最終更新日
2024/11/06(水)
掲載終了日
2024/11/10(日)

募集終了

【Webサイト運営】Re就活ほか自社Webサービス運営で企画・マーケティングに携われる<未経験OK>

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)/放送・新聞・出版/インターネット関連
職種
サイト運用
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 「Re就活」を運営する学情のサイト運用担当
  • 企画やマーケティングに携われる
  • 18時以降の面接・カジュアル面談可能◎

企業からのメッセージ

【未来の選択肢をつくる仕事】人材業界のWebマーケ・運用のスペシャリストにチャレンジしてみませんか?

業界未経験でもOK!自社サイトを運用できるお任せするのは、今お使いの「Re就活」や「Re就活キャンパス(新卒向けサイト)」など、株式会社学情のWebサービスの運用改善・ディレクション・効果改善業務です。皆さんも実際にRe就活をご利用中に、「Re就活NEWS」というメールマガジンが届いたり、ポップアップでおすすめのイベントが表示された経験があるかもしれません。今回募集するポジションでは、『Re就活NEWS』やポップアップを実際に作成し、配信を通じてユーザーの皆さんの当社各Webサービスの活用頻度をあげていただくようにマーケティングすることが仕事です。最新のマーケティングツールや各種SNSを駆使し、ユーザーがよりサービスを便利に利用できるよう、日々の運用改善に取り組んでいただきます。

入社後はWebメディアデザイン部への配属となります。チームはほとんどが20~30代社員。まずはあなたのこれまでのご経験、発想力を活かせる領域からお任せします。ぜひ自由な発想で、一緒に20代の就職・転職市場を盛り上げていきましょう!

業務の自由度が高く、成長スピードが速い環境・もっと色々な求人を見てもらうためには?
・クリック数をもっと増やすためには?
・もっとサービスを知ってもらうためには?
など、Re就活を含めた学情サービスをもっと活用してもらうために、私たちは日々Webサービスの運用改善をおこなっています。メールや画像、動画、目を引くキャッチコピーなどを駆使して、あなたの自由な発想で課題を解決していきましょう。

社員一人ひとりが働きやすい環境づくりに本気で取り組んでいます生産性が高く、柔軟な働き方が可能な当社の取り組みを一部ご紹介
●オフィスカジュアルを導入
●働きやすさを追求した最先端のオフィスデザインや最新デバイスの導入
●週1~2のリモートワーク実施(条件あり)


Re就活の登録会員数は240万人を突破。約5年で100万人の会員が増えるWebサイトです。そのRe就活を含めた学情サービスをあなたの手でさらに成長させていきませんか?
ご応募お待ちしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

第二新卒歓迎★大卒以上★「やりたいこと」「伸ばしたいスキル」をぜひ教えてください!
【必須条件】
・大卒以上、社会人経験1年以上

【こんな人におすすめ!】
・Webサイト関連の知識がある方
・知的好奇心が高い方
・自己研鑽・自己学習が好きな方
・アイデアを形にすることが好きな方
・素直、誠実、責任感があると良く言われる方
・人と関わること、コミュニケーションを大事にしたい方
・人材ビジネスや事業推進に興味ある方

経験・スキルが浅くても上記のような志向性をお持ちの方は、Webサイト運用職で活躍できる可能性が非常に高いです。

■以下の知識・スキルのいずれかがあればさらに早期から活躍いただけます!
統計、Google Analytics4、Googleタグマネージャ、各種広告管理ツール、Photoshop、Illustrator、Canva、動画制作ツール各種、HTML、SEO

勤務地

本社(銀座:GINZA SIX)
【本社】
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階

【リモートワークについて】
入社後まずは業務に慣れていただくため、出社をしていただきます。
1人で業務を行えるようになると、週に1~2回リモートワークが可能になります。

《転勤を希望しない「エリア限定職」と、転勤の可能性がある「総合職」を入社後に選択可能です!》
「エリア限定職」であっても「総合職」に比べて昇進・昇格が遅いということはありません!
「総合職」をご希望の方は入社後に試験を受けていただきます。合格となれば総合職手当(10,000円/月)を支給いたします。

勤務時間

9:15~18:00(実働7.75時間)
※毎週水曜日はノー残業デー

《ランチタイムフレックス制度あり》
休憩時間は11:45~13:15の間で自由に「1時間」を取得することができます。
空いている時間にお店に入ったり、仕事をキリよく終わらせてから休憩に入ったりと、柔軟に休憩時間を選択可能です。

休日・休暇

休日:年間休日125日(2024年)
    週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始

休暇:有給休暇(半日取得可能)*入社半年後より付与
   特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産他)

給与

初年度想定年収:280~450万円

月給:231,300円~(一律手当、固定残業代含む)
※上記月給には一律支給の手当:地域手当(20,000円/月)含
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず月25時間分を支給


【固定残業代制】

(固定残業代38,900円含む)※固定残業代は25時間分38,900円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 330万円(25歳/ボーナス2回)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(ビル内喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
他、業績により決算賞与あり
※直近数年は毎年支給あり

諸手当

役職手当
外勤手当
総合職手当
資格手当
家族手当
地域手当
転勤手当
単身赴任手当
時間外・休日・深夜割増手当
通勤手当(月額上限3万円)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職金
財形貯蓄
慶弔見舞金
社員表彰
社員持株会
ウォーターサーバーあり
オフィスコンビニあり

活躍を支援する制度・働き方

《研修プログラム》
入社オリエンテーション
キャリアガイダンス
フォローアップ研修
階層別/各種テーマ別研修
DX研修(eラーニング)

《支援制度》
1on1ミーティング
インストラクター/メンター制度
→新入社員が仕事に慣れて活躍できるまでを年齢の近い先輩社員が個別指導

《各制度補足》
異動申請制度、資格取得支援制度、社員表彰制度など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回は、当社が運営する各サービスをさらに拡大・成長させるための増員募集となります。Webサービスの効果改善・顧客体験向上を担うこのポジションは、会社にとって非常に重要です。
おっせかい、誰かのために役立ちたい!という方にはぴったりです。これまでのご経験は活かしていただきつつ、柔軟なアイデアや積極性をもって、サービスの成長とともに自身の成長も楽しんでいただける方をお待ちしています。

選考のポイント

我々の仕事は、社内外を問わず様々な方と連携して進めることが多いため、円滑なコミュニケーションがとれることが重要です。また、当社のサービスは成長中といえど、まだまだ発展途上。「課題を発見する」ことから「解決をする」こと、この繰り返しがとても大切です。

ぜひ選考では、皆様が実際に当社サービスを利用して感じられた「もっとこうなればいいのに」という想いもお聞かせください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/『Re就活』Web広告マーケ/社歴:6年
前職:広告コンサルティング営業

入社理由を教えてください。

自分のできることが仕事内容とマッチしていることはもちろんあったのですが、大きな決め手となったのは選考のときに「この人たちと一緒に働きたい!」と強く思えたことでした。経験があること・ないこと関わらず幅広い仕事に関わりますが、仕事で壁にぶつかると周囲が丁寧にサポートしてくれたり、新しいことへの挑戦を周囲が後押ししてくれる社風です。

また、都心で働きたいと思っていた私にとっては立地も大きな要素。オフィスへの交通の便がいいことと、ランチタイムや終業後は銀座に繰り出せることも魅力的でした!

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

今後は『Re就活』をより質の高い転職サイトにしていくことはもちろん、より多くの人に浸透させていくことにも注力していきたいと思っています。

私自身も転職する際、早期離職者やヤングキャリア層の利用できるサービス、環境が十分に確立されていないことによるもどかしさを感じていました。だから自分と似た境遇の人が、もっと自由にキャリアを選択できるよう、『Re就活』を知ってもらう取り組みにも力を入れていきたいと思っています。そうやって誰かのキャリアを支援する仕事ができたら、このうえなく嬉しいですね。

一日のスケジュールを教えてください。

9:00 出勤出社、メールやチャットの確認
9:15 朝礼レポートの集計、求職者アンケートの分析
11:00 打合せ外部のパートナー会社と次回プロモーション施策について打ち合わせ
12:00 休憩フレックスランチタイムが導入されていますので、11:45~12:15のいずれか60分が休憩時間です
13:00 ディレクションサイトの新機能開発のディレクション
14:30 広告運用SNSやサイト内コラムの更新
16:00 打合せ営業担当と個社案件についての打ち合わせ
19:00 退社

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

学情は「自分ならではの仕事がしたい」「社会に影響力がある仕事がしたい」と感じ入社したメンバーが多く、今回募集するWeb運用改善担当メンバーも同じ思いの方が多いです<br><br>企画開発やマーケティング戦略など会社の根幹を担う業務にも、若い社員をどんどん抜擢し、権限とチャンスを与えます。たとえば、自分が必要だと思うものが手元にないのであれば「じゃあ作ろう」とか、一つのやり方で失敗したら「別のやり方を試そう」とといった思考タイプの方には、挑戦しがいのある会社です。新たな提案やチャレンジを歓迎し、周囲が応援してくれる企業文化が根付いています。

商品・サービスの知名度が高い

2018年から全国展開のTVCMをスタートしたRe就活は、「20代が選ぶ転職サイト6年連続No.1」に選ばれました(※2019~2024年 東京商工リサ―チ調査)。新卒情報サイト「Re就活キャンパス」はオリコン顧客満足度調査で、「就活支援コンテンツ」4年連続で第1位を獲得しています(オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)。<br><br>また、転職活動や就活において欠かせないツールとなった合同企業セミナーは、求職者と直接会えるイベントとして学情が「就職博」として初めて実施したもの。今でも多くの求職者の方にご来場いただく日本最大規模の合同企業セミナーとなっています。学情にはこれらブランド力の高い商品・サービスがそろっています。

専門性・スキルが身につく

google analytics(GA4)などの分析ツール等を駆使してサイトの問題を洗い出し、他部署や外部の企業と協力しながら効果の改善をしていきます。また、Web運用職でも、新機能の開発提案などにも携わることができます。新しいサービスや技術がどんどん生まれるため、日々の勉強や情報収集は欠かせませんが、常に新鮮な気持ちで仕事に挑むことができます。<br>また、新しいテクノロジー、広告・Webマーケティングツールの導入にも積極的です。課題の発見・分析ができたら「まず、やってみよう。」という社風です。

ギャラリー

動画でわかる!会社の魅力

※動画再生時には音量にご注意ください

企業情報

株式会社学情【東証プライム上場】

設立

1977年

代表者

代表取締役社長 中井 大志

従業員数

376人
中途採用比率
2023年10月期:64%
2022年10月期:63%
2021年10月期:44%

資本金

15億円

売上高

87億8,400万円 ※2023年10月期

本社所在地

【本社】
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階
【大阪本社】
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス

事業所

【名古屋支社】
〒460-0003 名古屋市中区錦2-20-15 広小路クロスタワー 12階
【京都支社】
〒600-8008 京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング 3階
【福岡支社】
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル 8階

事業内容

<転職・就職情報事業>
Webメディア事業・イベント事業・エージェント事業・ソーシャルソリューション事業
<広告関連サービス>
一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作

学情のパーパス「つくるのは、未来の選択肢」

創業45周年を迎えた2022年10月期を第二創業期と位置付け、これまで当社が大切にしてきた想いや価値観はなにか、社会から期待されていることはなにかを改めて言語化するために、「パーパス」を制定しました。VUCAの時代と呼ばれる現在は、働き手も主体的にキャリアを形成していくことが求められていると言えます。自分で「選ぶ」ことが必要になったからこそ、信頼できる「情報」が必要になることは言うまでもありません。若い世代に1つでも多くの選択肢を示すことで、これからを担う世代と、企業、社会の未来に貢献してまいります。

株式上場

東京証券取引所プライム市場(証券コード:2301)

加盟団体

一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人全国求人情報協会、日本就職情報出版懇話会

ホームページ

https://company.gakujo.ne.jp/

採用ホームページ

https://company.gakujo.ne.jp/saiyo/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【Webサイト運営】Re就活ほか自社Webサービス運営で企画・マーケティングに携われる<未経験OK>

  • 株式会社学情【東証プライム上場】
  • 募集終了