20代の転職、考えてしまいますよね。
そもそも周りっていくらぐらい貰ってるんだろう、この職種で自分の手取りって多いのかな、少ないのかな、なんてことも気になります。とは言えよっぽど親しい間柄であっても台所事情は聞きにくいもの。
ということで、職種別の平均年収、ここでぶっちゃけます!
20代の平均年収
全ての職種をならしたときの20代の平均年収は296万円。
20代とひとことに言っても10年の幅がありますから、前後で分けてみると20代前半で248万円、20代後半で344万円、となっています。
エッ、そんなに貰ってないよ!? と思われた方もおられるかもしれませんが、安心してください。これは額面上の数字なので、実際の手取りはここから税金や保険料などが差し引かれた2割減程度の額となっています。
つまり。
20代前半:約200万円
20代後半:約275万円
ということですね。
男女別の平均収入
では、男女の収入比率はどのようになっているのでしょうか? 男女別に20代の平均年収を見てみましょう。
男性
20代前半:265万円
20代後半:378万円
女性
20代前半:231万円
20代後半:297万円
20代後半での差は約80万円にものぼっています。
これは女性の場合はそもそも非正規として働くケースが多いことに加え、20代後半になると出産や育児などのためにフルタイムで働くのは難しい、という方が多くなるからかもしれませんね。
ただし今後、女性の社会進出が進めばこの格差は縮まってゆくものであると思われます。
職業別平均年収ランキング
職業別の平均年収も性別と年代によって変わってきていますので、それぞれ見ていってみましょう。
性別、年齢別に見た平均年収の高い職種トップ3
男性/20代前半
1位:情報通信業
2位:金融・保険業
3位:教育・学習支援業
男性/20代後半
1位:金融・保険業
2位:情報通信業
3位:教育・学習支援業
女性/20代前半
1位:情報通信業
2位:建築業
3位:医療福祉業
女性/20代後半
1:情報通信業
2:学術研究、専門・技術サービス業
3:教育:学習支援業
女性について20代前半と後半で職業の入れ替わりが多いのは、やはり結婚などによって働き方やライフスタイルが一変するケースが多いからでしょう。
また、ワーストランキングについては、男女、20代前半後半ともに、サービス業、飲食サービス業・宿泊業、製造業等がランクインしていました。これはこれらの職業において正規雇用よりも非正規雇用労働者が多いことが原因でしょう。

これらの他に、学歴や勤務先企業の規模の大小によってもかなりの幅があります。
特に学歴や勤務先企業の大小に関しては20代での収入よりも、40代、50代になってからの収入への影響が大きいようです。
大企業ならば安全と言える時代ではなくなってきましたが、それでも長期的にはやはり大企業に就職するメリットはまだまだあります。
転職をお考えの方は、ぜひ20代の転職サイト「Re就活」をご活用ください!年収が高い求人からワークライフバランスが整った求人まで、様々な求人を掲載していますよ。