これから転職活動を始める方にとって「転職エージェント」という言葉は聞きなれないものかもしれません。新卒の就職活動ではなじみのなかった「転職エージェント」の活用が、実は転職活動を有利に働かせる秘訣なのです。
今回はこの転職エージェントについて説明しながら、その上手な活用法について紹介していきます。
「転職サイト」と「転職エージェント」の違い
一般的に「転職サイト」というのはまずはサイトに会員登録し、そこから興味のある企業を自分で探し、そこに書類を提出して選考を進めていく……といった流れです。それに対して転職エージェントはキャリアコンサルタントや転職アドバイザーと言われる方が担当となり、その方とのカウンセリングを繰り返し、適性のある企業を紹介してもらうというものです。
転職を経験していない方は「職務経歴書の書き方」など、知らないことも多いかもしれません。そういった書類の書き方などのサポートもあるため初めて転職活動をする方にはお勧めです。1人で書類の書き方を学ぶよりも効率が良いため転職エージェントを取り入れない手はないでしょう。
転職エージェントの上手な活用法
・エージェントとの面談の内容を濃くする
転職エージェントに登録することで、最初に担当の方と面談をするようになります。その際にそのエージェントやキャリアコンサルタントの方に自分のことを詳しく伝えられるようにすることで、エージェントの方がアドバイスしやすくなります。
志望する業界や職種などを伝え、最低限譲れないと思っている条件をまとめて「自分がどう働きたいか」をしっかりと伝えられるようにしましょう。
・信頼関係を築く
転職エージェントとは「お店と客」といった関係ではなく「対等なビジネス相手」と捉えておくことがお勧めです。そのため両者の間で信頼関係をいかに築けるかどうかが、転職を成功させる秘訣となります。
「転職」という1つの仕事に向き合ってもらうわけですから、社会人としての基本的なマナーである「ホウレンソウ」など、ビジネスを意識した連携を心がけるようにしましょう。
もちろん社会人としての最低限のビジネスマナーを把握しておくこともポイントです。転職エージェントはあくまで「サービス」ですが、自分の転職を成功に近づけてくれる方だということも忘れず、できる限り信頼関係を築けるようにしましょう。
転職エージェントは転職活動を行なっていく方にとっての重要なパートナーとなります。転職を効率的に進めるため転職エージェントが必要だと感じた方は、ぜひ活用しましょう。Re就活でもエージェントサービスを行っています。
「Re就活」ではほかにも、転職に関するお役立ち情報を多数紹介しています。転職についてわからないことがあるという方は、ぜひご活用ください。また、「Re就活エージェント」では、まさに上で紹介したような企業の紹介やカウンセリングを行っています。自分はエージェントに色々教えてもらうほうが合ってるかも!という方は、一度話を聞かれてみてはいかがでしょう。