初めての転職は、分からないことが多く誰かに相談したいと考える方も多いでしょう。しかし、転職について相談できる場所や相手を探すのは意外と難しいですよね。そこで今回は、転職活動をスムーズに進めるための相談先と注意点についてご紹介していきます。転職のことで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
転職について相談できる場所
転職で悩んだときは、転職のプロに聞いてみましょう。おすすめの相談先は、主にふたつです。
転職エージェント
転職のプロが相談に乗ってくれる転職エージェントは、自分の条件にマッチした企業を紹介してくれる人材紹介サービスです。登録はインターネットと電話面談でできる場合が多く、登録料もかかりません。企業との年収交渉や面接のセッティングなど転職活動で必要なサポートもおこなってくれます。そのため、自分ひとりで転職活動をするよりも負担が軽く、初めて転職する方にはおすすめです。
ハローワーク
ハローワーク(公共職業安定所)では、主に地元企業や中小企業の求人を数多く取り扱っており、無料で利用できます。また、失業保険や職業訓練の手続きもできるので、転職活動をしながら生活や保険に関しても相談できるのは大きな魅力です。ただし、ハローワークは基本平日のみ開庁しています(場所によって土曜も)。また、基本は17時頃までしか開庁していないため、在職中の方が足を運ぶにはハードルが高いとも言えます。
転職エージェントに相談がおすすめ
転職エージェントを利用するメリットや、実際に利用する際の準備についてご紹介していきます。
メリット
転職エージェントを利用することで、条件に合った転職先をたくさんの求人情報からピックアップしてもらえます。求人検索をする手間が省けるので、忙しい方でも転職活動をスムーズに進めることができるのは大きなメリットです。
また、転職エージェントでは求人の紹介だけではなく、転職すべきかどうかなど根本の部分についても相談できます。転職に迷ったら、とりあえず登録して相談してみるのもよいでしょう。
相談する前の準備
転職の条件を明確にしましょう。絶対に譲れないポイントと妥協できるポイントを分けておくと、紹介された求人に応募するかどうかの判断基準になります。また、キャリアの棚卸しも忘れずにおこないましょう。自己分析をきちんとしておくことで、転職エージェントから具体的なアドバイスをもらえます。
転職相談で注意したいポイント
転職で失敗しないために、相談するときの注意点についてまとめました。
冷静さを忘れずに
転職を考える理由が現在の会社への不満の場合、退職することが目的となってしまいがちです。辞めたいという気持ちが先走ってしまい、焦って条件に合わない会社に入社を決めてしまうことのないよう、転職活動は冷静に、慎重に進めることが大切です。
上司に相談するのは要注意
上司との関係性に勿論よりますが、転職活動を始める前(転職しようか迷っている時期)に上司に相談するのは、避けたほうがよいでしょう。転職したいと相談することで、会社への不満があると捉えられてしまい、「やっぱり転職しないで今の会社で頑張ろう」と思っても、働きづらい環境を作り出してしまう可能性が否めません。また、上司から強く引き止められるなどして転職を諦めるケースも少なくありません。上司への相談は、転職の意思が固まってからにすることをおすすめします。
転職について不安や迷いがある場合、ハローワークや転職エージェントに相談してみましょう。転職のプロに相談し悩みや疑問が解決されることで、そもそも転職すべきかどうかの判断にもつながります。
20代の転職なら「Re就活」
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト「Re就活」。
「もう一度、納得できる仕事を探したい」…というあなたの向上心に期待する企業との出会いが待つ転職サイトです。
