最終更新日
2025/04/21(月)
掲載終了予定日
2025/11/16(日)

【Webマーケティング職】Re就活の運営・調査分析・プロモーションに携わる事業者マーケター募集 株式会社学情【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)/放送・新聞・出版/インターネット関連
職種
マーケティング
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 【事業を担う】幅広いマーケティングスキルが身につく環境
  • 【プライム上場】土日祝休/GINZASIX勤務/テレワーク可
  • 【業績拡大中】若手社会人の"未来の選択肢”を広げる仕事
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

あなたの「転職経験」こそが即戦力に!当事者目線を活かして自社サービスの運用・改善に挑戦

転職・就職の選択肢を広げる当社は、20代向け転職サイト「Re就活」を約20年前に立ち上げた頃から、第二新卒採用・通年採用を啓蒙してきた「転職・就職支援会社」です。
現在は「Re就活」のほか、新卒向け就職サイト「Re就活キャンパス」 、30代向け転職サイト「Re就活30」など、様々な「Re就活」ブランドを展開しています。

事業者マーケターの仕事とは?今回の募集は、いまお使いの「Re就活」または「Re就活キャンパス」を担当するポジション!
仕事内容は非常に幅広く、ユーザーとなる学生・求職者の方々に対する【マーケティング活動全般】を指します。

マーケティング≒PR・広告などの集客活動はイメージしやすいかもしれませんが、それは我々の仕事のほんの一部。
ユーザー理解のためのインタビューや数値分析、サイト運用、UI/UX改善、機能改修なども我々の仕事です。

サービスをより多くの人に、より良く使ってもらうためなら、自由にアイデアを形にできるのがこの仕事のやりがい。
時には大規模プロジェクトや、新規事業の立ち上げに携わることも!事業推進の最前線に立つ面白さをぜひ一緒に体感しましょう!

もはや「事業戦略」?多様なスキルと成長の機会以下は、入社後に描けるキャリアパスの一例です。
各々の興味・関心を加味した成長をサポートしますので、ぜひ選考や面談の場でお聞かせください。

●ユーザー理解
-インタビューやアンケート調査の結果を踏まえ、サイト運用の企画・効果分析を行う

●集客・運用計画の策定・実行
-協力会社(ツール提供元や広告代理店様)と施策の効果改善を行う
-バナーや動画などの制作進行を行う

●サービス全体の課題発見・改善
-機能開発やUI/UX改善、コンテンツ企画などサービス全体に携わる
-開発チームやセールス・CX部門と連携し、総合的な改善を推進する

●事業戦略・プロジェクトマネジメント
-各種プロジェクトのリーダーとして、計画立案・実行、進捗管理を行う
-事業方針の策定や経営層への提案を行う

成長意欲があれば未経験でも大丈夫!事業の中核を担う人材に成長できる環境があります。

あなたの転職経験は当社にとって「即戦力」です。
当事者目線を持ちながら、様々なマーケティングスキルを身につけていきましょう。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

Webマーケティング
※『Webメディアデザイン部 UXグロースチーム』配属予定

仕事内容

事業者マーケターとして、自社メディアの集客・運営改善をお任せします。
まずは、「Re就活」または「Re就活キャンパス」をお使いの会員を対象とした【サイト運用業務】に携わっていただきます。

その後は興味・適性・当社の業務状況から判断し、新規ユーザー向け集客・会員向けサイト運用にかかわる予算や実施計画をお任せしながら、徐々に携わる領域を広げていただきます。
将来的には、サービス全体のユーザー体験向上を目的としたUI/UX改善、大規模プロモーション、BIツールを活用した収集データ整備、新規事業のプロジェクト進行などに携わる機会もご用意いたします。

《サイト運用業務の概要》
▽目的
・登録情報/興味関心/行動に応じたサイト体験提供
・掲載企業への応募促進
・転職/就職イベントなど、Webサイト外の企画紹介

▽おもな業務
・インタビューやアンケートによるユーザー理解
・求人特集コンテンツの企画、運用
・サイト成果レポートの集計、分析
・公式アプリ/公式LINEのプッシュ配信施策
・メールマーケティング
・Web接客ツールの運用
・各拠点のイベント責任者/運営者との連携


《入社後の流れ》
オンボーディングやOJTで業務の流れを理解し、当社のメディアの立ち位置を肌感覚でつかめるようになってから、希望やご経験に合わせて担当メディアを決定いたします。
すでにマーケティングのご経験(年数不問)がある方は、早期から実務にも積極的に携わっていただきます。

■同日入社の同期と共に入社オリエンテーションを受け、会社の制度や社内共通ツールについて学んでいただきます。
   ↓
■UXグロースチームに配属され、Webマーケティング職向けのオンボーディングメニューを約2週間受けていただきます。
業界について・仕事について・自社サービスの仕組みについて・各種ツール・システムについて、理解を深めていただく期間となります。
   ↓
■OJTで業務を覚えていきます。(チームリーダーやメンバーがしっかりサポートします!)
   ↓
■3ヵ月目~を目安に、ご自身の裁量でサイト運用業務のPDCAを回していただきます。

求める人材

社会人経験1年以上、目標達成や業務改善のために、自ら進んでPDCAを回した経験がある方
【歓迎スキル】
・Web広告代理店やマーケティング会社で経験がある方
・Webサービスをグロースさせた経験がある方
・人材業界での実務経験がある方
・プレゼンや提案営業経験のある方
・学生時代にマーケティングのインターンを経験された方
・定量・定性調査に携わったことがある方(学生時代の研究などでもOK)
・自身でブログやホームページを制作し運用した経験がある方
・知的好奇心が旺盛な方(本を読むのが好き、数値やデータを読み解くのが好き etc...)

勤務地

本社(銀座:GINZA SIX) ※転勤無し
【本社】
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階

最寄駅:
「銀座駅」直結(徒歩2分)
「東銀座駅」より徒歩3分

《業務に慣れてきたらリモートワークも可能です!》
入社後しばらくは毎日出社となりますが、業務に慣れてきたら週1日~2日のリモートワークも可能です。

勤務時間

9:15~18:00(実働7.75時間)
※毎週水曜日はノー残業デー

《ランチタイムフレックス制度あり》
休憩時間は11:45~13:15の間で自由に「1時間」を取得できます。
空いている時間にお店に入ったり、仕事をキリよく終わらせてから休憩に入ったりと、柔軟に休憩時間を選択可能です。

休日・休暇

休日:年間休日125日(2025年予定)
    週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始

休暇:有給休暇(半日取得可能)*入社半年後より付与
   特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産他)

給与

初年度想定年収:300~500万円

月給:245,400円~(一律手当、固定残業代含む)
上記月給には一律支給の手当:地域手当(20,000円/月)含
固定残業代は時間外労働の有無に関わらず月25時間分を支給
※上記は最低限支給される金額です。経験・経歴を加味して決定いたします。

《入社後、転勤がない「エリア限定職」から転勤の可能性がある「総合職」に変更可能!》
転勤がない「エリア限定職」での採用となりますが、希望者は転勤の可能性がある「総合職」に変更できます。
「総合職」になると、毎月1万円の総合職手当が支給されます。

※「総合職」をご希望の方は入社後に試験を受けていただきます。
※「エリア限定職」であっても「総合職」に比べて昇進・昇格が遅いということはありません。


【固定残業代制】

(固定残業代41,200円含む)※固定残業代は25時間分41,200円、時間超過分は追加支給

【年収例1】 27歳 年収約420万円/月給+賞与(入社2年目/経験あり)

【年収例2】 26歳 年収約450万円/月給+賞与(入社5年目/経験あり)

【年収例3】 31歳 年収約560万円/月給+賞与(入社7年目/経験あり)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(ビル内喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
他、業績により決算賞与あり
※直近数年は毎年支給あり

諸手当

役職手当
外勤手当
総合職手当
資格手当
家族手当
地域手当
転勤手当
単身赴任手当
時間外・休日・深夜割増手当
通勤手当(月額上限3万円)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職金
財形貯蓄
慶弔見舞金
社員表彰
社員持株会
ウォーターサーバーあり
オフィスコンビニあり
新規事業・改善提案制度
リロクラブ(レジャー・宿泊施設や飲食店の優待利用が可能)

活躍を支援する制度・働き方

《研修プログラム》
入社オリエンテーション
キャリアガイダンス
フォローアップ研修
階層別/各種テーマ別研修
DX研修(eラーニング)

《支援制度》
1on1ミーティング
メンター制度
→新入社員が仕事に慣れて活躍できるまでを年齢の近い先輩社員が個別指導

《各制度補足》
異動申請制度、資格取得支援制度、社員表彰制度など

No.1の実績を誇る当社サービス

■20代向け転職サイト「Re就活」
20代向け転職サイト6年連続No.1
※2019年~2024年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト 第1位

■新卒向け就職サイト「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)」
オリコン顧客満足度調査 学生満足度No.1
※2022~2024年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位

入社後の流れ

すでにマーケティングのご経験(年数不問)がある方は、実務からスタートしていただきます。オンボーディングやOJTで業務の流れを理解し、当社のメディアの立ち位置を肌感覚でつかめるようになってから、希望やご経験に合わせて担当メディアを決定いたします。
幅広いマーケティングスキルを身につけていただいた後に、当社の新サービスや既存の別メディアも担当していただきます。

▼1ヵ月目/サービスの概要理解を深める、ツール操作に慣れる(インプット)
▼2ヵ月目/これまでのご経験を活かせる領域から徐々に実務を担当していただきます。
▼3ヵ月目以降/メインサイトやプロジェクトにアサインし、ご自身でPDCAを回していただきます。

応募・選考について

応募方法

Re就活よりご応募ください

Re就活よりご応募ください

選考プロセス

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

面接(2~3回)、適性検査
(面接を重視しているため、適性検査で不合格となることはありません)

内定

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

面接(2~3回)、適性検査
(面接を重視しているため、適性検査で不合格となることはありません)

内定

連絡先

株式会社学情
コーポレート本部 HRデザイン部
採用担当宛
TEL:03-6775-4510
MAIL:saiyo@gakujo.ne.jp

株式会社学情
コーポレート本部 HRデザイン部
採用担当宛
TEL:03-6775-4510
MAIL:saiyo@gakujo.ne.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回は、当社が運営する各サービスをさらに拡大・成長させるための増員募集となります。
Web広告の運用のほか、Webサービス全体の効果改善・顧客体験向上を担うこのポジションは、会社にとって非常に重要であると考えています。
これまでのご経験は活かしていただきつつ、柔軟なアイデアや積極性をもって、サービスの成長とともに自身の成長も楽しんでいただける方を募集したいと考えています。

選考のポイント

我々の仕事は、社内外を問わず様々な方と連携して進めることが多いため、円滑なコミュニケーションがとれることが重要です。また、当社のサービスは成長中といえど、まだまだ発展途上。「課題を発見する」ことから「解決をする」こと、この繰り返しがとても大切です。
ぜひ選考では、皆様が実際に当社サービスを利用して感じられた「もっとこうなればいいのに」という想いをお聞かせください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/Re就活 事業担当/社歴:1年
前職:広告代理店/営業職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では、広告代理店で企画営業職をしていました。
様々な業種・業界のお客様をサポートできるやりがいを感じる一方で、1つの施策の範囲でしか貢献できないもどかしさも感じていました。

上記をきっかけに、特定領域の専門家を目指すのではなく、1つのサービスを成長させるWebマーケターとしてスキルを付けていきたいと感じるようになり、転職を決意しました。

一日のスケジュールを教えてください。

9:00 出勤出社、メールやチャットの確認
9:15 朝礼東京・大阪にいる部署メンバーとオンラインで朝礼をおこないます
10:00 集客状況の確認担当サービスの広告効果や、クリエイティブの成果チェックをします
12:00 同期とランチフレックスランチタイム制なので、11:45~12:15のうち60分で自由に休憩をとります
13:00 LINE公式アカウントの運用投稿内容の企画~配信設定までおこないます
14:00 協力会社さんとMTG成果状況の報告を聞きながら、次月以降の戦略のすり合わせをします
15:00 数値分析・仮説立て新規サービスの立ち上げにも携わっているので、現状の数値分析・仮説立てをおこないます
17:00 イベント告知関連業務当社が運営する転職イベントの告知物手配をおこないます
18:30 退社

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/Re就活30 事業担当/社歴:3ヵ月
前職:小売業/ECサイト運営

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

マーケティングに関わる様々な業務に取り組めることです。
「Webマーケティングとは?」とネットで調べると、「集客」という言葉が大きく出てきますし、私自身もそのイメージを持っていました。
しかし、ただユーザーを集めるだけではサービスの発展には繋がらないことを仕事を通して学びました。インタビューやアンケート調査を通して、ユーザーの本音を考えるのも、我々の重要な仕事の一つです。

学生・求職者の方々に、私たちのサービスを知ってもらった先でどんなサポートができるか、どんな機能があったら就職・転職活動がしやすくなるかを考えるのは、すぐに答えの出ない難しさもありますが、サイト改善を通して就職・転職活動のご支援ができる点に、大きなやりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

自由に意見を出し合ったり、気軽に質問できたりと、風通しが良いところに働きやすさを感じています。
転職前は小売業で働いていて、人材業界は全くの未経験ですが、転職活動中の想いや、前職の経験に基づいたアイデアも業務に活かすことができ、のびのびと仕事に取り組むことが出来ています。

また、設備やコミュニケーションツールが充実しているのも嬉しいポイントです。
当社は全国に5つの拠点がありますが、離れた場所にいるメンバーとも協力してプロジェクトを進めることができます。すぐに連絡が取れる環境にあるので安心して業務に取り組めますし、色々な地域の方と関わりながら仕事ができることに喜びを感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Yさん/Re就活キャンパス 事業担当/社歴:1年
前職:新卒入社

現在はどのような仕事をしていますか?

新卒向けのサービス(Re就活キャンパス)のユーザー集客と運営・顧客体験の向上を担当しています。
学生や就活生の皆さんに自社のサービスを認知・登録してもらうために、ブランディング設計を行い、Web広告のプロモーション内容を考えています。また、広告の数値改善のために各クリエイティブの見直しをしたり、サイト内UI/UXの改善・提案も行っています。

さらに、Re就活キャンパスに掲載されている企業とのマッチングを創出するために、顧客行動やインサイト調査、サイト全体の数値分析をおこない、顧客体験向上のための施策を企画・実行・改善してPDCAを回しています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大丈夫です!
私は新卒で学情に入社し、実務経験がないところからスタートしましたが、入社2年目を迎える今はRe就活キャンパスのマーケティングメイン担当を任せていただいています。
大学時代はSNS運用やバナー制作のインターンをしていましたが、広告やWebに関する知識は学んだことがありませんでした。

まだまだ分からないことも多いですが、先輩がフラットに相談に乗ってくださるため、悩みをすぐに解消できる環境です。
また、マーケティングに関するセミナーに参加したり、業務の中で分からないことは自己学習を進めることで、知識やスキルを高めて業務に活用できています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

ワンフロアのオフィスには、役員から新入社員まで幅広い年代の社員が集まって仕事をしています。
全員が「よりよい事業・サービスを作りたい」という思いで取り組んでいるので、年次、役職、部署を問わず気軽に意見を交換しています!
部署メンバーの多くは20代後半~30代前半ということもあり、Re就活会員の方には特に馴染んでいただきやすい環境だと思いますよ。

また「メンター制度」もあるので、自分の所属するチームや部署で相談しにくいことも定期的に相談できる環境をご用意しています。

そのほか、オフィスカジュアル、週1日~2日のリモートワーク、ランチタイムフレックス制度、ウォーターサーバー設置など、社員の働きやすさに配慮した制度や設備が導入されています。
今後もさらに働きやすい環境が整う予定です。

商品・サービスの知名度が高い

2018年から全国展開のTVCMをスタートしたRe就活は、「20代が選ぶ転職サイト6年連続No.1」に選ばれました(※2019~2024年 東京商工リサ―チ調査)。新卒情報サイト「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)」はオリコン顧客満足度調査で、「就活支援コンテンツ」3年連続で第1位を獲得しています(2022~2024年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位 )。

また、就活において欠かせないツールとなった合同企業セミナーは、求職者と直接会えるイベントとして学情が「就職博」として初めて実施したもの。今でも多くの求職者の方にご来場いただく日本最大規模の合同企業セミナーとなっています。学情にはこれらブランド力の高い商品・サービスがそろっています。

専門性・スキルが身につく

Google analytics(GA4)や行動分析ツールを駆使してサイトの問題を洗い出し、他部署や外部の企業と協力しながら広告効果の改善をしていきます。また、サイト機能改善や新機能の開発などにも携わることができます。新しいサービスや技術が次々と生まれるため、日々の勉強や情報収集は欠かせませんが、常に新鮮な気持ちで仕事に挑むことができます。
また、新しいテクノロジー、広告・Webマーケティングツールの導入にも積極的です。課題の発見・分析ができたら「まずはやってみる」という社風です。

企業情報

株式会社学情【東証プライム上場】

設立

1977年

代表者

代表取締役社長 中井 大志

従業員数

372人(2024年10月31日現在)

中途採用比率
2024年10月期:70%
2023年10月期:64%
2022年10月期:63%

資本金

15億円

売上高

107億3,000万円 ※2024年10月期

本社所在地

【本社】
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階
【大阪本社】
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス

事業所

【名古屋支社】
〒460-0003 名古屋市中区錦2-20-15 広小路クロスタワー 12階
【京都支社】
〒600-8008 京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング 3階
【福岡支社】
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル 8階

事業内容

<転職・就職情報事業>
Webメディア事業・イベント事業・エージェント事業・ソーシャルソリューション事業
<広告関連サービス>
一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作

学情のパーパス「つくるのは、未来の選択肢」

創業 45 周年を迎えた 2022 年 10 月期を第二創業期と位置づけ、これまで当社が大切にしてきた想いや価値観は何か、社会から期待されていることは何かを改めて言語化するために、「パーパス」を制定しました。
VUCA の時代と呼ばれる現在は、働き手も主体的にキャリアを形成していくことが求められていると言えます。自分で「選ぶ」ことが必要になったからこそ、信頼できる「情報」が必要になることは言うまでもありません。
若い世代に1つでも多くの選択肢を示すことで、これからを担う世代と、企業、社会の未来に貢献してまいります。

株式上場

東京証券取引所プライム市場(証券コード:2301)

加盟団体

一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人全国求人情報協会、日本就職情報出版懇話会

ホームページ

https://company.gakujo.ne.jp/

採用ホームページ

https://company.gakujo.ne.jp/saiyo/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【Webマーケティング職】Re就活の運営・調査分析・プロモーションに携わる事業者マーケター募集

  • 株式会社学情【東証プライム上場】