働く意欲が高く、社会の厳しさを理解している「第二新卒・既卒」は貴重な存在
実は近年、第二新卒・既卒の注目度が非常に高まっています。
というのも、早期離職者の増加や景気の影響により、多くの企業で人手不足が課題に。かつては「即戦力にならない」とみなされがちだった第二新卒・既卒でしたが、時代の流れを受けて、彼らの「ポテンシャル」が着目されるようになりました。今では、大手から中堅・中小企業まで、積極的に第二新卒・既卒を採用するケースが増えているのです。
では、企業は第二新卒・既卒のどこを評価しているのでしょうか?具体的に見てみましょう。
全国50社に聞きました!第二新卒・既卒に関するアンケート
Q.第二新卒・既卒を評価する点は?

⇒ 素直で働く意欲が高く、キャリア人材より適応力が高い
Q.新卒より優れている点は?

⇒ 一度挫折を経験しているため、社会の厳しさを理解しており新卒以上に意欲が高い
このように、企業は第二新卒・既卒の「素直さ」「ポテンシャル」を高く評価。
社会の厳しさを理解しているからこその「働く意欲」に期待する企業がたくさんあるのです。
全国で活躍する元第二新卒・既卒の先輩たち
とはいえ、本当に第二新卒・既卒でも就職・転職できるのか、まだ不安な方も多いのでは。
大丈夫です。事実、「Re就活」から、何人もの第二新卒・既卒の先輩が就職・転職に成功しているのです。
ということで、「Re就活」を通じて就職・転職成功した先輩と採用担当者にインタビューを決行。全国様々な企業で、元第二新卒・既卒の先輩たちが活躍中ですよ!
部品メーカー 勤務地:東京 職種:営業

元第二新卒・M氏
ー 入社前の経歴と、転職のきっかけを教えてください。
大学を卒業後、通信機器会社に営業として入社。正直グレーゾーンな営業手法も。自分の今後を考えると不安がつのり、転職を決意しました。
ー 現在はどんな仕事をしていますか?
営業として、電話応対や注文処理など幅広い業務を担当。やりがいのある毎日を過ごしています。短期間での離職もネガティブに捉えられず、上司との関係も良好。長く働ける企業が見つかりました。

採用担当者・S氏
ー 入社後の活躍ぶりはいかがですか?
未経験での入社ということを真摯に受け止め、自ら積極的に仕事を覚えようと努力してくれたことが非常に嬉しかったですね。今では、後輩に指導するまでに成長してくれています。
ー どういう点を評価していますか?
キャリアがない分新しい知識をどんどん吸収してくれて、当社にもすぐ馴染んでくれました。また、仕事への熱意や成長意欲が新卒入社の社員に比べて強いです。仕事のやり方やスキルは、働いていれば自然に身につくもの。第二新卒・既卒のみなさんには、どんな経験もポジティブに捉えて、どんどんチャレンジしてほしいと思います。
システム開発会社 勤務地:大阪 職種:システムエンジニア

元既卒・A氏
ー 入社前の経歴と、転職のきっかけを教えてください。
役者を目指し、フリーター生活を2年続けていました。友達が社会人として成長していくのを見て「このままではまずい」と思い、就職を決意しました。
ー 現在はどんな仕事をしていますか?
システムエンジニアとして、システムの構築・運用・保守を担当。大学は文系で全くの未経験でしたが、入社後の研修でビジネスマナーからITスキルを一から身につけることができました。

採用担当者・H氏
ー 入社後の活躍ぶりはいかがですか?
入社当初からどんなことでも積極的に質問してくれて、強い意欲を感じました。今ではITの資格を複数取得し、実務でも経験を積み成長してくれています。
ー どういう点を評価していますか?
素直で吸収力が高く、積極的な姿勢を評価しています。未経験からの入社でしたが、高いポテンシャルを感じています。第二新卒・既卒という境遇にネガティブな思いを抱く必要はありません。自分にしかない経験と負けん気を持って、色々なことに挑戦してほしいですね。
20代の転職なら「Re就活」
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。
求人はすべてキャリアチェンジ大歓迎。あなたを採用したい企業から届く「スカウト機能」など、はじめての転職をサポートする機能が満載です。
“これまでの経歴”ではなく、“これからの可能性”を。あなたの可能性に期待するたくさんの企業が、あなたのチャレンジを待っています。