転職向け志望動機の書き方を例文付きで解説!志望動機が見つからない方必見

最終更新日: 2022年03月16日
  • シェア
  • ツイートする

Re就活編集部

転職向け志望動機の書き方を例文付きで解説!志望動機が見つからない方必見

転職活動において履歴書を書く中で、志望動機の部分で悩む方も多くいらっしゃると思います。今回は履歴書の中でも特に重要な、志望動機を書く上で気を付けたいポイントや、採用担当者は何を見ているか、などを具体的な例文を交えながら紹介します。

目次

志望動機を書く前に考えておきたいポイント

転職しようとした経緯を考える

応募した企業に魅力をなぜ感じたのか

書類選考に通過しやすい志望動機の書き方

自分の魅力を記入しよう

応募した企業を選んだ理由を明記

転職した時に何を成し遂げたいのか、どれだけ貢献できるかなど記載

前職の経験や実績を、数字を用いて記入する

志望動機の書き方一例「経験者・未経験者」別に紹介

営業職を志望する場合

経験者の書き方例文

未経験者の書き方例文

事務職を志望する場合

経験者の書き方例文

未経験者の書き方例文

志望動機の書き方で避けるべきもの

給与面が中心の志望動機では、印象が良くない

志望動機の使いまわしはNG

マイナスな表現は避けましょう

どうしても志望動機が思いつかない場合には

自分に向いていそうな事や好きな事を考えてみる

企業が共感できると思う内容を志望動機にする

身近な人など他人に聞いてみる

自己分析を深く行ってみる

志望動機はとても重要です。リサーチや自己分析を行い採用担当者に響く内容を心掛けましょう

【動画で解説】10分で選考通過率アップ!?面接でよく聞かれる質問と回答例

志望動機を書く前に考えておきたいポイント

shibodouki2.png

転職しようとした経緯を考える

そもそも、何をきっかけに転職しようとしているか、転職理由の原点を振り返ってみましょう。転職をしようとした理由を明確にすることで、ぶれない軸をもって就職活動をおこなうことができます。志望動機を書く前に、自己分析を行うことで、自分に合った仕事を選択する力をつけることができ、さらに応募した企業先でのミスマッチを防ぐことにも繋がります。

応募した企業に魅力をなぜ感じたのか

いざ志望動機を書くとなったとき、「なぜ応募した企業に魅力を感じたのか?」その企業だからこその魅力を伝える必要があります。企業に納得のいく志望動機を書くためには、企業の事業内容はもちろん、風土や価値観を知ることが大切です。企業を理解したうえで、「なぜこの企業を選んだのか」を具体的に志望動機に落とし込むと、企業にも良い印象を与えることができます。

書類選考に通過しやすい志望動機の書き方

shibodouki3.jpg

自分の魅力を記入しよう

自分の知識や技能を記載します。それに加えて企業や応募職種に対する熱意を示すと、採用担当者により入社の意欲が強さを感じさせる志望動機を書くことができます。第二新卒の場合は、社会経験という部分も魅力として伝えることができます。企業はありきたりではなく、その人にしかない魅力を求めていることが多いです。

応募した企業を選んだ理由を明記

多くの採用担当者は、「数ある企業からなぜ自社を選んだのか」を知りたいものです。 どのような理由で興味を持って応募したのか、その企業の何を魅力に感じたのかを「明確に」記載しましょう。また、どの企業でも使いまわしできるような、当たり障りのない志望動機は、企業に響きません。「この企業だからこそ選んだ」という熱意を伝えるためにも、自分の受ける企業に合わせた志望動機を考えましょう。

転職した時に何を成し遂げたいのか、どれだけ貢献できるかなど記載

採用担当者は、企業を志望する理由はもちろん、「候補者が企業にどうメリットを与えるのか」も見ています。転職した際に自分の成し遂げたいことと、企業が求めている人材像に自分がマッチしていることを示すとよいでしょう。自分の能力やスキル、熱意などを活かして、その企業にどう貢献できるのか具体的にアピールしましょう。

前職の経験や実績を、数字を用いて記入する

前職で経験したことや、そこで得た実績などを踏まえて、企業で自分がどのように貢献できるかを具体的に記載しましょう。実績などを記載する際には、数字を用いると、採用担当者にも伝わりやすいです。特に、採用担当者が気になるのは、「前職で何を学んだのか」、「どのような実績をつけたのか」です。採用担当者が知りたい情報を具体的に記入するとアピールに繋がります。

志望動機の書き方一例「経験者・未経験者」別に紹介

営業職を志望する場合

経験者の書き方例文

現職では、国内の企業向けに医療機器製品の営業を担当しています。この3年間で全国の営業社員約120人中、5位の売り上げを達成し、営業部長から高い評価をいただきました。また、クライアントとの日常会話からも相手のニーズをくみ取るなどコミュニケーションを大切にしてきました。

今後は、事業をグローバル展開されている貴社で成長したいと考え、志望いたしました。

貴社では、30か国の企業に医療機器のみならず産業製品や自社製品といった幅広い分野で、開発・販売されています。現職の営業職で培った知識と、コミュニケーションスキルを活かして、今後は貴社のさまざまな製品を担当させていただくことで、成長し、貴社の海外向けの事業にも携わっていきたいと考えています。

未経験者の書き方例文

(事務職→営業職へ転職)

現職では、2年間事務職を担当しています。事務職では、資料や書類作成に加えてお客様からの電話対応やクレーム対応などもおこなっていました。電話対応や来客訪問の際にはお客様の目線にたったコミュニケーションを第一に取り組みました。

お客様対応の経験を活かして、今後は自分の頑張りが直接数字に表れる営業職に挑戦したいと考えました。貴社では、幅広い業界のお客様を担当できる点や、研修のロープレを含め、社員全員でも成功事例や体験談を共有するなどサポートが充実している点に魅力を感じ志望いたしました。未経験ではありますが、事務職で培った、お客様対応でのコミュニケーションスキルを活かして、積極的に営業ノウハウを吸収し、貴社に貢献していきたいと考えています。

事務職を志望する場合

経験者の書き方例文

前職では2年間、営業部門での事務職を担当していました。営業担当者のアシスタントとして、営業担当者とも密にコミュニケーションをとりながら、正確に資料を作成することを日々、意識して取り組んできました。業務の中ではWord、ExcelなどのPCスキルも身に着けてきました。

前職では企業向けの製品で事務を担当してきましたが、より身近な一般消費財を扱う会社で、自社商品に思い入れを持って仕事がしたいと思い転職を決意いたしました。貴社の販売している製品を日頃から愛用しており、是非とも、これまでの経験で培ったパソコンスキル(エクセル、ワード)と、コミュニケーションスキルを活かして貴社の成長に貢献したいと考えています。

未経験者の書き方例文

(営業職→事務職へ転職)

前職は営業職として、顧客への訪問や電話での営業活動を行ってきました。また、営業活動に関する資料の作成や経費精算などの事務仕事にも関わり、残業を前年より5%削減するなど業務の効率化にも貢献してきました。

営業では自分の頑張りが数字であらわれる点にやりがいを感じてはいましたが、事務仕事での、タスクを早く正確におこなう点に魅力を感じるようになりました。もともとコツコツと細かい作業に取り組むことが好きなため、事務職を目指そうと考えました。また、貴社の、営業と事務がチームとなって全社員で仕事を進めるという姿勢に大変感銘をうけ志望させていただきました。事務職は未経験ですが、前職で培ったお客様一人一人に合わせたコミュニケーション力と事務仕事で得た経験を活かしたいと考えています。

志望動機の書き方で避けるべきもの

給与面が中心の志望動機では、印象が良くない

給与面を重視するのは働くうえで大切なことですが、それだけでは志望動機として不十分です。企業の給与面を魅力に感じている場合は、給与が高いなど直接的に表現するのではなく、稼ぎたい理由を企業に具体的に伝えましょう。お金を稼ぐ手段は多様です。それにもかかわらず、「なぜ応募した企業で稼ぎたいのか」、与えられる給与に対して「自分に何ができるのか」を前向きに考えましょう。

志望動機の使いまわしはNG

「企業理念に共感しました」や「将来性を感じました」など、どこの企業にも対応できる志望動機は避けましょう。志望動機の使いまわしは、漠然とした表現となってしまい、採用担当者の方の心に響きません。さらに、「他の企業にも同じようなことを言っているのだろう」と思われ企業からの評価が下がってしまう可能性があります。

志望動機を使いまわしすることは避け、企業に特化したオリジナル性のあるものを作成して、企業に熱意や意欲をアピールしましょう。

マイナスな表現は避けましょう

「残業が多いので」「ノルマがつらかった」「人間関係が良くなかった」など転職の理由にはマイナスな要素があるとは思います。しかし、その不満を直接の志望理由にするのは印象が良くないです。不満要素を紐解いて、気持ちの整理をしたうえで、前向きな要素に変えましょう。

マイナス要素をプラスに言い換えた例

・サービス残業が多かった→効率よく仕事をして成果につなげたい

・ノルマがつらい→顧客とじっくり向き合える丁寧な仕事がしたい

・人間関係が良くない→社内の意思疎通を密に行い、チームで成果をあげたい

どうしても志望動機が思いつかない場合には

自分に向いていそうな事や好きな事を考えてみる

なかなか志望動機が思いつかない場合は、今までの仕事の経験や仕事以外での経験などを整理して、自分にできそうと思った事や、楽しさを感じることなどを振り返ってみましょう。自分のできそうなことや、楽しいと感じることを明確にすることで自分に向いている将来像が見えてくる可能性もあります。

企業が共感できると思う内容を志望動機にする

志望動機を考える際、行き詰ってしまったら、まず企業の事業内容や企業理念、社風など共感できる内容を沢山見つけて、書き出してみましょう。そして、書き出した内容を自分の特徴と照らし合わせると志望動機に繋がる可能性もあります。

例1

貴社の「お客様一人一人と向き合う姿勢を大切に」という企業理念に共感しました。

私自身、日頃から人とコミュニケーションを取ることが好きで、友達から相談を受ける際には、人と向き合う姿勢を大切にしてきました。

 

例2

貴社の「チャレンジ精神を大切にしている」という社風に共感しました。

自身も学生時代に、海外でのバックパッカーを経験するなど、自分がやりたいと思ったことは積極的にチャレンジしてきました。

身近な人など他人に聞いてみる

どうしても、自分一人では志望動機が思いつかないという場合、客観的な意見を聞くことで、自分では気づかない、新しい自分の強みや弱みを知ることができます。自分でも気づかなかった自身の強みや弱みを把握することで、自分の特徴を活かした志望動機や職探しにも繋がります。できるだけ多くの方に聞くと、他人から見られている姿に共通することなどが見つかる可能性もあります。自己分析を通して志望動機を導きだす方法としておすすめです。

自己分析を深く行ってみる

志望動機を作成する前に、まずは自分について見つめなおすことが重要です。自己分析をおこなっておくと、自分の強みや弱み、原動力になるものなどが把握できるのでスムーズに志望動機を考えることができます。自己分析のやり方やポイントについて詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみましょう。

>>転職で押さえておくべき自己分析のやり方について詳しく知る<<

志望動機はとても重要です。リサーチや自己分析を行い採用担当者に響く内容を心掛けましょう

志望動機は履歴書の中で唯一、採用担当者へ熱意や意欲を伝えられる場所です。企業に熱意を伝えるためには、事業内容や理念はもちろん、社風や価値観、どのような人材が欲しいのかなど企業のことを深く知る必要があります。さらに、自分を採用することでどのように企業に貢献できるのか、採用するメリットなどを記載し、採用されやすい志望動機を作成しましょう。志望動機がどうしても見つからない場合は、自己分析も含めて自分を一度見つめ直してみましょう。志望動機も含め、履歴書の作成に困ったら、転職エージェントに相談してみるのも1つの手です。

Re就活では志望動機の書き方をはじめ、転職活動に関するノウハウの情報も幅広く満載しているので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。

 

【動画で解説】10分で選考通過率アップ!?面接でよく聞かれる質問と回答例

志望動機をはじめとして、自己PRや転職理由など面接でよく聞かれる質問への回答方法やコツをまとめました!倍速で視聴すれば5分で選考通過率をアップすることも可能!?

▼動画はこちら

https://youtu.be/yJX01nlLofk