23歳の秋、いわゆる第二新卒としてこのRe就活を使って転職した私は、
ファーストキャリアでは得られなかったアフター6を手にしました。
キャリアチェンジ成功!の矢先、まず第一に考えたのは。。。
そう、「女らしい趣味を手に入れること」(ふふふ)
既成のお弁当ばかりでは肌もお財布も荒れます。
料理をしよう!と思い立ちました。
ただね、とりあえずやりゃいいってもんじゃないですよ、料理って。
料理初心者必見!陥りやすいミス3選ご紹介しますね!!
(あれ、コンセプトずれてないか?)

だしの素は、コンソメの素の代わりにはならない
いろんなスープの素とか、お味のつきそうな調味料って
普段料理しなかったら、なんでも同じに思えるではないですか?
そんな浅はかな私はある日、●ックパッド様を拝見しながら
ポトフを作ろうとしたんです。
手元にあったのはだしの素…
●ックパッド様はコンソメの素を使えと仰っている…
同じ素だよね…?
~30分後~
あら不思議、肉じゃがができたんですよ♪
もうね、肉じゃが「風」として軌道修正するしかありませんでしたから
主食として用意していたパスタと一緒に肉じゃが食べましたよ。
和洋折衷(涙)
せっかくの食材と向上心が台無しですから、
その辺で揃う調味料はレシピどおり揃えましょうね。
目分量の片栗粉ほど怖いものはない
小さじ何杯、大さじ何杯、カップ何杯…
普段料理しなかったら、そんなに変わらないように思えるではないですか?
まだまだ浅はかな私はある日、●ックパッド様を拝見しながら
あんかけチャーハンを作ろうとしたんです。
手元にあったのは大さじスプーン…
●ックパッド様は1人前小さじ2杯だ、と仰っている…
ちょっととろとろくらいが美味しいか^з^
あ、ドバっといった…いいか^з^
~30分後~
なんだこの、ぷるぷるのフォルムは…!!!
一周回ってお洒落なフレンチ…!?!
レシピって絶妙な加減で考えられているんですね。
分量を守って料理に臨みましょう。
放置され、拗ねたじゃがいもは怪物と化す
私の家の近くには、激安の神様「業務用スーパー」があるんですよ!!
その代わり量も多い。
野菜やお肉は3~4人前想定でたっぷり入ってます。
さてさて、分量や調味料の使い分けに慣れてきたこの頃
メジャーな料理はなんとなく形になってきました♪
ここで怖いのが「手抜きしタイナー症候群」
元は料理なんてしてこなかった身です。
出来合いのものでいいか!となる日が多々訪れます。
そんなこんなで料理をひとサボりしたある日
「じゃがいも、余ってたんだった!!」
2週間ほど前に買って使い切れなかったのを、すっかり忘れていました。
なんとなく、マズいヤバいと頭をよぎりながら
戸棚に大事に大事にしまいこんだ(忘れてた)じゃがいもを
そーっと取り出しました。
「ほ~らおいで、久しぶりね(忘れててごめんなさい)」
「よく寝たね~、とうとう出番だよ(忘れててごめんなさい)」
ゆっくりと顔をのぞかせたじゃがいもは
私への怒りを丸出しにし、ツノ(ただの芽です)を全身に生やした
変わり果てた姿になっていました。
あのとき見た、じゃがいもの悲しそうな顔が忘れられません。
自分の胃袋と継続力、自己啓発力に合わせた買い物を心がけましょう。
こうして新たな趣味やらプライベートの過ごし方やら
充実してるっぽくするのにハマっております。
おすすめの趣味があればお知らせください。大抵のものは試しますヨ。