募集職種
プラントエンジニア(設計/施工管理)
仕事内容
石油化学・鉄鋼・電力など、各種プラントの建設やメンテナンス工事のプロジェクト管理をしていただきます!
鉄鋼メーカーや石油化学メーカー、発電所などの「プラント(=大規模な工場設備)」の建設やメンテナンスを、現場の中心となって動かしていきます。
今回の採用は、営業・企画・調達など、よくある文系出身者向けセクションの募集ではありません。
理系出身者と同様の研修を受け、高度な専門知識を身につけながら、プロジェクトを牽引する存在へと成長していただきます。
ひとり立ちまで3年間、じっくり育成していくので、文系出身・未経験の方でも安心してスタートしていただけますよ◎
具体的には、工事が安全かつ順調に進められるように進捗を確認し、作業を行う施工者への指示や監督を行います。
工事完遂までの工程・安全・品質面を管理し、現場がスムーズに回るようサポートします!
●取引先との打合せ
●積算業務
●施工計画の立案
●協力会社の手配や資材の発注
●現場立会での安全・品質管理など
☆実際に工具を使って作業するのではなく、現場の監督がメインの仕事となります。
\研修~独り立ちまでじっくり3年/
入社後3年間を育成期間としています。入社後1年間は、研修と位置づけ、プラントエンジニアに必要な基礎知識を
座学や実習を通して会得していきます。
その後、2年間は配属先でのOJT形式で、わからないことをすぐに聞ける体制をとっています。
※研修は4月より一斉に実施します。4月入社の方は研修からがスタートとなりますが、
それ以外の時期にご入社された場合は、まずはOJT形式で現場の仕事を学んでいただき、4月から研修スタートとなります。
事前にある程度、仕事の内容を踏まえた状態で研修に臨めるため、より内容を理解していただけます。
求める人材
【文系出身・未経験歓迎】社会人経験不問・25卒も歓迎!スキルは入社後に身につけられます◎
《必須条件》
・普通自動車運転免許(AT限定可)
《歓迎条件》
・コミュニケーションを取るのが得意な方
・施工管理など建設プロジェクトのマネジメント経験がある方
☆こんな人に向いています
・多くの仲間と関わりながら何かを作りあげたい!
・社会インフラやエネルギー産業に興味がある!
・数字を扱うことが得意!
・目標に向かって努力が出来る方!
☆Re就活から10名以上が入社!
異業種から転向の方なども当社に入社されています。
様々なご経歴をお持ちの方を、幅広く歓迎しています。
勤務地
全国各地にある支店(希望により転勤あり)
総合職・一般職の選択については、カジュアル面談実施後に決めていただきます。
(職種の併願は不可/総合職転勤あり、一般職転勤なし)
■東京都中央区(本社)
■茨城県鹿島市
■神奈川県川崎市
■千葉県市原市
■千葉県君津市
■愛知県知多市
■大阪府堺市
■広島県福山市
■山口県光市
■福岡県北九州市
ほか北海道、富山県、静岡県、三重県、兵庫県、和歌山県、岡山県、大分県、海外の各支店
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
※勤務地による
休日・休暇
【年間休日122日】※勤務地による
週休2日(月9日~12日休)
祝日
年末年始休暇
有給休暇(入社日に付与)
慶弔休暇
特別休暇
リフレッシュ休暇(勤続10年目、20年目)
給与
初年度想定年収:400~600万円
■院卒 月給:276,840円~291,840円
■大卒 月給:272,390円~287,390円
■高専卒 月給:234,410円~249,410円
※一般職の場合は異なります
※上記初年度想定年収は、入社後12か月間で支給された給与及び賞与の合計を実績例として記載しております
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
546万円(30歳/賞与3回)
【年収例2】
985万円(管理職45歳/賞与3回)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月、12月、5月)※5月は業績に応じ支給
諸手当
通勤手当
地域手当
時間外手当
法定(外)休日勤務手当
家族手当
役職手当
特定資格免許手当
転勤手当
単身赴任手当 など
福利厚生
各種社会保険完備
資格取得支援制度
住宅補助 ※詳細は下記
奨学金返済支援制度(最大180万円/10年)
自宅取得支援金(2,400,000円/5年+138,000円/年支給)
有給休暇の積立制度(最大120日まで)
選択メニューによる旅行・スポーツ観戦などで毎年24,000円分の福利厚生費補助
└勤続2年:54,000円分、勤続3年:74,000円分、勤続5年:124,000円分、勤続20年/30年:それぞれ144,000円分補助
財形貯蓄制度
社員持株制度
退職金制度
作業服、靴貸与 など
==住宅補助の例==
■社宅
【総合職 34歳の場合】
自己負担 10,000円/月
※当社規定により坪単価 1坪500円で算出
【一般職 44歳以下の場合】
家賃額の70%を支給
※上記補助は65歳まで受けられます。(年齢に応じて総合職は坪単価、一般職は補助率変更あり)
■独身寮
【29歳の場合】
自己負担6,000円/月(年齢に応じて6,000円~48,000円の範囲で変更あり)
働きやすい環境
当社では、失効した年次有給休暇を積み立てて、病気等で長期療養する場合に使える制度を導入しています。
法律的に年次有給休暇は2年経過で消滅とされますが、当社の場合、積み立てが最大120日まで可能。いざという時も安心です。
連休もとりやすく、GWには10連休を取る社員も少なくありません!