転職活動実際にどのように動くべき??~「求人の探し方」「選考対策」について、転職経験者の体験談をもとにご紹介

最終更新日: 2023年05月10日
  • シェア
  • ツイートする

Re就活編集部 こむぎ

転職活動実際にどのように動くべき??~「求人の探し方」「選考対策」について、転職経験者の体験談をもとにご紹介

いざ転職を始めようと思っても「何から始めればいいのだろう」と思うことや、転職のやり方は理解できても「実際にどのように動いていこう」と困るときもあるかもしれません。今回は、その中でも多くの方がよく悩まれる、「求人の探し方」「選考対策」について最近転職をされた方の実体験をもとにご紹介します。

在職中の転職か、離職中の転職かによっても動き方は異なるので、1章では在職中の方の動き方について、2章では離職中の方の動き方をご紹介いたします。

1章:在職中の方の「求人の探し方」「選考対策」~体験談をもとに~

2章:離職中の方の「求人の探し方」「選考対策」~体験談をもとに~

3章:まとめ

 

 

1章:在職中の方の「求人の探し方」「選考対策」~体験談をもとに~

この章では、在職中に転職活動をした方2名を取り上げ、「求人の探し方」「選考対策」を実際にどのように行っていたのかをご紹介していきます。

在職中の転職。上手くいくか不安に感じながらも、動いていたFさん

求人の探し方

:①求人サイト ②転職エージェント

女性の転職に特化したサイトに登録していました。選考に進むも上手くいかなかったので、友人の勧めもあり、転職エージェントも活用して求人の情報収集をしていました。自分だけではなく、プロのアドバイザーの力も借りたので、在職中でも効率的に進められました。

選考対策

:①求人サイトのテンプレート ②転職エージェント ③友人

転職をした同期から職務経歴書を書くことが大変だったと聞いていたので、時間がかかりそうな履歴書・職務経歴書の作成から始めていました。同期から求人サイトのテンプレートを使うと作りやすいとも聞いていたので、そのテンプレートを使っていました。

面接は新卒の時以来だったので、1社目の面接はちょっと気になる企業に練習の意味も兼ねて臨みました。ただ、自分で頑張ってみても面接がなかなか上手くいかなかったので、友人におすすめされた転職エージェントを利用してみました。結果的に、履歴書・職務経歴書の添削から面接対策まで全て手伝ってもらっていましたね。

何社も一緒に受けると混乱しそうだったので、選考に進む企業数を気にしながら進めていました。スカウトメールが届く企業は、スカウトメールを見て希望条件に合えばブックマークしておき、転職エージェント経由で選考に進んだ企業にご縁が無かったら、ブックマークした企業の中から応募するようにしていました。

また、友人とのやりとりも選考対策に役立ったと感じています。「応募社数」「おすすめの求人サイト」「職務経歴書の書き方」「面接のときに聞かれた内容」について、お互いに情報を共有するようにしていました。

  

何に向いているか分からないが、転職したい時期が決まっていたKさん

求人の探し方

:①求人サイト ②転職イベント ③転職エージェント       

転職イベントは、企業の雰囲気・社風を見るために使っていました。転職エージェントに関しては、自身の手間を減らすために使っていました。応募するとなると、働きながら自分で面接の日程調整を行う必要が出てくると思うのですが、応募企業に連絡する時間がなかったり、合わなかったりしたので、求人探しの段階から転職エージェントも使っていました。

選考対策

:①転職エージェント ②求人サイトに載っているコンテンツ

志望動機については、1社1社企業を調べて書くことに大変さは感じていたものの、転職エージェントの方に添削をお願いしていました。自己PRや職務経歴書は求人サイトに載っている例文をもとに作成していました。

 

 

2章:離職中の方の「求人の探し方」「選考対策」~体験談をもとに~

この章では、離職中に転職活動をした方2名を取り上げ、「求人の探し方」「選考対策」を実際にどのように行っていたのかをご紹介していきます。

多様なサービスの特徴を活かし、転職活動をしたMさん

求人の探し方

:①ハローワーク ②求人サイト ③転職エージェント

私の場合、転職するかどうかも迷っていたので、母の勧めを受けハローワークに相談に行ったり、求人を紹介してもらったりしていました。ただ、私の希望条件も関係しているとは思うのですが、自分に合う求人が見つからなかったので、「20代向け」「第二新卒でも転職できる」みたいなことを打ち出している転職サイトのアプリも複数使っていました。また、事務職に就きたいと考えていたのですが、自分で探すことにも限りがあると思い、転職エージェントにも登録していました。

選考対策

:①ハローワーク ②転職エージェント

書類選考で落ちてしまうこともあったので、ハローワークに添削をお願いしていました。また、選考を通過できなかった際は、転職エージェントの方からフィードバックをもらったりしていましたね。選考の通過率を上げるために、履歴書の添削や面接対策もやってもらっていました。

 

新卒1年目での転職。手探りながらも頼るサービスをしっかり選んで進めたSさん

求人の探し方

:①転職エージェント ②求人サイト(スカウトメール) ③イベント

私は、最初に転職活動の進め方を知りたいと思い、転職エージェントに登録しました。

他には、求人サイトを使っていました。そのサイトは企業からスカウトメールが届くので、このスカウトメールも見ていました。求人を検索するより、スカウトメールが届く企業の方が採用されやすいかもしれないという考えから、スカウトメールで来た求人から見ていた気がします。その求人を見ると出てくる関連企業などからも探していました。私は、未経験歓迎の求人が多いサイトを選んだこともあり、書類選考が通過しやすかったので、自分に合うサイトを選ぶことも大事になるのかなと思っています。

また、気になった企業に関しては、その企業の実情を知りたいと思っていたので、現場社員の声が載っている部分を確認したり、口コミサイトも複数活用したりしていました。その他には、様々な職種を知れるかもしれないと思い、イベントも活用して求人を探していました。

選考対策

:①転職エージェント

職務経歴書・履歴書の作成、面接対策は転職エージェントの方と一緒に行っていました。人に指摘されることで直した方が良いところに気が付けるタイプだったので、誰かに見てもらえることが良かったのかなと思っています。

 

 

3章:まとめ

インタビュー_3章.png在職中と離職中の方とに分け、どのように求人を探し選考対策を行ってきたのかを見てきました。同じようなサービスを使っていたとしても、使う目的が違うように思えます。

≪求人の探し方≫

在職中の人は転職活動ための時間の確保が難しいこともあり、少しでもその時間を確保するために、今回在職中の人として登場した2人は転職エージェントを利用していましたね。確かに、時間がない場合は転職エージェントを活用するのもおすすめです。面接の日程調整など企業とのやり取りだけではなく、求人探しから選考対策まで全てサポートしてくれるので(※選考対策については転職エージェントを利用して選考に進んだ企業に限る場合が大半です)、効率よく進めたいときに良いでしょう。

一方で、離職中の方は転職活動に専念しやすいと言われていますが、今回離職中として登場した2人も、在職中の人として登場した2人よりも求人の探し方にレパートリーが多かったように思えます。自分の希望に合う求人を考え探す時間を確保しやすいのかもしれません。転職活動の時間を多く取れる場合は、まず自分が「今後どのような人生を歩んでいくことを望んでいるのか」「それを実現するために仕事には何を求めているのか」など、しっかりと自己分析を行いましょう。それをもとに転職の軸(転職をする上で譲れないこと)を決め、求人を見ていくことで、転職後のミスマッチを防ぎやすくなります。

≪選考対策≫

選考対策では、在職中の方と離職中との方にそこまで差がなかったように思えます。今回登場した4人の中では、転職エージェントを利用する方が多かったと思います。ただ、転職エージェントがサポートはしてくれるものの、企業調べ・志望動機を考えることなどは自分で行う必要があります。なので、自分が転職にかけられる時間を把握し、選考に進む前に準備をしっかりしておくことで、無理しすぎることなく転職活動を進められるでしょう。

最後に、転職サイトと一口に言っても、それぞれのサイトには得意とする分野(どのような人向けで、どのような求人が多いのか)があるので、それを事前に調べてから使うことで、よりあなたが探したかった求人を見つけやすくなります。これは、転職エージェント・転職イベントにも言えることであり、様々な転職エージェントや転職イベントがあるので、「自分に合いそうなものはどれだろう」と一旦考え調べてから活用することをおすすめします。

転職活動は大変な部分もあると思いますが、今回登場した4人の中で参考にしたいと思うものがあれば、ぜひあなたの転職活動で実践してみてください。

※もっと他の人の体験談を見たい人はこちら