最終更新日
2025/10/31(金)
掲載終了予定日
2025/12/29(月)

【建物設備のメンテナンススタッフ】文理不問|年間休日122日|★4月1日入社で新卒と一緒にスタートできる 日本空調サービス株式会社【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
警備・ビル管理・メンテナンス・清掃/建設・土木/電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
東海・中部すべて/北海道/東京都/神奈川県/茨城県/大阪府/広島県/福岡県
この求人の概要
  • 同期の仲間ができる!研修施設で1ヶ月間の新人研修からスタート
  • 希望勤務地への配属!2年目以降は地域限定職を選択することも可
  • 奨学金返還支援制度や個人旅行の費用補助など福利厚生が充実!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【東証プライム上場】全国に68拠点を展開!建物設備の管理・メンテナンスをトータルサポートしています。

日本空調サービスは空調設備をはじめ、電気設備、衛生設備、給排水設備など、さまざまな建物設備の管理・メンテナンスをトータルで手掛けている会社です。当社はどのメーカーにも属さない独立系企業だけあって、あらゆるメーカーの設備機器に対応しており、病院、オフィス、商業施設、工場、美術館、水族館、研究施設……など、さまざまなお客様から建物設備の管理・メンテナンスを任されています。
第二新卒歓迎!4月入社の新卒と一緒にReスタート「もう一度就活をやりなおしたい」「未経験からスキルや資格を身につけて”手に職”をつけたい」「同期の仲間と成長したい」……そんな方はぜひ当社へ。今回は新卒と同条件での採用となり、新卒向けの新入社員研修やフォローアップ研修にも一緒に参加することができます。イチからじっくり育てていくので、文系出身者や社会人経験が浅い方も安心。同期の仲間と一緒に成長できる環境を整えています。
安定感抜群!安心して長く働いていける環境をご用意当社は1964年の設立以来、60年以上に渡って建物設備の管理・メンテナンスを手掛けてきた実績があり、高度な技術力とサービス品質がお客様から高く評価されています。おかげさまで仕事の依頼が途絶えることはなく、業績は好調。安定経営を続けており、社員にとって働きやすい環境づくりにも力を入れて取り組んでいます。

#売上高644億円(4期連続で過去最高の売上高を更新/2025年3月期連結)
#従業員の約8割が技術者
#年間休日122日(原則土日祝休みの完全週休2日制/病院常駐在を除く)
#定着率72.2%(新卒の3年後の定着率)
#有給休暇の取得率65.8%
#残業月平均18.6h

建物がある限り、当社の仕事が無くなることはありません。そして当社で身につくスキルや取得する資格は一生モノの財産に。10年後、20年後、30年後も安心して働ける、そんな会社で新しいキャリアをスタートしてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

建物設備のメンテナンススタッフ(技術職)

仕事内容

空調設備を始めとする建物設備のメンテナンスや保守・管理業務に携わっていただきます。
※『PM職』『FM職』『RAC職』の3つの業務があり、本人の希望を考慮して適性を見極めて職種を決定します。

■PM職(訪問点検)
担当するお客様の施設を定期的に訪問して、空調を中心とした建物の設備システム全般に対する点検・整備・修理・交換などを行います。
※基本的には2人1組で作業を行います。
※1日に1~2施設を訪問して点検・整備を行います。
※報告書や修理の見積り作成なども行います。

■FM職(常駐管理)
お客様の施設(大型病院が中心)に常駐して、点検や監視、フィルター交換など、日常的なメンテナンスを行いながら設備を管理します。
※基本的には2~3人1組で作業を行います。
※常駐管理のためシフト制勤務となり夜勤も発生します。

■RAC職(リニューアル工事の施工管理)
空調設備や給排水衛生設備など、既設設備のリニューアル工事を担当。工事に必要な機器・材料の調達や品質・工期・安全・原価の管理を行います。
※設計から資材調達、施工までトータルで担当します。
※工期は1ヶ月から長いと2年くらいかかるものもあります。

【入社後の流れ】
まずは当社の技術・研修センターで新入社員研修(1ヶ月間)を行います。5月に各拠点へ配属となり、その後はインストラクターの先輩社員がついてOJTで仕事を覚えていきます。1年目は補助的作業を行いながら基礎技術を習得。3年目くらいから主担当として現場を担当し、後輩の指導・育成にも携わるようになります。6年目くらいには日常業務の指導や見積作成等も行うようになり、規模の大きな現場を任されるように。その後は技術を極めたり、マネジメントに挑戦したり、自分に合ったキャリアアップを目指すことができます。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】高卒以上|文理不問|要普通自動車免許(AT限定可)|★約7割が文系出身です!
今回採用する方は4月1日入社となり、新卒入社の社員とまったく同じ環境でスタートしていただきます。そのため、経験ゼロ・知識ゼロでも大丈夫。「やってみたい」という意欲がある方なら大歓迎です!

\こんな方はぜひ/
◎専門的なスキルを身につけたい
◎将来性のある安定企業で働きたい
◎地域に根差して長く働きたい
◎同期の仲間と一緒に成長したい
◎就活をやり直して「Reスタート」したい

勤務地

全国の各拠点(初期配属は希望勤務地への配属)

■北海道支店/北海道札幌市東区北19条東21-4-8
■筑波支店/茨城県つくば市天久保2-13-12
■東京支店/東京都江東区潮見2-1-7
■関東支店/東京都八王子市明神町2-22-7
■横浜支店/神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-25
■静岡支店/静岡県浜松市中央区積志町93
■名古屋支店/愛知県名古屋市名東区小井堀町504-1
■岐阜支店/岐阜県岐阜市石長町5-3
■三重支店/三重県津市栗真町屋町字松本401-1
■大阪支店/大阪府箕面市船場東2-4-56
■中四国支店/広島県広島市西区三篠町1-3-12
■九州支店/福岡県福岡市博多区堅粕3-16-41
※全国に営業所あり

★「ずっと地元で働きたい」という方は2年目以降、地域限定職(エリア社員制度)を選択することができます。

勤務時間

8:45~17:45(実働8時間/1日)
※FM職は1ヶ月単位の変形労働時間制(実働40時間以内/週平均)となります。
※残業は月平均18.6hです。

休日・休暇

【年間休日122日】
■完全週休2日制(土日祝休み)
■年末年始休暇
■有給休暇
■特別休暇
※FM職は変形労働時間制、勤務記録表による/月平均10日休み
※休日出勤が発生した場合は原則、振替休日取得にて対応します。

給与

初年度想定年収:310~380万円

■大学院了       :月給235,000円
■大卒         :月給230,000円
■短大・専門卒(※1)  :月給201,000円
■高卒・他(※2)    :月給190,000円

≪月収例≫ ※大卒、南関東地区、PM職の例
月給230,000円+住宅手当33,500円+職種手当10,000円=【273,500円】

※1.短大卒、専門学校卒制2年制以上、職業訓練校・職業能力開発校及び職業能力開発大学校2年制以上、高専卒
※2.高卒、専門学校卒1年制、職業訓練校・職業能力開発校及び職業能力開発大学校1年制
※3. 職種手当はPM・RAC職のみ


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 475万円/25歳

【年収例2】 492万円/30歳

【年収例3】 653万円/35歳

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
入社初年度実績:夏(7月)大卒以上100,000円 短大・専門卒85,000円 高校卒80,000円 冬(12月)基本給×1.8ヵ月
入社2年目実績:平均5.0ヵ月/年(7月・12月)

諸手当

■通勤手当(実費支給、ただし月額100,000円まで)
■超過勤務手当
■職種手当 (PM職・RAC職のみ10,000円/月)
■住宅手当
└北海道地区:9,000円(既婚世帯主等は24,000円)
└東北地区:8,500円(既婚世帯主等は20,000円)
└北関東地区:22,500円(既婚世帯主等は35,000円)
└南関東地区:33,500円(既婚世帯主等は52,000円)
└北信越地区:8,500円(既婚世帯主等は20,000円)
└東海地区:14,500円(既婚世帯主等は24,000円)
└近畿地区:22,500円(既婚世帯主等は35,000円)
└中四国地区:8,500円(既婚世帯主等は20,000円)
└九州・沖縄地区:8,500円(既婚世帯主等は20,000円)
※住宅手当は実家住まいの場合でも支給されます。
※社宅入居を選択した(またはエリア社員制度を申請)場合、住宅手当は付きません。

福利厚生

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■従業員持株会(拠出金には会社からの奨励金10%上乗せ)
■財形貯蓄制度
■公的資格取得褒賞金制度(難易度に応じて15,000円~260,000円)
■表彰制度
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■慶弔見舞金制度
■育児介護休業制度
■家族旅行補助制度(年1回、独身者最大35,000円~4人家族で最大100,000円補助)
■奨学金返還支援制度(月10,000円・最大60ヵ月を上限に返還を支援/大卒以上)
■社宅貸与制度(個人負担額は全国一律で月額5,000円/5年間の入居期限あり)
■ふるさと手当(帰郷費用の補助)
■コミュニケーション費制度
■会員制福利厚生制度(福利厚生倶楽部)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

【Step1】Re就活から応募or説明会参加
 ※選考に進む前に説明会に参加いただくことも可能です。
 ▼
【Step2】1次選考(書類選考・適性検査WebSPI)
 ▼
【Step3】2次選考(各支店にて面接)
 ▼
【Step4】3次選考(WEBでの役員面接)
 ▼
【Step5】内定
 ※2026年4月1日入社となります。

【Step1】Re就活から応募or説明会参加
 ※選考に進む前に説明会に参加いただくことも可能です。
 ▼
【Step2】1次選考(書類選考・適性検査WebSPI)
 ▼
【Step3】2次選考(各支店にて面接)
 ▼
【Step4】3次選考(WEBでの役員面接)
 ▼
【Step5】内定
 ※2026年4月1日入社となります。

連絡先

【日本空調サービス株式会社(本社)】
人事部採用担当
〒465-0042
愛知県名古屋市名東区照が丘239-2
TEL:052-773-2511 

【日本空調サービス株式会社(本社)】
人事部採用担当
〒465-0042
愛知県名古屋市名東区照が丘239-2
TEL:052-773-2511 

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社には高い清浄度が求められる施設の空調メンテナンスを手掛けられる技術力があり、医薬品工場や精密機器工場など、他社では対応できない物件を数多く任されています。また、最近は大型の受託物件も増えており、年々業務量が増加しています。そこで今回はさらなる業務拡大を見据え、体制を強化していくために新しい仲間をRe就活で募集します。

選考のポイント

選考においてこれまでの経験や専門的な知識の有無はまったく重視していません。最近は理系より文系出身の社員の方が圧倒的に多くなっており、ほとんどの社員が専門的な知識を持っていないところからスタートしています。ただし、お客様との信頼関係を大切にしながら仕事をしていただきたいため、コミュニケーション力は必須。自ら積極的にコミュニケーションが取れる方に来ていただきたいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Fさん
前職:食品工場の製造ラインでの作業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は食品工場で働いていたのですが、夜勤を含むシフト制の勤務で体力的な負担が大きく、体調管理の面で業務に支障が出かねないと感じたのが転職を考えたきっかけです。土日休みで規則正しい生活が送れそうな会社で転職先を探していたところ、日本空調サービスのことを知り、この会社なら体調を万全の状態に保ちつつ、これまでの経験を活かして一貫した生産性の維持に貢献できるのでは――と思い、入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

作業のやりがいは主に2つあり、1つ目は研修で学んだ理論や知識を現場で実践し、課題解決や作業改善に繋げていけるところです。無事に問題を解決できたときの達成感はたまりません。そして、2つ目は作業に関する意見交換や情報共有を自発的に行えるようになり、チームの一員としての役割と責任を果たせていると感じた時です。今後も積極的に知識を習得し、現場に還元しながらチームに貢献していきたいですね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

空調は人々の安全かつ快適な生活環境を維持するうえで不可欠なインフラであり、社会にとって無くてはならない仕事に携われるのが日本空調サービスの魅力だと思います。特に最近は地球温暖化に伴う暑熱対策と、感染症対策としての換気・空気清浄の需要増加という社会情勢を鑑み、『空調技術』の重要性と将来性の高さを強く感じており、その発展に携わることで、社会に貢献できるのが嬉しいですね。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん
前職:解体作業員

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は解体業に勤めており、商業施設などの解体作業を行っていたのですが、拘束時間が長く、もっと成長できる環境に身を置きたいと思ったのが転職を考えたきっかけです。転職先に日本空調サービスを選んだのは会社の雰囲気がとても明るく、その雰囲気に魅力を感じたから。そして何よりも、ポンプの修理作業や空調機の点検など専門性の高い仕事を覚えることで手に職をつけられると思い、この仕事を希望しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

エアコンの内部構造を理解するのは難しく、最初は空調機の点検手順を覚えるのに少し苦労しました。でも、点検などでお客様に感謝されたときや、任せてもらった現場で無事に作業を完了できたときは達成感を感じます。また、先輩たちがとても優しく、丁寧に指導してくれるので質問や相談がしやすく、ちゃんと成長を実感できますし、先輩たちと一緒にご飯を食べる昼休みがとても楽しく幸せな時間です。

一日のスケジュールを教えてください。

08:45…出勤、朝礼
09:00…メール確認
09:30…現場に移動、現場作業
12:00…お昼休憩
13:00…現場作業
15:00…帰社、翌日の現場の準備
16:00…事務作業、見積りなどの作成
17:45…退勤

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

プライベートの時間をしっかり楽しんで欲しい――という想いから、個人の旅行に対して年1回補助金を支給しています。支給金額は扶養家族の人数によって異なりますが、独身者の場合は年間最大35,000円(旅行代金15,000円+お小遣い20,000円)、扶養家族3名の場合は年間最大10万円(旅行代金50,000円+お小遣い50,000円)の補助金を支給!みんなこの制度を使って思い思いに旅行を楽しんでいます。また、奨学金返還支援制度(月10,000円上限×最大60ヵ月)や実家住まいでも支給される住宅手当など、暮らしをサポートする制度が充実しています。

教育制度・研修が充実

当社は社員教育に力を入れており、2024年11月にはより充実した研修を実施できるよう『技術・研修センター(名古屋市南区)』を新たに開設しました。この研修施設には機械室やクリーンルームなど、現場を再現した設備が設けられており、1ヶ月間の新入社員研修を通じて基礎的な技術をしっかり身につけることができます。また、配属後も3年間はインストラクターの先輩がついてOJT教育を実施。半年後のフォローアップ研修や2年目・3年目研修も実施しており、技術力とサービス力を高めていけるよう、継続的に研修を行っています。

専門性・スキルが身につく

病院や美術館など、厳格な温度・湿度管理や清浄度を要求される施設メンテナンスにも対応できるよう技術者育成に力を入れており、公的資格の取得を推奨しています。会社指定の資格・免許を取得すると褒賞金がもらえる『免許資格取得褒賞金制度』があり、『危険物取扱者(乙種第四類)』は15,000円、『電気工事士(第二種)』は30,000円、『エネルギー管理士』は195,000円など、資格の難易度に応じて報奨金を支給。また、『電気工事士(第二種)』や『冷凍機械責任者(第三種)』は社内で試験対策勉強会も開催しています。

企業情報

日本空調サービス株式会社【東証プライム上場】

設立

1964年4月28日

代表者

代表取締役社長  依藤 敏明

従業員数

連結:2,210名 単体:1,465名 ※2025年3月31日現在

資本金

11億3,957万5,000円

売上高

451億1,000万円(2025年3月期実績)
399億6,000万円(2024年3月期実績)
364億4,600万円(2023年3月期実績)
355億4,100万円(2022年3月期実績)
345億5,900万円(2021年3月期実績)
354億円(2020年3月期実績)
331億5,500万円(2019年3月期実績)

本社所在地

愛知県名古屋市名東区照が丘239番2

事業所

【国内68拠点】
■北海道支店/北海道札幌市東区北19条東21-4-8
■筑波支店/茨城県つくば市天久保2-13-12
■東京支店/東京都江東区潮見2-1-7
■関東支店/東京都八王子市明神町2-22-7
■横浜支店/神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-25
■静岡支店/静岡県浜松市中央区積志町93
■名古屋支店/愛知県名古屋市名東区小井堀町504-1
■岐阜支店/岐阜県岐阜市石長町5-3
■三重支店/三重県津市栗真町屋町字松本401-1
■大阪支店/大阪府箕面市船場東2-4-56
■中四国支店/広島県広島市西区三篠町1-3-12
■九州支店/福岡県福岡市博多区堅粕3-16-41
※他、各地に営業所あり

【研修施設】
■技術・研修センター/愛知県名古屋市南区港東通1-2-1

事業内容

【総合建物設備メンテナンスサービス業】
■計画・設計
■メンテナンス・維持管理
■設備・環境診断
■ソリューション提案
■リニューアル工事

ホームーページ

https://www.nikku.co.jp/ja/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【建物設備のメンテナンススタッフ】文理不問|年間休日122日|★4月1日入社で新卒と一緒にスタートできる

  • 日本空調サービス株式会社【東証プライム上場】