最終更新日
2025/10/24(金)
掲載終了予定日
2025/12/18(木)

【技術総合職】安定×成長環境で、キャリアをReスタート!家賃80%補助制度あり/豊富な資格取得支援◎ 日本総合住生活株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
不動産/建設・土木/プラント・設備関連
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/福岡県
この求人の概要
  • URグループの安定性◎年間休日120日以上/完全週休2日制
  • 100%自社案件!早朝・夜間の工事なし/残業月平均18時間
  • 【教育・研修制度あり】国家資格の取得研修・手当も充実◎

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

《中途入社者の定着率95%!》理想の安定も待遇も働き方も、あなたの“これから”をURグループで。

スキルも資格も、どんどん伸ばせる環境!当社は、UR都市機構のグループ会社として、UR賃貸住宅・分譲マンションの維持管理や改修工事の施工管理を手掛けています。

入社後は、業界未経験でも安心です!
半年から1年で独り立ちできるように、細かい研修メニューが組まれていますので効率的に成長をサポート。
他にも、一般社員研修、フォローアップ研修、階層別研修、資格取得助成、通信教育講座、社外セミナーなど……様々な研修制度を用意しています。

資格取得支援制度も充実していて、研修だけでなく資格取得手当や資格取得後の褒賞金なども支給。
一級建築士や各種施工管理技士など、成長を会社が全面バックアップしています!
また社内には資格保有者も多いので、お互いに教えあいながら成長できる環境です。

仕事も、プライベートも、“これから”を大切にできる安心感当社の工事は自社案件のみなので、無理なスケジュールで働く……なんてこともありません。
早朝や夜間の工事はほぼなし、残業は月平均18時間程度と少なめで、完全週休2日制(土・日)、年間休日120日以上。
さらに育児・介護休暇や時短勤務制度も完備し、プラチナくるみん認定も取得済みなど、ライフイベントがあっても安心して働き続けられる環境を整えています。

★貸与住宅制度も!
・入社してから3年間、UR賃貸住宅であれば家賃などの80%を補助(限度額80,000円)
・4年目以降は、UR賃貸住宅又はJS管理物件であれば家賃などの50%を補助(限度額30,000円)
※首都圏に単身でお住まいの方の場合、一部条件あり、住宅手当との併用不可

“これから”の新しい生活も、安心してスタートできますよ!

URグループの安定感のもと、自分らしいキャリアを◎ジョブローテーション制度で様々な分野に挑戦
◎資格取得や昇給・昇格も公平に評価
中途入社でもキャリアアップのチャンスはたくさん!
社員の約半数は中途入社で、20~30代の若手社員も多く活躍中です。

当社の「働きやすさ」の理由は、URグループの中核企業として安定した基盤があるからこそ。
安定性と成長の両方を手に入れられる環境で、あなたの“これから”を描きませんか?
ご応募お待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術総合職

仕事内容

集合住宅の維持管理・改修工事の施工管理業務◎工事の計画から施工、完成まで一貫して携われる!
UR都市機構グループとして、賃貸住宅や分譲マンションの維持管理・改修工事を担当します。
担当する職種に応じて、以下のような業務があります。
■建築職
空き家の補修・リニューアル工事
マンション共有部分の改修・リフォーム
外壁補修や屋根防水など建物の維持管理

■土木・造園職
敷地内の植栽管理
公園や共用施設など屋外環境の整備
屋外環境の保全・改修工事

■機械・設備職
給水施設や消防設備などの点検・保守
共用設備機器や住戸内設備の改良工事

■電気職
自家用電気設備や給水施設の管理
共用灯やTV受信設備の点検・保守
設備機器の改良工事

★やりがいも成長も実感できる仕事◎
当社は元請け案件のみなので、工事の計画から施工、完成まで一貫して携わることができます!

★UR集合住宅の魅力とは
実際に入居者が暮らす住宅での工事が多いため、住民の方から「ありがとう」と感謝されることも。
自分の仕事が人の役に立っていることを実感できる環境です。
また、団地やマンションの設備や間取りは標準化されているので、個別対応の負担も少なく、早朝や夜間の工事もほとんどありません。

★リーダーや管理職へのキャリアアップの道も!充実したキャリアパスを用意
当社ではジョブローテーション制度を導入し、専門分野のスキルを磨きながら幅広い経験を積めます。
資格取得支援も整っており、一級建築士や施工管理技士などの資格取得者も多数在籍!
社員同士で教え合いながら成長できる環境ですよ。

社員の約半数は中途入社で、前職は大手ゼネコンや工務店、リフォーム会社などさまざま。
20~30代の若手が中心に活躍しており、直近3年の中途入社者の定着率は95%を誇っています!
また、中途入社でも昇給・昇格にハンデはありません。

求める人材

《高卒・既卒・第二新卒OK!》 普通運転免許(AT限定可)をお持ちの方◎施工管理経験も活かせる!
【必須条件】
高卒以上
普通自動車免許保有

【こんな方におすすめ】
理系学部・学科出身の方
工事に関する施工管理経験をお持ちの方(建築・給排水・機械・設備・電気・土木など……業種未経験の方も歓迎いたします。)

★資格取得を全力で応援!
充実の研修制度と、資格の勉強の時間がしっかり確保できる環境を整えているので、着実にスキルアップが可能です!

勤務地

全国の拠点(東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、奈良、京都、愛知、福岡)
【本社】
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9 東京天理ビル5階~8階

★働き方を選択可能です。
広域異動:全国勤務職
地域エリア(首都圏/関西/名古屋/福岡)内での異動のみ:地域限定職
※一定の要件に基づき、相互に変更可能です。
※全国勤務職・地域限定職どちらも仕事内容は同じです。昇格や給与などの処遇に違いがあります。

勤務時間

9:00~17:25(所定労働時間7時間25分、休憩60分)

※早朝や18時以降の工事は原則ありません
★残業は月平均約18時間ほど!
★毎週水曜日はノー残業デーを実施!

休日・休暇

【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土・日)
┗基本は土日がお休みですが、支店勤務の場合は隔週で土曜日が出勤となります。
その際は、翌週の月曜または金曜が振替休日となり、週のお休みはきちんと確保できます。
祝日休み
年末年始休暇(6日)
夏季休暇(7日)
慶弔休暇
有給休暇(平均取得日数13.8日/年) ※暑中休暇を除く
産前・産後休暇(取得実績あり)
育児休暇(取得実績あり/女性100%、男性82%)※2024年度実績
介護休暇(取得実績あり)
リフレッシュ休暇

給与

初年度想定年収:450~700万円

月給25万700円~42万1,720円
※月給には一律地域手当を含む
※あなたの経験・年齢・能力などを踏まえて決定します

★月給例/大卒(四年制・2025年4月)新入社員:月給25万700円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 538万円(30歳/入社8年)

【年収例2】 590万円(35歳/入社13年)

【年収例3】 729万円(45歳/入社23年)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙

昇給・賞与

賞与 年3回 ※前年度実績5.1ヵ月分
昇給 年1回

諸手当

交通費全額支給
残業手当支給
資格手当
役職手当
扶養手当(配偶者/月6,500円、子1人につき/月1万円)
住宅手当
資格者配置手当
休日勤務手当
★貸与住宅制度
入社してから3年間、UR賃貸住宅であれば家賃などの80%を補助(限度額80,000円)
4年目以降は、UR賃貸住宅又はJS管理物件であれば家賃などの50%を補助(限度額30,000円)
※首都圏に単身でお住まいの方の場合、一部条件あり、住宅手当との併用不可

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職年金制度
企業型確定拠出年金
共済会
直営保養所/提携保養施設あり
テーマパーク入場料等の費用補助
健康管理支援(定期健康診断、VDT健診、生活習慣病検診を会社が全額負担)
時短勤務制度(育児・介護)
★厚生労働省により、女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業として【えるぼし認定(2段階目)】、優良な「子育てサポート企業」として【プラチナくるみん認定】を取得しています!
ジョブローテーション制度

《教育制度・研修充実!》
専門別研修:リフォーム、建物診断、法定点検など
技術者育成研修
階層別研修:新任管理職向け、キャリア採用者向け
資格取得支援:受験料や予備校費用を会社が負担
通信教育講座の受講可
資格取得後の褒賞金あり
社外セミナー参加可能
海外研修制度あり

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
書類選考 ※書類選考の選考期間は1週間程度を予定
 ▼
面接2~3回(適性検査あり)
 ▼
内 定
 ▼
入 社(時期はご希望に沿います)

※一次、二次面接および適性検査は同日に実施する場合があります。

Re就活より応募
 ▼
書類選考 ※書類選考の選考期間は1週間程度を予定
 ▼
面接2~3回(適性検査あり)
 ▼
内 定
 ▼
入 社(時期はご希望に沿います)

※一次、二次面接および適性検査は同日に実施する場合があります。

連絡先

日本総合住生活株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-9

採用担当連絡先
Maii: saiyo@js-net.co.jp

日本総合住生活株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-9

採用担当連絡先
Maii: saiyo@js-net.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は60年以上にわたり、マンション管理を通して「安全・安心・快適」な暮らしを支えてきました。
少子高齢化や建物の老朽化など、これからの住生活には新しい課題がたくさんあります。
そんな中で、お客様の喜びを考え、スピーディに行動し、目標をもってやり遂げ、自ら率先して行動し、新しいことに挑戦できる仲間を募集します。

私たちと一緒に、住まいの未来をより良く変えていきませんか?

選考のポイント

選考では、お客様の喜びを考え、スピーディに動き、目標をもってやり遂げられるかを大事にしています。
これまで自分から率先して行動したことや、新しいことに挑戦してきた経験を、ぜひ面接で聞かせてください。
少しでも興味があれば、気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/建築担当

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では現場監督をしていましたが、子どもが生まれたのをきっかけに、家庭との両立を考えるように。
前の仕事ではどうしても休みが取りにくく、家族と過ごす時間が少なかったです。
転職を考えたときに、完全週休2日制で働きやすい環境が整っている当社を知り、ここでなら仕事と家庭のバランスが取れると思い入社を決めました。
実際に入社してみて、休日がしっかり確保でき、家族との時間が増えたことが本当に嬉しいです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社してみて感じたのは、支店内の連携がとてもスムーズで、皆で情報を共有しながら助け合う文化が根づいていることです。
忙しいときには「少し手伝うよ」と自然に声をかけ合える雰囲気があります。
また社員も真面目な人が多く、無理せずチームで乗り越える感覚が身につくので、働きやすさを制度だけでなく、社内の空気や人間関係からも実感しています。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/電気担当

この会社を選んだ決め手はなんですか?

僕がこの会社を選んだ決め手は、収入面でした。
前職では、先輩の給与を見ても将来の伸びしろが感じられず、このままでいいのかと不安でした。
入社してみると、翌年には前職より年収が100万円ほどアップし、休みも増えたので家族にも喜んでもらえました!
給与だけでなく、生活の安定や家族との時間も手に入れられるのが大きな魅力だと思います。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

当社の魅力のひとつは、充実した福利厚生と手当制度。
特に資格に関するサポートは手厚く、資格取得支援に加え、取得後は資格手当や資格者配置手当、さらに褒賞金なども用意されています。
公平に評価いたしますので、努力がしっかり給与につながる環境です。

そのほか、交通費全額支給や残業手当、役職手当、扶養手当、住宅手当など基本的な待遇もしっかり完備。
さらに「貸与住宅制度」では、入社後3年間はUR賃貸住宅の家賃を80%(上限8万円)補助、4年目以降も50%(上限3万円)を補助と、安心して生活を始められる制度も整っています。
URグループの安定した基盤のもと、資格を活かしながら長期的にキャリアを築けます。

ワークライフバランスを重視

安心して働き続けられる環境づくりにも力を入れています。
100%自社案件のため、無理なスケジュールを立てられることはありません。
■早朝・夜間の工事はなし
■残業は月平均18時間程度と少なめ
■完全週休2日制(土日)
■年間休日120日以上
■有給休暇の年間平均取得日数13.8日
としっかりとプライベートは確保できます。

さらに、産前産後休暇や育児・介護休暇の取得実績も豊富で、2024年度は女性取得率100%、男性取得率82%を達成。
厚生労働省からは「えるぼし認定(2段階目)」や「プラチナくるみん認定」を受けており、子育てやライフイベントと両立できる企業として評価されています!

また、勤務形態も選択可能。
全国転勤ありの「広域異動型」と、首都圏・関西・名古屋・福岡のいずれかのエリア内のみで異動する「地域限定型」があり、ライフスタイルに合わせて柔軟に働くことができますよ。

教育制度・研修が充実

経験やスキルに応じた受け入れ体制を整備しており、安心してスタートできる環境です。
入社後はOJTで仕事の流れを学びながら、半年~1年を目安に独り立ちを目指していただきます。
上司や先輩によるフォロー体制も万全で、困ったときには気軽に相談できる風通しの良い環境です。

また、スキルに合わせて効率的に学べる研修メニューを用意。
一般社員研修、フォローアップ研修、階層別研修のほか、通信教育講座や社外セミナーなど、多彩なプログラムで一人ひとりの成長を後押ししています!

資格を持つ社員も多いので、互いに教え合いながら成長できるのも当社の魅力のひとつです!

企業情報

日本総合住生活株式会社

設立

1961年6月21日

代表者

代表取締役社長 伊藤治

従業員数

8,416名(2024年7月末)

資本金

300億円

売上高

1,542億円(2024年度)

本社所在地

〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-9 東京天理ビル5階~8階

事業所

■本社
■5支社
■24支店
■技術開発研究所
計31拠点(東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、奈良、京都、愛知、福岡)

事業内容

集合住宅サポート事業
リニューアル・リノベーション事業
ライフサービス事業

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術総合職】安定×成長環境で、キャリアをReスタート!家賃80%補助制度あり/豊富な資格取得支援◎

  • 日本総合住生活株式会社