正社員経験がない場合、面接で何をどうアピールすればよいのでしょうか?
テーマ : 選考への応募
卒業してから正社員として勤務した経験がなく、
今後企業の選考で何をどうアピールして良いか分かりません。
採用担当者にアナタの“ポテンシャル”を感じさせましょう!
おさらいになりますが就職には2つのケースがあり、
ひとつは『キャリア採用』、もうひとつは『ポテンシャル採用』です。
『キャリア採用』とはそのヒトの経歴や実績を採用基準にする方法で、
『ポテンシャル採用』は“可能性”を基準にする方法のコト。
さて、アナタが就職活動をする際に、志望している企業が
経験者採用なのか未経験者採用なのかを、
「応募資格」の項目で確認してみてください。
経験者採用の場合それは『キャリア採用』ですから、
就業経験がないと難しいかも知れません。
しかし、企業によっては求人サイトなどでは
公表していない求人がある場合もあります。
人事担当部署まで問い合わせてみるコトをオススメします。
逆に“未経験者歓迎”と書いてあったり、
特に何も書いてない場合は十分に可能性があります。
なぜならそれは『ポテンシャル採用』なのですから、
採用基準はそのヒトの就業経験ではなく“ポテンシャル”。
つまり“人間性”や“仕事への意欲”がポイントになるのです。
PRする内容はどんなコトでも構いません。アルバイトの経験や、
今打ち込んでいること、幼少の頃からの性格などなど・・・。
そして、なぜ就職したいのか?どうしてそれがやりたいのか?
それらをアピールしてアナタがどんなヒトかが分かれば良いワケで、
その上で仕事への意欲が伝われば充分なのです。
また、『Re就活』ではほとんどの企業がポテンシャル採用なので、
気にせずどんどん活動してくださいね♪
あなたにオススメのご相談
あなたにオススメのコンテンツ
