最終更新日
2023/12/12(火)
掲載終了日
2024/08/26(月)

募集終了

【公共事業運営スタッフ職】国や自治体の公共事業のプロジェクト運営を担当するスタッフです!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)/放送・新聞・出版/インターネット関連
職種
法人営業
勤務地
東京都/大阪府

企業からのメッセージ

人材サービス会社のノウハウを活かし、様々な社会課題の解決に貢献しています。

不況時の失業者の方々の就職支援、大災害からの復興を支える人材の育成、
女性の活躍推進、地域活性化を担う若者の育成など人材分野の解決すべき社会課題は数多く存在し、
年々多様化しています。

学情の公共事業部門である「パブリックサービス事業部」は約15年前に発足し、
これまで数多くの国や自治体の公共事業を受託しプロジェクトを運営してきました。

多くのプロジェクトの実施を通じて、様々な社会課題の解決に貢献し続けています。

■公共事業って?
国や地方自治体などが主催する雇用対策や地方創生にまつわるプロジェクトを運営しています。
例えば皆さんがお住まいの都道府県が主催する合同企業説明会を実は当社が運営しているということも!?

・ミスマッチのない就職を実現させたい!
・地元の企業の魅力を求職者に発信したい!
・より良い職場づくりに向けて企業を啓発していきたい!
・地域の魅力を全国にPRしたい!

こうした国や地方自治体の要望に対して当社が培ってきたノウハウを駆使してソリューションを提供し、社会貢献しています。

■仕事内容は?

自治体等の委託を受けた社会課題(雇用創出や地方創生等)を解決する事業の運営に携わっていただきます。
プロジェクトマネージャーの補佐役として、幅広い領域の業務が経験出来、大きくスキルを伸ばせる仕事です。
・委託元の国や自治体担当者との会議等への参加
・企業や求職者に対する事業広報(メール、電話、DM、Web等を駆使して周知します)
・企業や求職者向けセミナー、ワークショップ等各種イベントの運営
・各プロジェクトのWEBサイトの作成・運用
・各種資料作成、データチェック
・協力会社とのやり取り 他

仕事内容は多岐に渡りますが、最初はできることから少しずつ仕事を任せていきますのでご安心ください。
プロジェクトマネージャーの補佐役として、様々な領域の業務を経験でき、
雇用対策・地方創生分野におけるプロジェクト運営スキル一式を身に着けることができます。

気になると思った方、まずは気軽にご応募ください!


学情が運営する新卒情報サイトRe就活キャンパスは、
オリコン顧客満足度(R)調査で、「就活支援コンテンツ」第1位を獲得しました。
(※2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎】公共事業の営業や運営に携わった経験のある方は優遇します
4年制大学卒業以上

他、求める人物像は以下です。
・世の中の役に立つ仕事をしたい方
・真面目にコツコツ物事に取り組める方
・指示待ちではなく、自ら考えたことを他者の意見を取り入れながら仕事に活かせる方

勤務地

本社・大阪本社
【本 社】
 〒100-0006
 東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階
【大阪本社】
 〒530-0001
 大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス

勤務時間

9:15~18:00(実働7.75時間)

休日・休暇

土曜、日曜、祝日(週休2日制)
年末年始
慶弔休暇
特別休暇
年次有給休暇
誕生日休暇(有給取得奨励日)
年間休日123日(2022年)

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給198,500円~
※一律手当/固定残業代20時間分(27,600円~)含む
※経験により別途相談


【固定残業代制】

(固定残業代27,600円含む)※固定残業代は20時間分27,600円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 24歳:350万円

【年収例2】 28歳:450万円

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
ビル内喫煙所設置

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)

諸手当

役職手当
外勤手当
総合職手当
資格手当
家族手当
地域手当(東京勤務のみ)
転勤手当
単身赴任手当
時間外・休日・深夜割増手当
通勤手当(月額上限3万円)

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
提案制度
退職金
財形貯蓄
慶弔金
社員表彰
社員持株会 等

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

選考のポイント

この職種の採用において、一番重視するポイントはやはり人柄です。
資格・スキルよりもあなたが入社することで
当社にどのような影響をもたらしてくれるのか。
あなたの性格面を思う存分アピールしてください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん

入社理由を教えてください。

私が学情の選考を受けていた当時、リクルーターを勤めてくださった担当者の方が、とても魅力的だったことを今でも覚えています。前職での社内環境はあまり良い方ではなく、教育制度や自己成長という点でも「本当にここにいて大丈夫だろうか...」と不安に思うことがありました。学情は先輩社員に何でも気軽に相談できる風通しのいい社風で、同期はもちろん、刺激を与えてくれる社員の方がたくさんいます!「楽しみながら仲間と切磋琢磨して成長もできる」仕事をする上で、抜群の環境だと思います。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

2018年から全国展開のTVCMをスタートしたRe就活は、「20代が選ぶ転職サイト3年連続No.1」に選ばれました(※2019~2021年 東京商工リサ―チ調査)。新卒情報サイト「Re就活キャンパス」はオリコン顧客満足度調査で、「就活支援コンテンツ」第1位を獲得しています(※2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)。<br><br>また、就活において欠かせないツールとなった合同企業セミナーは、求職者と直接会えるイベントとして学情が「就職博」として初めて実施したもの。今でも多くの求職者の方にご来場いただく日本最大規模の合同企業セミナーとなっています。学情にはこれらブランド力の高い商品・サービスがそろっており、それらを武器にコンサルティングの提案を行えることが強みとなっています。<br>

裁量を持って働ける

仕事の領域が幅広いため、仕事を通じて様々な体験や知識を得ることができます。ですので、ルーチンワークだけでなく色んな仕事に興味を持てる方にはピッタリだと思います。<br>もちろん、初めてのことは一つずつ指導していきますのでご安心ください。

専門性・スキルが身につく

毎年2,000社以上の企業の採用サポートをする一方で、官公庁の雇用推進関連事業を受託・運営しています。経済産業省、厚生労働省、東京都、大阪府をはじめ数多くの受託案件を通し、若年層の雇用問題に真摯に向き合っています。日本の若者が安心して働ける社会を実現することが私たちの仕事です。<br>

企業情報

株式会社学情【東証プライム上場】

設立

1976年

代表者

代表取締役社長 中井 大志

従業員数

334名

資本金

15億円

売上高

87億8,400万円 ※2023年10月期

本社所在地

【本社】
〒104-0061 千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階
【大阪本社】
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス

事業所

【名古屋支社】
〒460-0008 名古屋市中区栄2-3-6 NBF名古屋広小路ビル8階
【京都支社】
〒600-8008 京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング3階
【福岡支社】
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル8階

事業内容

【人材関連サービス】
新卒採用事業、中途採用事業、人材紹介・派遣事業
【広告関連サービス】
一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作

学情のパーパス「つくるのは、未来の選択肢」

創業 45 周年を迎えた 2022 年 10 月期を第二創業期と位置づけ、これまで当社が大切にしてきた想いや価値観は何か、社会から期待されていることは何かを改めて言語化するために、「パーパス」を制定しました。
VUCA の時代と呼ばれる現在は、働き手も主体的にキャリアを形成していくことが求められていると言えます。自分で「選ぶ」ことが必要になったからこそ、信頼できる「情報」が必要になることは言うまでもありません。
若い世代に1つでも多くの選択肢を示すことで、これからを担う世代と、企業、社会の未来に貢献してまいります。

学情 採用情報サイト

http://company.gakujo.ne.jp/saiyo/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【公共事業運営スタッフ職】国や自治体の公共事業のプロジェクト運営を担当するスタッフです!

  • 株式会社学情【東証プライム上場】
  • 募集終了