
<傾聴力>
 …多様な価値観を受け入れる力。
<目標を達成する力>
 …目標に向かう、自分を奮い立たせる力。
<本質探究力>
 …深く考える、論理的思考力。

勤務地

本社(東京都江東区)、営業所(全国7か所)店舗(直営または子会社出向)
【本社】
東京都江東区

【営業拠点(7カ所)】
北海道札幌市、宮城県仙台市、愛知県名古屋市、石川県金沢市、大阪府大阪市、広島県広島市、福岡県福岡市

【店舗】
東京都江東区、京都府京都市 ※入社後の店舗への研修配属につき、子会社への出向の場合もあります
子会社所在地:千葉・愛知・京都・大阪・東京・秋田・岩手など
※エリアを限定し、店舗業務へ従事されたい方へは販売子会社のご案内も可能です※


【初期配属実績(2025年度入社)】配属事業/配属地
■オートバックス事業
東京都江東区/三鷹市/府中市、秋田県秋田市、千葉県市川市、愛知県名古屋市、大阪府高槻市
■コーポレート
東京都江東区
■ホールセール事業
埼玉県北足立郡など

勤務時間

【本社】
9時00分~18時00分(休憩60分間)
※在宅勤務制度、フレックスタイム制度あり
※月平均所定外労働時間 7.9時間(2025年3月期)
※各休憩60分

【店舗】
シフト制
(例:9時30分~16時10分/14時30分~20時10分/9時30分~20時10分)
※季節変動あり、交代制。店舗により異なります。
※各休憩60分

休日・休暇

年間休日 122日※12日間リフレッシュ休暇含む 月9日以上
└※勤務エリアによって異なります
本社勤務…本社カレンダーに準じる
店舗勤務…シフト制(月9~10日の休日)
有給休暇 ※4月入社の場合は10月に付与
慶弔休暇
育児・介護・生理休暇など

給与

初年度想定年収:300~400万円

【株式会社オートバックスセブン】
年俸制(初年度年俸310万円)
 15分割し支給いたします。(毎月約22万円)
 ただし、7月と12月は各53万円(賞与分として+30万円含む)を支給いたします。
■給与モデル(1年目)
初年度年収例350万円(交通費手当、残業代別)※2022年度平均支給額
・・・年俸310万円+ LDF手当19.5万円+諸手当

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※エリアを限定し、店舗業務へ従事されたい方へは販売子会社のご案内も可能です※
【株式会社オートバックス東日本販売】
月給制(勤務エリアによって異なります)
 エリア:東北、栃木、茨城、千葉、東京、山梨
 例)東京エリアで勤務の場合
 ・・・月給23万4千円
   千葉エリアで勤務の場合
 ・・・月給22万7千円
 ※どちらも新卒入社時の一例です


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年俸310万円+諸手当 (オートバックスセブン入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
特別賞与:業績連動型インセンティブ
グループ連結営業利益によって原資が決まり、従業員にインセンティブが支給されます。(入社2年目以降から支給)

諸手当

LDF(ライフデザインファンド)手当…退職金前払い金。年俸の6.3%を12分割支給。
住宅地域手当…5,250~34,000円
資格手当…0~10,000円
残業手当…全額支給、みなしなし
通勤手当(全額支給)…実費を全額支給

福利厚生

■選べる働き方
 時差出勤、在宅勤務、時短勤務など多様な働き方を選べ、全従業員がイキイキと働ける環境を整えています。育児による時短勤務制度の利用者は約90%です。
■能力開発支援
 資格や研修を通して自己啓発をしようとする社員に対し、年間1人あたり最大10万円までの補助を行っております。/資格取得後は難易度に応じてお祝い金を支給しております。
■社宅制度
 転居を伴う転勤が発生した場合に限り、社宅制度を用意しています。
■クラブ活動支援
 従業員のクラブ活動を積極的に支援しています(テニス部、バスケットボール部、フットサル部、英会話部など)。
■育児休業期間
 子どもが1歳6か月を迎える年度末まで取得可能です。※復職率100%
■短時間勤務
 子どもが12歳を迎える年度末まで取得可能です。
■ならし保育休暇
 子どもを保育施設に段階的にならすための休暇として最大20日間取得可能です。

福利厚生

■各種社会保険
 各種社会保険に加入いただきます。
■確定拠出年金(401K)
 国民年金、厚生年金などの公的年金制度の他に確定拠出口座を作り自ら金融商品を選び運用する個人年金制度です。
■確定給付企業年金
 当社と社員の間で給付の内容をあらかじめ約束し、高齢期において社員がその内容に基づいた給付を受けることができる企業年金制度です。
■財形預金
 一般財形、住宅財形など、給与から従業員が決めた額を貯蓄する、会社が従業員の資産形成を支援する制度です。
■従業員持株会
 拠出金額は、月々1,000円単位で積み立てが可能です。拠出金額の20%が奨励金(インセンティブ)として会社から支給されます。将来の資産形成の機会として有効利用できます。
■オートバックス共済会
 冠婚葬祭への給付、宿泊・レジャー施設割引など、従業員の生活全般を支援する仕組みが充実しています。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼カジュアル面談

▼書類提出・適性検査

▼1次面接

▼最終面接

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼カジュアル面談

▼書類提出・適性検査

▼1次面接

▼最終面接

▼内定

連絡先

オートバックスセブン 採用担当
〒135-8717
東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
autobacs7@saiyo.jp

オートバックスセブン 採用担当
〒135-8717
東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
autobacs7@saiyo.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

オートバックスセブンは、次世代モビリティへの挑戦をともに楽しむ仲間を求め、第二新卒採用をスタートしました。モビリティ業界が大きく変化する今、柔軟な発想と行動力を持つ第二新卒の皆さんに大きく期待しています。社会人経験を通じて得た気づきや価値観を、ぜひ当社で活かしてください。あなたの“願望”を実現できるフィールドが、ここにはあります。

選考のポイント

私たちは「願望実現」の想いを大切にしています。選考では、これまでの経験以上に、あなたが描く未来や挑戦したいことを重視します。転職理由やキャリアの方向性を、ぜひ率直に聞かせてください!変化を楽しみ、チームで成長したい方を歓迎しています。あなたの意志と可能性を当社で試してみませんか?

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Lさん/モビリティプロダクト事業部/社歴:4年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

就職活動をしていた当時は、自分がどの業界や職種に進みたいか、明確な答えを持っていませんでした。
そんな中で、当社はジョブローテーションが盛んで、さまざまな職種に挑戦できる環境があることを知り、「自分に合う仕事を探しながら成長できるのでは」と思ったのが大きな決め手です。
また、自動車アフターマーケット業界は女性が少ない印象があり、自分がその一歩を踏み出すことで女性のキャリアの可能性を広げたいという思いもありました。
さらに、面接で感じた会社の雰囲気も印象的でした。人事の方が真剣に人を育てようとしてくださっていて、「一時的な労働力としてではなく、長期的に一人ひとりを大切にしてくれる会社だ」と感じ、安心して入社を決めました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

入社後最初の一年間は店舗での接客を経験しましたが、外国人である自分にとっては特に大変な時間でした。
お客様の要望を正確に聞き取れなかったり、自動車に関する専門的な知識が不足していたりと、毎日が試練でした。それでも、店舗の先輩方が常に助けてくださり、困ったときには一緒に対応してくださったおかげで、少しずつ慣れることができました。
二年目に商品企画部に異動したときは、販促物の制作や社内調整といった細かい仕事が多く、周囲と密に連携する必要がありました。仕事は決して楽ではありませんが、経験豊富な先輩が丁寧に指導してくださったので不安は少なかったです。
現在の海外営業課では、国ごとに異なる商習慣や価値観を理解しながら交渉を進めなければならず、言葉選びや人間関係の構築に苦労しています。さらに新規開拓にも挑戦しており、毎日が学びの連続です。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

当社には、面倒見がよく、困っているときに必ず手を差し伸べてくれる方が多いと感じます。
店舗時代は、自分が接客で言葉に詰まったとき、すぐに先輩がフォローしてくださり、お客様対応をスムーズにしていただいた経験が何度もありました。商品企画部にいた頃も、細かい業務で迷った際には前例や工夫を共有してくださる先輩が多く、自然と学びを得られる環境でした。海外営業部に異動してからは、部署ごとに異なる個性やスタイルを持った方々と協力する場面が多く、最初は戸惑うこともありますが、皆が会社全体の成果を大切にしており、協力してゴールを目指そうとする姿勢が共通しています。
社内には、自動車が好きな方だけでなく、多様なバックグラウンドを持つ人が集まっているので、自分自身の視野を広げてくれる人たちに囲まれていると感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/APIT AUTOBACS東雲/社歴:3年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

幼い頃からクルマが身近にある環境で育ってきたこともあり、クルマ業界をメインに就職活動を行なってきました。
その中でも当社は、カー用品の販売だけではなく、中古車販売やアパレル、モータースポーツなど様々な事業展開を行なっています。
自動車業界が100年に一度の変革期と呼ばれる昨今において、様々な業種をリンクさせてクルマ業界にアプローチできる環境があることは大きな強みになると考えたためです。
また、キャリアローテーションという制度もあり、これら多数の事業展開を通して多くの職種を経験できる環境があることも今後の自分スキルアップや長所を活かす上で魅力的であると感じました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在勤務している「店舗」はオートバックスの根幹を成す事業であり、お客様と直接やりとりができる環境です。
そんな店舗でのやりがいは、やはり一番は目の前のお客様に満足していただけたときです。
お客様の求めるものは人それぞれで、どのお客様にも同等に満足してお帰りいただくものを提供することは非常に難しいことだと日々感じています。
その中でも、最終的にお客様より感謝のお言葉を直接いただけたり、喜んだ表情をされていたりした際には、お客様が本当に求めていたものをご提案できていたのだと感じ、こちらも嬉しい気持ちになります。
また、当社は色々なことにチャレンジさせてもらえる環境があります。
3年目の自分であっても現状の課題に対する改善案や、新しい企画の立案を任せてもらう機会が多く、それは自分を必要としてもらっていると感じる場面でもあり、今の環境で働くやりがいとなっています。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

自動車業界が100年に一度の変革期と言われ、クルマを取り巻く環境が変わっても、世代を越えて、たくさんの方々にクルマの楽しさを伝え続けていきたいです。
自分はこの会社でその中心となって動いている人材になりたいと考えています。その為には多くのカーライフスタイルの提案ができなければなりません。当社にはそのツールが多くありますが、更に接点を増やしたり、現在あるツールを発展させたりする必要があります。
今の自分はそれらを生み出す経験がまだまだ足りないと感じていますが、今後のキャリアローテーションを通してできるだけ多くの職種と触れ合い、様々な角度からの視点を身に付けていければと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/販売促進部/社歴:6年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

面接で出会った社員の方々が温かく、お話を通じて雰囲気の良さを感じました。
また、私は車に詳しいタイプではありませんが、車のある生活が身近にあり、ドライブや車内空間の心地よさが好きです。
こういった自分の感覚や経験を活かして会社に価値を提供できると感じ、入社を決めました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

この仕事は社内外の多くの人と関わるため、スケジュールの調整や意見のすり合わせが必要で、今でも戸惑うことが多いです。
ですが、相手の立場を考えながら丁寧にコミュニケーションを重ねるうちに、信頼関係が生まれていくのを感じます。
また、さまざまな業務を兼務しているため、常に複数のタスクを同時に進めなければならない点が大変です。
まだまだ完璧ではありませんが、少しずつ効率的に動けるようになり、以前よりも落ち着いて対応できるようになったと感じます。忙しい中でも自分の成長を実感できるのが、この仕事のやりがいのひとつです。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

明るく協力的で、周囲への気配りができる方が多いと感じます。
誰かが困っていると自然に声をかけたり、業務のフォローをし合ったりと、チームで支え合う風土が根づいています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

2026年4月までに入社された方は、オートバックスグループ全体で行う新入社員研修からスタートします。ビジネスマナーやグループの理念、サービス内容など、基礎から丁寧に学べる内容となっており、安心して新しいキャリアの第一歩を踏み出すことができます。

配属後は、トレーナーとなる先輩社員がOJTを通じて丁寧に指導します。新人1名に対し、複数名でフォローする体制を整えており、約1年かけて教育するため、じっくりひとり立ちを目指せます。このように新入社員を会社全体で支える風土が根付いているのが当社の魅力です。

また、入社後3ヵ月・1年目・2年目・3年目には、成長段階に合わせたフォローアップ研修を実施。長期的な視点で一人ひとりの成長を支援しています。近年は「女性活躍研修」も取り入れており、ライフプランや働き方を考える機会を通じて、より多様なキャリア形成をサポートしています。

福利厚生が自慢

当社では多様な働き方を支援する福利厚生を整えています。具体的にはオフィスワークとテレワークを組み合わせたハイブリッドワークと、フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)です。時間や場所にとらわれず、自分に合ったスタイルで効率的に働くことができます。

また、転居を伴う異動がある場合には社宅制度を利用できるほか、自己啓発やスキルアップを支援する能力開発支援制度も用意。資格取得や研修参加など、前向きなチャレンジを会社がしっかりとサポートします。

そのほかクラブ活動支援や各種手当など、社員同士の交流や生活を支える制度も充実。個々のライフスタイルに合わせて安心して働ける環境と、成長を後押しする仕組みの両方が整っています。

ワークライフバランスを重視

月9日以上の休みがあり、年間休日は122日です(うち12日は「オレンジ休暇」)。
オレンジ休暇は、有給休暇とは別に設けられている特別休暇で、自分の好きなタイミングで取得できます。なお、有給休暇の平均取得日数は9日です。

残業時間については、繁忙期にはやや増えるものの、年間を通して平均すると月7.9時間程度。仕事終わりの時間も大切にできる、メリハリのある働き方が可能です。

また、仕事と子育てを両立しやすい環境づくりにも力を入れており、産後の復職率は100%。男性の育休取得者も年々増加しています。短時間勤務制度は法定より大幅に延長しており、お子さんが12歳になるまで利用可能。結婚・出産・育児といったライフイベントを経ても、安心してキャリアを築いていける環境です。

ギャラリー

本社の受付です。シルバーのロゴでお出迎えします!
弊社2階のフリースペースです。観葉植物も多くリラックスしながら業務が出来ます。
新入社員研修ではグループワークや座学を通して知識を深めます!
オートバックスグループの新入社員を一堂に会した「ルーキーズキャンプ」ではスーパーGTを観戦します!
お客様に寄り添った接客を心掛けています。

企業情報

株式会社オートバックスセブン

設立

1948年8月

代表者

代表取締役 社長 堀井 勇吾

従業員数

5,201名(連結/2025年3月現在)
884名(単体/2025年3月現在)

資本金

339億9,800万円(2025年3月31日現在)

売上高

2,495億2,500万円(連結/2025年3月期)
1,652億1,800万円(単体/2025年3月期)

本社所在地

東京都江東区豊洲

事業所

本社(東京都江東区)
関西事業部(大阪府大阪市)
東日本ロジスティクスセンター(千葉県市川市)
西日本ロジスティクスセンター(兵庫県三木市)
(2025年3月31日現在)

事業内容

【オートバックス事業】
・カー用品総合専門店「オートバックス」をはじめとする店舗をフランチャイズ展開
・国内外の店舗でのカー用品等の販売、取り付けサービス、車の整備、車検および車の買取販売
・FC本部として国内のFC加盟法人に対するカー用品等の卸売

【ホールセール事業】
・国内の小売業者へのカー用品等の卸売
・海外のFC加盟法人や小売業者などへのカー用品等の卸売・輸出販売
・プライベートブランド商品の卸売

【コンシューマ事業】
・新車の販売および中古車の買取・販売
・自社ECサイトおよび各種ECモールにおけるカー用品等の販売
・車検・整備サービスおよび板金修理

【拡張事業】
・クレジット関連事業、保険代理店業務
・物件・立地開発、不動産賃貸業務
・マイクロモビリティの販売

企業HP

https://www.autobacs.co.jp/ja/index.html

採用HP

https://autobacs.info/recruit/

新卒採用公式Instagram

https://www.instagram.com/autobacsseven_recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】カー用品業界No.1!挑戦と成長が叶う33職種ジョブローテーション制度《未経験者大歓迎》

  • 株式会社オートバックスセブン