コロナ禍での転職活動に必要なものとは?ビジネスコンサルタント和田裕美氏(第1回)

最終更新日: 2020年10月19日
  • シェア
  • ツイートする

Re就活編集部

コロナ禍での転職活動に必要なものとは?ビジネスコンサルタント和田裕美氏(第1回)

わだ・ひろみ◆ お客様の98%から契約をもらう「ファンづくり営業」で、日本トップ、世界142か国中2位を収めた女性営業のカリスマ。
累計220万部越えの著書には『世界No.2「売れる営業」に変わる本』『成約率98%の秘訣』『人生を好転させる「新・陽転思考」』などがある。
また独自の理論を活用して、NHK Eテレ「芸人先生」や関西テレビ「イチ推しカンパニ―SP」へ出演。絵本「ぼくはちいさくてしろい」は小学校の道徳の教科書に採用。
また、小学校でWADA式陽転思考の体験授業も開催している。今回は全4回にわたって2020年9月25日・26日開催「大転職博」での講演をご紹介します。

■コロナで減った“人と話す機会”

コロナ禍では、転職活動をしようと思っても、面接もオンラインが中心です。
仕事がテレワークになったり、人と会う機会が減ったりと、 コロナ前より人と直接話す機会は減っているかもしれません。

人と話す機会が減っていることや、生活が変わったことで、

将来どうなるのか不安に感じている人もいるのではないかなと思います。

■コロナ禍で転職市場は厳しくなる?

失業者が6万名にのぼると言われている時代。
転職していいの?今転職するのが本当にベストなの?そもそも転職先は見つかる?など、不安もたくさんあると思います。

でも、日本はいろいろなことを乗り越えてきています。リーマンショック、震災…。

もちろん、新型コロナウイルスの経済への影響はまだありますが、
こうしてRe就活や転職博で採用活動をする企業が複数あるということは、
皆さんの力が求められているということです!

だから、暗くならないで欲しいなと思っています。

■いい仕事を見つけるためには・・・?

もし、暗い気持ちや不安を感じているのなら、それは先のことを考えたときに
「うまくいかないんじゃないか」と思っているからだと思います。

その暗い気持ちや不安は、言葉や表情に出てきて、相手に伝わってしまいます。

良い仕事を見つける。良い人に出会う。良い企業と出会う。

そのためには、まずはあなた自身が「良い状態(前向きな気持ち)」でいることが大切です。

「前向きな気持ち」でいることが、コロナ禍での転職活動のカギになると思います。

20代の転職なら「Re就活」

20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。

求人はキャリアチェンジ大歓迎求人が多数。あなたを採用したい企業から届く「スカウト機能」など、はじめての転職をサポートする機能が満載です。

“これまでの経歴”ではなく、“これからの可能性”を。

あなたの可能性に期待するたくさんの企業が、あなたのチャレンジを待っています。

会員登録ボタン.jpg