既卒です。資格の取得と就職、どちらを優先すべきでしょうか?
テーマ : 選考への応募
資格の取得と就職と、どちらを優先すべきでしょうか。
アナタが自分のキャリア・パスを考える上で
考えてほしいポイントは、次の2点!
【1】アナタが目指す将来に、その資格は必須条件か?
【2】年齢など、資格の取得目標と期限を明確にしているか?
【1】はとても大切なコトです。
アナタがなりたいと思っている職業に、その資格は絶対に必要ですか?
また、今このタイミングでなければならない理由はありますか?
“絶対に必要”とまでいえないのなら、就職を優先するのもアリです。
それに、資格の取得をサポートしてくれる会社もありますし、
働いていれば給与や健康保険・厚生年金など、金銭的な
部分でもアナタにとってプラスの面があります。
さらに、社会人としてのスキルも同時に身につくので、
資格を諦めたとしてもそこで得た社会経験が役立つコトもあるでしょう。
【2】も、同じくらい重要です。
一番避けてほしいのは、資格取得にこだわりすぎて
就職しないまま20代を過ごしてしまうコト。
納得するまで勉強に励み、気づけば30代になっていた場合、
そこから改めて未経験からの正社員就職を目指すコトになります。
が、その実現はカンタンなコトではありません。
ですので、資格取得が就職の必須条件であるならば、
それをいつまでに果たすのかという「目標」と
何才まで挑戦するのかという「期限」を明確に決めましょう。
目的によって、優先すべきコトは変わります。
資格取得が就職の必須条件でないのならば、就職して
働きながら勉強する、という考え方をオススメします。
あなたにオススメのご相談
あなたにオススメのコンテンツ
