募集職種
機械設計・回路設計
仕事内容
自動車・家電・ロボット・AI・人工衛星開発など、あなたの希望や適性に合わせて就業先を決定します。
《入社後は》
一人ひとりのレベルに合った案件からスタートするので、無理なく、着実にスキルアップを目指せる環境です。基本的にはチーム制で案件を担当しますので、ベテランエンジニアから直接指導を受ける機会にも恵まれています。また、専任のキャリアカウンセラーによる手厚いフォローがあるので、サポート体制も万全です。
《あなたの経験やスキルに合わせたキャリアアップが可能》
前職での経験やスキルをもとに、上流のフェーズの案件へ就業が可能。経験やスキルが足りない場合は、最終的にその案件へ携われるようなステップアップできる案件へ配属。あなたの叶えたい夢やキャリアを応援する環境があります。年間48,000件の案件、約7,500社に及ぶ取引実績のもと、最先端の案件にどんどん関わることができます。
【就業先企業例】
トヨタ自動車、日産自動車、パナソニック、日立製作所、富士通、三菱電機、日本電気(NEC)、ソニー、オリンパス、コニカミノルタ、三菱重工業など
【プロジェクト例/就業先企業例】
◎自動車・自動車部品
トヨタ自動車/日産自動車/本田技研工業/デンソー/アイシン・エイ・ダブリュ/ケーヒン
[プロジェクト例]
・自動車インパネ部品のCADオペレーション
・自動車ホイールのプロダクトデザイン
・自動車ECUの設計開発
・次世代カーナビ試作品のテスト・評価
◎情報端末・家電
日立製作所/東芝/三菱電機/パナソニック/富士通
[プロジェクト例]
・ブルーレイレコーダーの筐体設計
・AV機器向け新規製造方法の検討業務
・エアコンの評価・試験(温度、高温多湿、振動)
・カメラモジュールの品質管理
◎航空・宇宙
IHI/三菱重工業/川崎重工業
[プロジェクト例]
・航空機エンジンの流体解析、構造解析
・ロケット向け搭載機器の開発
・人工衛星搭載用の通信機器の回路設計
◎その他
・産業用ロボットの制御設計
・半導体工場前工程での装置立上げ
・プラント建設に必要な部品の品質管理
・高機能プラスチック製品の生産管理、部材調達
・医療用モータ機構設計
求める人材
設計・評価・品質管理など何かしら実務経験をお持ちの方/高卒以上
【具体的には】
・ものづくりエンジニアとして成長したい方
・前職のエンジニア経験やスキルを活かしたい方
・最先端のモノづくりプロジェクトに携わりたい方
・ワークライフバランスを整えて働きたい方
・エンジニアの仕事を長く続けたい方
当社の面接は、皆さんが進むべき道を見つけることができるよう、一緒に考えていくキャリア相談の場。
自分にあった分野やポジションを見つけるために相談してみる、というスタンスで臨んで頂いて結構です。
勤務地
【日本全国46都道府県※沖縄を除く】転勤なし!面接地での就業率92%以上!
まずは、あなたのご希望勤務地をご相談下さい。
※I・Uターン希望の方も、奮ってご応募下さい。
※最終的な就業先は、希望・スキル・経験を考慮し決定いたします。
※テレワーク実績あり
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)
※月平均残業時間は、11時間。残業代は全額支給いたします。
※プロジェクトにより、勤務時間は変動することがあります。
休日・休暇
完全週休2日(土・日) 祝日、夏期・年末年始 125日
有給休暇(年間10~20日)
※2020年度 有給休暇平均取得日数:平均11日/年
給与
初年度想定年収:350~450万円
■月給21万5000円以上
※残業手当全額支給
※各種手当有
※首都圏勤務の場合は、月給23万5000円以上+各種手当(残業手当は全額支給)となります。
※経験年数や保有資格、スキル等によって、給与を決定いたします。
面接などで、皆さんのスキルや能力をお聞かせ下さい。
当社規定により給与を優遇いたします。
大事なことですので、じっくり話し合って決定しましょう。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収360万円/入社1年目・25歳(月給30万円)
【年収例2】
年収603万円/入社5年・リーダー職・35歳(月給50.3万円)
【年収例3】
年収709万円/入社10年・47歳・(月給59万円)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 ※試用期間中でも条件・待遇に変更ございません。
受動喫煙対策
【対策内容】
全社:敷地内および屋内原則禁煙(喫煙場所あり)※就業先により異なるため、個別に明示します。
諸手当
通勤手当・残業手当(全額支給)
就業手当・地域/住宅手当・役職手当・単身赴任手当(当社規定による)
福利厚生
【昇給:年一回実施】
各種社会保険完備/雇用・労災・健康・厚生年金
定年制度(満60歳)※再雇用制度あり
転任旅費
引越補助
寮・社宅制度
資格取得奨励金制度
※資格取得により最大30万円支給
育児休業・介護休業
各種提携施設
研修講座(1)
●e-ラーニングシステム
自宅で時間の制約を受けずに学習できるeラーニングシステムを導入しています。
資格取得のための足がかりに、業務に直結したスキルアップ目的など、必要に応じて受講できます。
◎AutoCAD、Inventor、機械工学等じっくり学べるものから、1時間程度のビジネスツール講座まで約350講座
◎年間最高2万円まで当社が負担
研修講座(2)
●通信教育制度
e-ラーニング同様、自宅で時間の制約を受けずに学習が進められます。半期ごとの目標設定で課題になった基礎知識の習得もこの通信教育で可能です。
◎分野別にさまざまな学習内容の講座を約300講座用意
【スキルアップ制度利用実績】
2020年度、通信教育、eラーニング、外部研修、書籍購入補助制度、資格取得奨励金制度などを活用してスキルアップに取り組んだ実績は累計10,000件以上!